
旦那が38度熱で、食中毒の可能性も考えられる。赤ちゃんがいるため、病院へ行くべきか様子を見るか迷っている。
旦那が38度熱があります💦
昨日の夜冷凍のハンバーグの中身が少し赤かったみたいで、それにあたったかなーと夜中からずっと腹痛と下痢してます。
私も同じの食べたけどなんともありません💦
そしてさきほどから熱が出て38度です…
コロナかも?と怖いし、ウイルス性胃腸炎でも怖いなーと思ってます😣😣
この場合病院どうしたらいいでしょうか?
夜間で行くか、明日まで様子見るか…
赤ちゃんまだ生後1ヶ月なので不安です😣😣
- はじめてのママ(3歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
旦那さんがかなりしんどそうでなければですが、念のため今から旦那さんは隔離して明日発熱外来に電話してみてはどうでしょう?
デルタ株は消化器症状がでることがあるらしいですし、ウイルス性の胃腸炎でも赤ちゃんには怖いですしね💦お大事にしてください😭

ママ
夜間診療は行っても大体大した事はして貰えないので、
朝まで我慢できるなら翌朝行った方が手厚いと思います。
下痢止めや吐き気止めや整腸剤は飲まないで。
上からも下からも悪い物を全て出して。
脱水に気をつけて、(唇のカサカサとか)水分補給して。
吐く勢いが凄いならノロかもしれないから、奥さんは使い捨て手袋あればそれを使って消毒や洗濯して。
洗濯物は分けて、マスクもつけて、こまめに手洗い。
赤ちゃんと旦那さんは近づけないようにして、
旦那さんの吐瀉物触るようなお世話したら着替えてから赤ちゃんに触れた方が良いです。
一応換気も忘れずに。
私も授乳中にもウイルス性胃腸炎やったし、卒乳してからも腐り物で食中毒やってるので、赤ちゃんは気をつければ大丈夫ですよ。
コメント