※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆SY☆
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんがミルクを吐き戻すことがあります。120mlをあげている場合、量が多い可能性があります。

生後1ヶ月で、完ミで育ててます。最近、ミルクを吐き戻すようになりました。これって量が多いのでしょうか?
ほぼ毎回戻してます。1回に120mlあげてます。

コメント

そうくんママ

ゲップしてて、毎回吐き戻してるなら多いんだと思います!一度100くらいで試してみたらいかがでしょうか❓🤔
ミルク缶に書かれてるのは量多めなので、その子のキャパに合わせてあげてください😊

  • ☆SY☆

    ☆SY☆

    そうなんですね💡
    ゲップはでてるので、多かったのですね😭
    100に減らして、仮に足りない場合は泣いたりしますか?

    ミルク育児初めてで分からないことばかりで😅

    • 9月3日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    足りなければ泣くとは思いますよ😊
    吐き戻してもその後は欲しがって泣いたりしてないんですよね❓🤔
    そしたら、多くて出してるんだと。

    • 9月3日
  • ☆SY☆

    ☆SY☆

    欲しがってはなさそうです😓
    減らして、授乳間隔も縮まりますか??

    • 9月3日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    そればかりは、その子のキャパなので、チョコチョコ飲みの子もいるし、、
    正解はないです、、

    • 9月3日
  • ☆SY☆

    ☆SY☆

    なるほど🙂回数より1日の量を気にしてれば大丈夫なのでしょうか?
    質問ばかりですみません🙇‍♀️

    • 9月3日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    そうですね😊
    1日の量は、その子の体重とかによってかわるので、、
    以下ネットから引用ですが、
    参考にしてください😊

    計算式は、
    <140ml×赤ちゃんの体重(g)÷1000=赤ちゃんに必要な1日のミルク量>です。

     もし赤ちゃんが5000gなら、

    <140m×5000g÷1000=700ml>となるので、

    1日に700ml飲むぐらいがちょうど良いということになりますね。

     もし適量よりもさらに欲しがるという時や、欲しがらないから少なめにしているという時、そのミルクの量が赤ちゃんにとって多すぎる・少なすぎるという判断は、
    以下の兆候を参考にしてみてください。

     〇ミルクが足りていない時の兆候

    ・体重が全然増えない

    ・尿が少ない

    ・赤ちゃんがムチムチしていない

    ・機嫌が悪い

     〇ミルクが多すぎる時の兆候

    •体重の増え方が激しい

    ・ミルクの吐き戻しが多い

    ・ミルクを飲んですぐ、お腹に向かって足を引き寄せる仕草をする

    • 9月3日
☆SY☆

ネットから引用までして頂いてありがとうございます🙇‍♀️💦
1番最後の足を引き寄せるのは該当してます😱
やっぱり多いようですね😫
ミルク育児も難しいですね!
ほんとに助かりました、ありがとうございます☺️

☆SY☆

上の返信は、そうくんままさんへです🥶書くとこ間違えました🙇‍♀️