
コメント

yun☺︎︎❤︎
夕方には入れちゃってましたよ(*´-`*)
湯船に入れるのが怖くてベビーバスで
入れてました( ;∀;)笑

ヒジキ
うちも旦那が遅いので、18時頃に1人で入れてます✨
うちは、脱衣所にバウンサーで、服を着せたまま待っててもらい、
私が洗ったあと、迎えにいって洗ってます。
脱衣所に置いておいたタオルで拭いて、自分もさっとふき、子供が着替え終わったら自分が服を着る。
この様な感じでずっとやってます♡
洗ってる間泣いたりとかしますが、ほんの5分程なので、声を掛けながら待ってて貰います✨
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
参考になります!
お風呂の時間がいつも
わからなくて
入れ方もわからなくて
1人でアタフタしてました!
ありがとうございます(*´ω`*)- 9月28日

ネガマミ
パパ入れてもらっていたんですが、帰りが遅いし最近は気温差もあるので寒くなる前にあたしが入れてます!
寝てるのにわざわざ起こして入れるのは可哀想かも💦
風邪ひいちゃうかもですよ😣
パパきたらさっぱりしてるのでパパにみてもらいあたしはゆっくりお風呂にはいってます♥
-
ネガマミ
入れてる時間は6時ぐらいです!
- 9月28日
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
ほんとに可哀想で
めっちゃ泣きながら
お風呂に
入ってることが多いんですよ(>_<)
ごめんねーって
言いながら
お風呂に入ってました(>_<)
夕方のお風呂はベビーバスで
されてましたか?(´×ω×`)- 9月28日

( ´тωт` )
今は旦那の帰りが同じくらいの時間になったため18時半に入れてます!!
その前は19時半に入れてました!!
お風呂は最初からあたしが担当でベビーバスで入れてるのですが、体が大きくなった為今検討中です💧
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
夕方が
良さそうですね(>_<)
ベビーバスが少し小さくて
子どもが蹴って
ちょっと怖いんですょね(´×ω×`)- 9月28日

はるたん
あたしも、何かとなんでもはやく済ませたい人なので、
夕方には入れていました。
この時期はベビーバス出良いですが、
これからは寒くなってくるので、ベビーバスはかなり寒いと思います。
自分は洗わず、赤ちゃんだけを洗うのはどうでしょう?
寝てからでも自分も洗えるしね٩(*´︶`*)۶
スイバーマも良いかも知れませんね。
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
ベビーバスは
少し小さいので
子ども蹴って少し怖いんですょね(>_<)
子どもだけ
洗って
自分は旦那が帰ってから
洗えばいいんですね!
今日やってみます!- 9月28日

moon
8時に眠くなるなら7時にはいれてあげたいですよね。
うちは1歳まで沐浴していたのですが、たまに一緒に入る時は、脱衣所に寝かせておいて自分が洗って、赤ちゃん洗ってタオルに包んでまた脱衣所に寝かせて、自分拭いて裸のまま赤ちゃん着替えて、自分着替える感じでした。
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
脱衣室に
寝かせてて寒くないですかね?(>_<)
これからの時期が
少し心配です(๑•﹏•)- 9月28日
-
moon
脱衣所は暖めてましたよ。バスタオルで包むのでそこまで寒くなかったと思います。- 9月28日
-
2児ママ
なるほどですね!
今度してみます(≧∇≦*)
ありがとうございます(ㆁᴗㆁ✿)- 9月28日

しずか
わたしの旦那は早くても21時、遅かったら1時に帰ってくるので夕方頃に1人で入れてます👍🏻✨
ベビーバスチェアなど買いに行く暇がなかったので、ベビーバスにバスタオルを敷いてそこで娘を待たせています。
基本的に湯船には浸からず、シャワーと石鹸で洗っておしまいにしています😊✨
最初は怖くて躊躇してましたが、やってみると意外とできるもので、娘もシャワーを怖がらないので楽です😄✌🏻✌🏻
今度の旦那の休みには一緒に湯船に浸かって貰おうと思ってます(✿´꒳`)ノ
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
冬場もシャワーだけに
されますか?(>_<)
子どもは
シャワーを使うと
大泣きするみたいなんですけど
慣れますかね?(´×ω×`)- 9月28日

