![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後13日目のNICU入院中の赤ちゃん。退院が遠のく中、母乳を搾乳して届ける日々。同じ思いをしている方がいることに感謝。退院して家族と過ごす幸せを願う。親として成長のチャンス。頑張ります。
質問ではなく、ただただ共感してくださる方がいれば嬉しいなと思って投稿します。
生後13日目、低出生体重でNICUに入院中の赤ちゃんがいます。
経過観察から始まった入院生活は沢山の検査から始まり、なかなか哺乳が進まないため更に検査、検査の連続で・・・退院が遠のいています。
毎日搾乳して母乳を届けることしかできない日々…
我が子にこれ以上異常がないことを祈り願う日々…
同じ切ない思いをしている方はきっと沢山いるんですよね🥺
上の子のときは、無事出産して一緒に退院して授乳にオムツに新生児期ならではの悩みに…それらすべて当たり前のことと思ってました。
決して当たり前でなく、どれだけ幸せなことか、身に染みて知ることができました。
1日でも早く退院して、家族一緒に過ごせたらもう幸せすぎて号泣しちゃいそうです🥺
我が子がNICU入院、精神的に大変なことも多いけれど、親として強く成長させられるチャンスですね🥺頑張ります😤
- ♡(生後10ヶ月, 3歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめ
うちも双子の下の子が2ヶ月間いました、、💦
毎日不安で電話がなる度にビクビクして、、、、もう生きた心地しませんでした。。。
本当気持ちわかります。
でもここにいる赤ちゃんのお母さん達も同じように心配でたまらないだろうし私だけじゃない!って思えました🥲
![のんびりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんびりママ
出産して数時間後
下の子がNICUがある
病院へ搬送されました。
突然の事でもうパニックで
泣きまくってました😂
違う病院に搬送されたので
姿も見えないし
毎日落ち込んで自分責めたり
してました😭
入院中1人で切なかったです😢
退院してからは毎日母乳届けて
顔見る度元気貰いました😭
-
♡
母子分離ってとても辛くて苦しいですよね、、
本当わかります、自分を責めることしかできないんですよね。。😭
面会で顔見ると、この子が1番頑張って生きてるんだからママも頑張らなきゃって思えます🥲✨
ありがとうございます😭💕- 9月1日
-
のんびりママ
ほんと寂しかったです😢
1日が長く感じました😣
出産ってほんと何があるか
分かりませんよね😢- 9月1日
-
♡
そうですね、妊娠出産って何があるか分からないし、すべてが奇跡の連続ですよね。。🥲✨
- 9月1日
-
のんびりママ
小さな命が産まれますもんね😢
大変な時期ですが
休める時は少しでも休んで
くださいね😭❤- 9月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの上の子は超低出生体重児で、NICUには3ヶ月半、お世話になりました。
入院が長かったので、先生にも看護師さんにもたくさん可愛がってもらいました。
入院中、複数回、手術もしたので不安でいっぱいでしたが退院できた時は本当に嬉しかったです。
退院後は泣いても何していても可愛くて、すごく過保護になってしまいました😅
一日も早く、お家で一緒に過ごせる日が来ると良いですね。
-
♡
お返事遅くなりました🙇♀️💦
本当に、NICUのスタッフの方々に可愛がっていただけるのは有り難いです☺️
日々不安でいっぱいな分、退院の喜びはひとしおですよね。。私も、過保護になること間違いナシです🥺
ご経験談お話しくださりありがとうございます。抱えていた不安や、どこか孤独な気持ちが和らぎました。。✨- 9月11日
![リリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリ
初産で7月に出産しましたが、超低出生体重児でNICUにいます。
毎日搾乳して、1週間おきくらいに病院に届けています。週1の面会で日に日に大きくなってくれている我が子に会うのが今の楽しみです☺️
搾乳も大変だし、オムツ交換も沐浴も授乳も片手で数えるくらいしかできてないので、母親らしいことは全然できてないけど、今はとにかく体を休めてこれからの育児に備えたいと思っています🙂
-
♡
まだ入院中なのですね。搾乳や面会通いお疲れ様です☺️💕
毎日の搾乳は大変ですよね…実感しております🥲
本当に、日ごとに大きくなっていきますね。限られた時間しか会えないと、わずかな成長ぶりにも感動します🥺赤ちゃんの生命力の強さと成長の早さに驚くばかりです。
お互い、体を休めて育児頑張りましょうね😊🌙- 9月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も娘が、早産、低体重児で出産したので、NICUにいました
小さい赤ちゃんは、飲む力が弱いので、今全然飲んでくれなくても大丈夫です!
私も1ヶ月半でNICUを卒業しました
最初は3ccから始まって、それも月日が経ってけばどんどん飲める量が増えて、帰ってきてもうすぐ1ヶ月ですが、今じゃ100ml飲んでます笑
帰ってくるまで、毎日しっかり搾乳して、毎日届けて、辛かったですけど、どんどん大きくなる姿と、頑張ってる姿は、NICUに居る子の特権です😍
それと、NICUとGCUを経験したわが子ですが、物音うるさくても、寝てくれるので、すごく助かってます☺️
哺乳瓶も嫌がらないし、NICUに居て、そゆー面では良かったです🥰
不安もあるとは思いますけど、赤ちゃんの生きる力ってすごくて、1日でも早くお家に帰って来られるように、ママさんも搾乳頑張ってください😋
-
♡
え〜!😆✨100も飲めるなんて素晴らしい成長ですね‼︎たくましいですね💕他人の私まで嬉しくなってしまいます☺️❤️
私も毎日搾乳毎日面会、我ながら頑張ってるなあと思いつつ、1番頑張ってるのはベビーなんですよね🥺
NICUにいる赤ちゃんは皆頑張り屋さんですね。強い子たちですね。
なるほど‼︎物音を気にしないで寝てくれるのはありがたいですよね✨
コメントありがとうございます。おかげさまで、不安ばかりだった考え方を変えることができました。
視点を変えてみれば、NICU経験した良さっていっぱいあるし、全部ひっくるめて財産だよなと思えました。
赤ちゃんの生きる力を強く信じて前向きな育児ができる母親になれるよう頑張ります😊❣️✨- 9月11日
♡
2ヶ月は長いですね😭
本当それです!生きた心地しないっていう言葉通り。。そのものです。
そうなんですよね🥲Nにいる赤ちゃんのお母さん皆そうなんですよね😭
ありがとうございます😭💕