※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
家族・旦那

もうすぐ4歳の娘がいる女性が、離婚の理由を子どもにどう説明したかを教えてほしいという相談です。

もうすぐ4歳になる娘がいます。
そして離婚することになりました。
みなさんはお子さんに離婚の理由をどう説明されましたか?
参考にしたいので、教えてください。

コメント

deleted user

うちは月齢が小さいうちにしたので、本当のお父さんの存在は知りません…
4歳なら結構わかりますよね…。
面会交流するなら、
仕事でずっと忙しいというしかないんですかね…(−_−;)

  • K

    K


    私もそうだったのですが、面会させてほしいと言われて、、
    今までパパはいないと思い込んでしまってた娘が戸惑いそうで。

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだったんですね…
    面会させても懐かなければ
    面会も必ず減ってきます…
    男って権利だけ主張してきます
    今まで会ってなかったなら
    尚更会わなくなる可能性高いですね…

    面会交流の調停申し立てて貰ったら良いかもしれません

    • 9月3日
いちごちゃん

1年前に別居しました。
その時に「パパとママは仲良くできなくなっちゃったから、一緒にいられなくなっちゃった」と伝えました。

  • K

    K


    コメントありがとうございます!
    なるほど、仲良くできないと言うと子供でも理解できますよね!

    でもなんで?って聞かれませんでしたか?ᵒ̴̶̷᷄ ᵒ̴̶̷᷅

    • 9月3日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    聞かれませんでしたよ。
    まだ、何で?星人じゃないからでしょうか...
    月に2回の面会交流がスタンダードになっているので、娘の心は安定しているかなと感じています。

    • 9月3日
  • K

    K


    やっぱり聞かれますよねᯅ̈
    あたしも月に1度の面会が決まったので安定してくれることを願います。

    • 9月3日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    3ヶ月くらい不安定でした...
    笑わない、食べない、喋らないetc.....
    今は面会交流をパパの日と呼び楽しみな日になっているようです。

    • 9月3日
  • K

    K


    子供もデリケートですよね˃ ˂ ՞
    その後のケアが1番大変そうでドキドキしてます。

    • 9月4日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    今日も面会交流でした。
    色々喋るようになってきて、私の言動まで喋ってきたようです。受け渡しの際に旦那に言われました💦
    これから娘との会話、行動に気をつけようと思いました。
    落ち着いていたので、少し油断してしまいました。

    • 9月4日
  • K

    K


    お疲れ様です!
    お子さんだけ会わせてるんですか?
    女の子ならませるの早いしマネしちゃいますよね😣
    子供がよく話す言葉は誰が言ってるんだろうと振り返ると自分が言っている時があります😅

    • 9月4日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    はい、私が半日勤務の土曜日に設定しています。休みの日にわざわざ...という考えです。
    連れ去り別居した&モラハラなので、面会交流の際に私が参加することは考えていませんでした。
    ほんと、誰の真似?って考えたら、私だ!ってことあるあるです(笑)

    • 9月4日
  • K

    K


    そうだったんですね😣
    できれば会いたくないですよね、、

    でもそれが愛おしかったりしますよね🧡
    色々お話聞けてよかったです🥰
    みんな色々なことを考えて過ごされているんだな〜って改めて思いました!

    • 9月4日