mayu.hide
私は出産してからずっと一人で入れています!!旦那が忙しいため。
夜無理矢理起こして入れるのは可哀想なので6時頃に入れてあげたらいいと思います!
3か月までは最初に子供と一緒に入って寝かしつけ、その後一人でゆっくり入る。
3か月以降はスイマーバーで私が洗う間浮かせときました!今も6か月ですが、私が洗ってる間プカプカ一人で浮いています!!
最初一人で入れるのは大変と思いますが、慣れたら楽勝ですよ!
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
スイマーバーの
事故が
結構起きてるみたいで
旦那が絶対ダメって
言います(>_<)
そんなに危険な物なんですか?(´×ω×`)- 9月28日
-
mayu.hide
事故が多いんですね!うちは黙って浮いてるので外れることもなく髪を洗ってる私をずっと見てます。装着をちゃんとできてないとかだと思いますよ!
- 9月29日

2人のお母さん
せめて夕方までに
入れた方いいですよ(´・_・`)
私もたまに1人でいれてます☺
脱衣場でまたせて急いで自分洗って
洗い終わったらぬがせて息子洗って
息子終わったら着替えさせて自分も
着替えると( ´∀` )小さい頃はバウンサーで
待たせてましたがいまはバンボです👌
生活リズムもあるので夕方までには
いれましょう(´・ω・`)
あと、お風呂は一定の時間にすると
いいみたいですよ🙌
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
夕方に
1人で頑張ってみます!
お風呂の
時間はある程度一定なんですけど
時間帯が
遅いんですょね(>_<)
夕方暇なので
その時間帯に
ズラしていきます!- 9月28日
-
2人のお母さん
あたし1人で初めていれたとき
ド緊張でまともに自分
洗えませんでした😂😂😂
焦らず頑張ってくださいね🙌‼- 9月28日
-
2児ママ
この前旦那が
飲み会の時に
1人で入れたんですけど
アタフタし過ぎて
子どもだけ
洗って
自分は旦那が
帰ってから
お風呂に入り直しました(>_<)
上手くいかないことが
多くて
挫折しそうですけど
子どもの笑顔見ると
頑張れますね(*´ω`*)- 9月28日
-
2人のお母さん
そおなりますよね(´・ω・`)💦
初めてのことだらけでアタフタ
してしまって『も〜っ!!!』って
思ってしまっても子供の笑顔見ると
やられますね(∩´。•ω•)- 9月28日
-
2児ママ
要領が悪くてごめんねって
思いながら
色々してます(>_<)
天使の笑顔で
ホントに癒されます(ノ´³`)ノ♡- 9月28日

しずか
冬場は待たせる時ハイローチェアにバスタオル敷いて待たせて、ベビーバスにお湯を張ろうかと考えてます😊
私と娘しか入らないので、湯船張るのは勿体ないかなって…😅💦
最初は弱めのシャワーにしたり、顔には手で水を掛けてあげるといいかもしれません!!
-
しずか
すいません、下に回答してしまいました😅
- 9月28日
-
2児ママ
何度もすいません(>_<)
私も旦那も
基本シャワーだったので
子どもをお風呂に入れる為に
お湯を溜めてます(>_<)
弱めのシャワーから
少しずつ慣れてもらいます!- 9月28日
-
しずか
うちは冬だけ湯船浸かってました!
わたしも旦那が休みの日には
湯船をためて一緒に入ろうと思います👌🏻- 9月28日
-
2児ママ
旦那が休みのときは
旦那に入れてもらって
自分わゆっくりお風呂に
浸かります(ノ´³`)ノ♡- 9月28日
-
しずか
それがいいですね!!
わたしもそうしたいと思います😆💓- 9月28日

C♡K
うちは19時くらいに入れています。1人で入れる時はベビーバスとバスチェアーを用意します。
ベビーバスにお湯を溜めておいて、バスチェアーに座らせて体を洗って最後にベビーバスの中に入れてます。
自分は旦那が帰ってきてから入ってます‼︎
ベビーチェアー便利ですよ。値段もそんなに高くないですし!
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
今度ベビーチェアを
見に行きます!- 9月28日

ヒジキ
最初は私も怖かったですが、一度やると大丈夫でした!
頑張って下さい♡
-
ヒジキ
すみません、下に返信してしまいました!!
- 9月28日
-
2児ママ
何度もありがとうございます(ノ´³`)ノ♡
頑張ってみます٩(*´꒳`*)۶- 9月28日

