※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そー
お仕事

特養でのオムツ交換時の声かけについて、正しい方法が知りたいです。

有料老人ホームで介護職で働かれている方。
オムツ交換時の声かけはどうしてますか(・・?

特養で約10年ほど勤務しましたが特養での声かけはアウトです。
下着の交換しますね。はダメです。
何が正解なんでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

「オムツの交換をさせていただきますね(もしくは「させていただいてもよろしいでしょうか?」)」とかですかね🤔?

以前、一年ほど有料でパートしてましたが(それ以前は老健で10年ほど働いてました)、声かけの内容はたいして変えず、しっかりめの敬語で声かけしてました😂

ハチミツ🍯

特養のユニット型認知棟なので、オムツ交換するねー!横向いて〜次上向くよーって声掛けしてます😊

ゆず

職場によっても声掛けの仕方違うみたいですね💦
私も有料で働いてますが、うちの施設では声掛けの仕方に統一性がないので、みんなそれぞれ違います。
私は「パット確認しますね」と声掛けてますが、他の職員は「オムツ見るよー」と声掛けてたりします。