
切迫早産で生まれた娘がNICUに入院して1ヶ月経ち、少しずつ成長しています。自発呼吸ができず声が聞けませんが、面会時に娘の反応を通じて気持ちを感じています。早く一緒に過ごせる日を待っています。
切迫早産で娘が産まれて1ヶ月。
NICUに入院して限られた時間での面会を繰り返して1ヶ月。
元気にすくすく育ってくれてる姿を見ると愛おしくて仕方ない⸜❤︎⸝
少しずつではあるけど、体重も増えてきてて800㌘に到達しそう。
まだ、自発呼吸が上手く出来なくて口から管が入ってて、声帯にまで入ってるから声が聞けない。
動かすことでストレスになりかねないから抱っこもカンガルーケアもまだ難しい…。
今は、ホールディングだけ。
それでも、面会で娘に会うと当たり前だけど表情が違うし
娘の態度で今どんな気持ちになっているのか看護師さんが教えてくれるから声が聞けなくても少しずつ分かるようになってきた。
ちっちゃい手で人差し指をギュッてしてくれたり、名前を呼ぶとお目目をキョロキョロさせてる姿も可愛い🥰
早く一緒に過ごせる日が来るといいな⸜❤︎⸝
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。"
- ママリ公式

はじめてのママリ🔰
小さな尊い命、文章だけでも娘さんの可愛さが伝わってきます❤️
すくすくと大きくなっていくことを祈っています。

ぴょんきち
私も同じく早産で944グラムの子を出産しました😭
現在3ヶ月たち、眼科のレーザー手術はしたものの、他には何事もなく、3キロ超えのビックベビーに育ちました。
退院は来週くらいかな?という感じですが、ちびっこの生命力は強いです!
ママさんも無理せず頑張りましょう🥰

ひまわり🔰
うちの娘もNICUにいて最初はコロナで面会も出来ずにひたすら母乳だけ届ける毎日でした。新生児仮死で泣き声を聞けず、面会出来るようになっても管が入ってて声が聞けず、同じように看護師さん達に色々教えてもらいました。とても懐かしく思えるくらい、今は7ヶ月になり、ずりばいもし始め、毎日元気いっぱいに泣き、いっぱいおしゃべりしてます!
NICUにいた分一緒にいれる時間がとても大事に出来ると思います✨
投稿者さんも1日も早く一緒に過ごせる日がきますように!

はじめてのママリ🔰
お気持ちよくわかります。
私も22週と2日で早産してしまい420グラムという小さな赤ちゃんでした。4ヶ月余りNICUに通い15分という短い面会時間で娘の頑張りを見守ることしか出来ず、とても苦しい気持ちと、少しずつ大きく成長してくれる姿に感動の繰り返しでした。
5月に退院して、今は生後8ヶ月(修正月齢4ヶ月)何事もなく育ってくれています🥲
不安な気持ちもあると思いますが、頑張って応援してあげてください😊

はじめてのママ みゆき🔰
文面みて、可愛い娘さんなんだなとすぐ分かりました♡
これからの成長が
とっても楽しみですね˙˚ʚ⸜(* ॑ ॑* )⸝ɞ˚˙

元麻布
従兄弟が、早産で1000グラムもなく生まれましたが(私も幼かったのでその頃の記憶はありませんが)、現在180cm超え90kgにまで育ちました🙏🏻
「あんなに小さかったのにねぇ」と親戚にチヤホヤされてて羨ましかったです😂
これからの成長もとっても楽しみですね。早くママさんとおうちで過ごせるようになりますよう祈ってます。

こうちゃん、ゆきちゃんママ
娘さんにママの気持ちが伝わってると思います❤️
応援してます!!

退会ユーザー
私の娘も早産でした。助産師が言ってましたよ。「早産の子供は沢山やりたい事がある。沢山の夢がある」と娘は2歳ですか。強く優しい娘。おてんば娘。娘が早く産まれたことはきっと意味がある❗早産の子は強く優しい。頑張って赤ちゃんママ❗ママ責めないでね。あなたは悪くないよ。早く産まれたことは…。赤ちゃんが選んだから。赤ちゃん応援しましょう。ママもゆっくり休んでね。

🌃
わたしもコロナ禍で切迫早産入院からの早産、産後はNとGにお世話になりましたが感染予防のため面会は10分、触れず見ているだけ。一ヶ月半入院しましたが、母乳だけせっせと届ける毎日でした。
退院する日はやっぱり嬉しくて嬉しくて、でもこれから守られてる病院じゃない、酸素濃度も心拍もモニターがないからわからない…という不安もありました。退院の日が待ち遠しいですね💓お母さんもその日まで無理なさらず、お体休ませてくださいね。