ひなママ
私は平日はだいたい、一人で夕方いれてます✨😊
この椅子に座らせて玩具持たせて
前に倒れないようにバスタオルなど
置いたりしながら
私はさっさと洗って息子をいれてます✨
-
ひなママ
床にマットひいて寝かせる時もあります✨😊- 9月28日
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
子どもちゃん
可愛いですねー♡
色々工夫できますね(*´ω`*)
参考に
させて頂きます(ノ´³`)ノ♡- 9月28日

どらみさん
お疲れ様です!うちも旦那の帰りが遅いので1人でお風呂入れてます!ただ、お風呂に一緒には入って居ません。ベビーバスで沐浴させて居ます。時間帯はだいたい17時〜19時です。
寒くなって来たら湯船につかるので(今はシャワーです、上の子がすぐのぼせるので湯船は溜めてません)、その時は脱衣所に座布団引いて、その上に寝かせて待たせます。私と上の子が洗い終わったら脱がせて洗います。湯船でそのまま洗っちゃうかも(^_^;)
お風呂から出たら子供達から先に拭いて着替えさせて、自分はそのあとささっと拭いてささっと着て…とバタバタすると思います。
お風呂だけでも疲れちゃいますよね(゚ω゚)
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
湯船でそのまま洗うのもいいですね!
参考にさせて頂きます(*´ω`*)
子どもさん2人を
お風呂に入れるのすごいですね٩(*´꒳`*)۶
1人いれるだけで
アタフタしちゃうにのに(>_<)
尊敬します!- 9月28日

ほねきち
基本,旦那さんに入れてもらうのですが
仕事で遅い時や趣味のテニスに行って
いない時にわ,1人で入れてます!
脱衣所に座布団に寝かせておいて,まだ暑いのでオムツ1枚にして,タオルをかけておきます。先に自分が体を洗ったりしてキレイになったら,娘を洗って湯船につかって,娘の体をとりあえずさっと拭いて,オムツだけして後わバスタオルにくるませている間に,自分の体を拭いて,パジャマを着たら娘の服を着させる感じです(^ ^)!
洗ってる間にママいるよー!とか声をかけたり,時たま様子を見たりしながらしてます!
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
脱衣所に寝かせて置くことが
何か悪い気が
してたんですけど
仕方ないことですょね(>_<)
挑戦してみます!- 9月28日

Kaoさん
はじめまして!
2ヶ月半の息子がいます。
うちもお風呂は20〜21時頃に入れてますよ♪
その後22時頃までに寝んねさせて、朝3〜4時頃までは寝てくれます。
以前は17〜18時頃に入浴させていたのですが、この時間だと夕食の頃に授乳になるパターンが多くバタバタする事が多かったので、我が家の生活リズムに合わせた入浴時間に変更しました。
私1人でお風呂にいれる事が多いので、ベビーバスに洋服を着せたままオムツだけ外して寝かせて待たせてます。寒くないようにお風呂の蓋をあけて換気扇を止めて浴室を温めてから入浴します。
お風呂は深夜じゃなければいつでも大丈夫と助産師さんに言われました。夕方がいいって事もないと思いますので、ぜぶたんさんと赤ちゃんの負担にならない時間で調整するのが良いのかなと思います♪
ただ、入浴の時間はなるべく毎日同じの方が生活リズムを赤ちゃんがつかみやすくなるので良いみたいですよ꒰⌯͒•·̫•⌯͒꒱
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
沐浴のときは
17時前に済ませてたので
夜もスムーズに寝てくれてたの
ですが
1人でお風呂に入れるのが
怖くて旦那の帰り待ちに
なってます(>_<)
寝てるのを
起こしてお風呂に
入れるのが可哀想なので
起きてる時間に
済ませたいなぁと
思ってます(๑•﹏•)- 9月28日
-
Kaoさん
そうだったんですね〜
最初は私も怖かったんですけど、主人と一緒に湯船に気持ち良さそうに入っている息子を見て、勇気をだして入れてみました!
お風呂に落っこちない様に両手でしっかり抱えて入れたら以外と大丈夫でしたよ♪
ベビーバスに寝かせて隣で待たせてる間も、顔をみたり話しかけたりしていると大丈夫でした♪時々泣きますが、お風呂にいれると泣き止みます♪- 9月28日
-
2児ママ
すいません
遅くなりました(>_<)
今日バウンサーを
買いました!
明日から
バウンサーに寝かせて
自分が体を洗う間待ってもらって
お風呂に入ります!- 9月28日

