
コメント

はじめてのママリ🔰
私も来年息子を園に入れる予定で
来週見学に行きます。
お約束とはなんでしょう…?😰

🧸
地域によって違うかもしれませんが、わたしが住んでいるあたりはだいたい10月に入ったら来年度の願書受付が始まると思うので、人気の園だとすぐに定員になってしまうのかな、と思います。
園によって違うかと思いますが、入園すると言ってしまうと、面接だったり願書を出したり出願料みたいなものがかかったりしますし、本当に入園する気がないのなら園にも他に本当に入園したい人にも迷惑がかかると思います。
まだ願書の受付が始まっていないようであれば、今のうちに気になる園の見学をしてしまった方がいいと思います!
うちの場合は、入園しようと思っていたところと色々あって入園をやめることにしたので、9月後半になってから他の園を見学させてもらったりしてバタバタになりました💦
今の園に見学に行ったのは10月を過ぎていて願書の受付も始まっていましたが無事入園出来ました!
地域によって違うこともあるかもしれませんが参考までに…
-
かりん
コメントありがとうございます。
面談や出願料わすれてました!たしかに!
迷惑もかりますよね(。>д<)
園見学は何ヶ所か行ってるんですけど、
どこも人気で入れる気がしなくて焦ってしまいました、、。
10月過ぎても入れるなんてすごいです😆👏
わたしももっと他のところも見てみようと思います。- 9月2日
-
🧸
最初に行こうと思っていた所は市内でも人気のマンモス園みたいなところでした。
結局副園長と合わなくて辞めちゃいました😂娘もその園だけはいつも行くと癇癪起こしてたので娘にとっても合わなかったんだと思います。
今のところは小さなところで願書受付始まってても入れましたが、今の幼稚園好きですよ😊
人気の園が必ずしも子どもに合うとも限らないですし、焦らずに、いい園に出会えるといいですね✨- 9月2日
-
かりん
副園長と合わないって教育方針とかですか?
見学行っても特にここがいいとかあんまり分からなくて(;´Д`)
まあさんは何を重視して決めましたか??- 9月2日
-
🧸
娘が2歳になった頃からその幼稚園の月1のイベントみたいなのに行ってたんですが、イヤイヤ期もあって大暴れして酷かったんですが、毎回副園長が声をかけて下さったんですが、「発達障害じゃ…」とまで言われたので、月に1回の何時間かしか見てないのになんで簡単にそんなこと言えるんだろうって思っちゃって😅
マンモス園だから型にはまったいい子ちゃんしか受け付けてくれないってことだったんでしょうかね💦
今のところは、娘と同じような感じの子が通ってるって聞いて、先生の対応とかがいいと聞いたので見学に行って雰囲気も良かったので決めました!
他にはもう1ヶ所しか行ってなかったんですが、そこは悪くはないけど行かせたいとも思わなかったんです😂これっていうのがなくて。
でも、娘が癇癪起こしてたのは最初のところだけで他のところでは落ち着いていたので、娘にとっても落ち着かなかったのかもしれません。
子ども自身の「ここがいい」「ここはなんか嫌だ」っていうなも結構大事だと思います!
前に幼稚園で「ここの幼稚園の子はどこの小学校に行く子が多いんですか?」って質問してるお母さんがいて、そういう考えもあるんだなぁって思いました。
あとは、その幼稚園がどの程度お勉強的なことをするかを重視する方もいますよね!
うちは本当に、娘の性格に合ったところを…って感じでした😂
おかげで毎日楽しそうに通ってますよ✨- 9月3日
-
かりん
詳しくありがとうございます😳🌟
それは私ももやもやしちゃいます、、
娘さんも何か感じとって教えてくれてたのかもですねᯅ̈՞ ՞
人数多いとみんなが一緒のことさせるイメージはあります。
学校区とお勉強( ᴗ͈ˬᴗ͈ )フムフム
そこも少しは考えないとですね。
わたしも息子の性格に合う園に出会えるように、
もっと見学行ってみようと思います。- 9月3日
かりん
コメントありがとうございます。
すみません言葉足らずでした😭
入園のお約束をできますということです!