ぱるる
一生懸命頑張ってすくすく育っているのが伝わります∩^ω^∩
愛しくて、早く一緒に暮らしたいですよね。今は寂しさがあると思いますが、色々な楽しい事を想像しながら早くその日が来るのを待ちたいですね!ママもお子さんも今は繊細で大変な時かもしれませんが、応援しています。

けいこっこ
私も同じく早産でした。NICUでたくさんの点滴や呼吸器つけて頑張ってる我が子の姿を見ると切なく愛おしいですよね!涙が出そうになりましたが、大事な生命線ですしね!うちは今は8ヶ月になりずり這いもし始めて成長しているのがとても嬉しいです!コロナで出産後の面会は5分であっという間でしたが退院できる日が待ち遠しいですね!

ニシ
私も26週4日、561gの男の子を緊急帝王切開で出産しました。
自分が病気になってしまったせいで胎児発育不全での出産に、小さく産んでごめんねという気持ちしかなく、涙が止まりませんでしたが、今はもう5歳。
親の心配をよそに、元気に逞しく育っています。
退院した時2,260gで、小さくて可愛い時期を長く一緒にいられたと今は思います。
些細な成長もとても愛おしく、大きな喜びに変わると思います😊

はじめてのママ みぃ🔰
うちの息子も早く産まれNICUに1ヶ月いて、もうすぐ元気に一歳迎えます👶検診では小さいと言われ続け、母のわたしだけが心配していますがめちゃくちゃハイハイ、タッチして負けるくらい元気です🎵今の日本なら大丈夫❤️無理せずこの大事な時期を楽しんでくださいね❤️

りり
きっとママが来てくれて嬉しいって心から思っていると思います。
今5ヶ月の男の子を育てていますが、赤ちゃんて、私たちが思っている以上にママの気持ちが分かるんだと思うんです。
だからきっと、娘さんも早くママと一緒に暮らしたいなって思っていると思います・・・
こちらの投稿読んでいたら、何だか心が洗われたような、自然と涙が出てきました。
早くママと一緒に暮らせますよう、心から願っています。

たま
私も先月双子を出産しました。低体重のため今もNICUに入院中です。コロナ禍で週に3回しか面会出来ません。それでも赤ちゃんの生命力の強さに毎回驚かされます。
例えとても小さく産まれたとしても毎日毎日成長しています。今のお母さんに出来ることはもしかしたら限られているかもしれないけれど、お母さんのお腹に宿り、お腹の中でお母さんと繋がっていたことはとても凄いことですよね。一緒に子育て頑張りましょうね。同志です!

ここあちゃん
気持ちわかります!
長男も早産で生まれNICU GCUに入院してました。たくさんの点滴や機械に繋がれて、こんなに早く産んでごめんねってなりました。
体重は少しずつしか増えないし、なかなか酸素が外れなくて、退院いつなのかな?って心配になりましたが、出産予定日あたりで退院できました。
800gだとちっちゃい赤ちゃんなのわかります。
でも、早く生まれたのは、早くママ パパに会いたかったんですよ😃
いまはコロナで面会の回数すくないですが、ちゃんと退院できる日はきますよ‼️
あと、退院してから心配な事ありますが、退院後発達のフォローで定期的に病院受診あるので、心配事や悩みあれば相談できます。
普通で出産したママにはない病院受診ですが、1人目って悩みごとが次から次にでてくるんです。悩んだら病院でも相談してください。答えてくれるはずです。
早産で生まれた長男は、今は元気に幼稚園にいってるので、わんぱくな子になると思いますよ😊

たまちゃんママ🔰
投稿者様❁︎出産お疲れ様です!
私も早産で700g以下の娘が産まれて4ヶ月半入院していましたが、もうすぐ1歳でめっちゃ元気に育ってくれています♡(掴まり立ちし始めてテレビ叩き壊されそうです笑)
これから少しずつ成長していくお子様の 初めて声が聞けた 呼吸器が変わった カンガルーケアできた オムツ替えできた だっこできた など楽しみがたくさんありますね!🥰
退院出来る日を楽しみにしつつ、どうか今のうちにご自身のお体と心を休めてくださいね( ´ω`っ )3
お互い無理ない程度に頑張りましょうね😊

みのり
初めての抱っこや、初めて声が聞ける時などなど待ち遠しいですね!
オムツ替えてあげたりちっちゃな爪切りしたり一緒に遊んだり楽しいことがたくさん待ってますよ〜!
(入院中は24時間体制で看護師さんたちに見てもらえますから、)一緒に過ごせる日のために休める時はちゃんと休んでおいてくださいね!
コメント