さっちゃン♡
2ヶ月の女の子育ててます♡
私は旦那が仕事でいなくて、1人でお風呂入れるときは脱衣場に長座布団に片側に子供置いといて私が先に洗って(機嫌良さそうなドア開けたまま呑気に湯船使ってます笑)、もう半分の片側に子供の着替え(子供の)、オムツその上にバスタオル置いてブランケットかけて暖めてます*(^o^)/*
上がってから子供をバスタオルでさっと拭いてオムツ履かせて、ブランケットかけて、その間に私がびゃーっと服着て、髪の毛上げて、それから子供の服着せてます*(^o^)/*
1人でお風呂難しいですよね(´・_・`)
今まで親か妹にお風呂の時だけ手伝いに来てもらってたので1人でやるようになってからは今お風呂入ったばっかりなのに汗だくや~ってブツブツ言いながらやってます( °◊° )笑
-
さっちゃン♡
ちなみに、遅くてもお風呂は18時までには入れてます!!
- 9月29日
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
昨日バウンサーを
買って
今日は夕方に
お風呂入れました!
1人でバタバタでしたけど
子どもも
お利口さんに
してくれました!- 9月29日

いちご
こんばんは!
うちも一人で入れてます💦
脱衣所にバウンサーおいて息子乗せておき私はささっと洗って息子を膝の上にのせて入れてます!
毎日湯船に入れてます^^;
これから寒くなるしバンボやスイマーバ買おうか迷ってます!
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
バウンサーを買って
今日は
早めにお風呂に
入れました!
バタバタしてしまいましたが
なんとかできました!
スイマーバは
事故をよく聞くので
買うのを
躊躇してます(>_<)- 9月29日

りの☺︎もなmama
私は夕方6時に洗面台にベビーバスを置いてお湯をためて入れていましたよ❤︎
5時頃入れてた時もありました(^-^)
旦那さんがお風呂に入れてくれるなんてとても羨ましいです(;_;)!
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
バウンサーを買って
脱衣室で
待ってもらって
お風呂に入れました!
自分が体とか洗ってる間
心配でしたが
声出して
ご機嫌に待ってくれてました!
夜も別々に寝てて
朝早くから夜遅くまで
お仕事してるので
子どもと接する時間が
短くて(>_<)
お風呂に入れてもらってたんですけど(๑•﹏•)- 9月29日

m8010
私も1人でずっと入れてました(^ ^)
やり方は皆様と一緒です♡
脱衣所に寝かせといて、先に自分を洗いその後子供と一緒にお風呂に入ります( ^ω^ )
毎日髪の毛も身体も洗った気がしないし、髪の毛も乾かすけど生乾きも多いし、お風呂上りに保湿剤とか塗っていたのですがそれも出来なくなりましたwww
1人だと何かと自分に時間が使えなくて、女子力は下がる一方です(T ^ T)
腰まであった髪を切りました(´Д` )
でも、他のママさんも同じくらい苦労してみたいなので、お互い頑張りましょう\(^o^)/
慣れてしまえば、子供の肌の荒れ具合とか見れるようにもなりますよ♡
あ!ちなみに冬場はかなり寒いので、脱衣所に専用の暖房器具を置くのをオススメします( ^ω^ )
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
バウンサーを買って
今日は
1人で早めのお風呂に
入れました!
自分の体を
洗ってる間
脱衣室で待ってる子どもの事で
頭がいっぱいで
きちんと洗えてたか
わかりません(>_<)
ドアを開けると
子どもが笑って待ってたので
すこし気が抜けました(笑)
みなさんの
アドバイスが
聴けて良かったです!- 9月29日

さや1234
私も旦那の帰りが遅いので
一人で入れます。
お風呂の前に寝室の準備です!
室温、防水シーツ、着替え、オムツ、ケアセットとかいつも使うものは準備。
浴室と脱衣場の準備です!
シャンプーとボディーソープ、ガーゼを準備して浴槽のふたを開けておく。
脱衣場にはお母さん用のバスタオル、子ども用のタオルとその下に座布団と防水シーツを用意します。座布団とかは濡れるのでいらないやつで。
お母さんは服脱いから、お子さんの服を脱がしてお風呂へ!
湯船で洗ってます。笑
怖くて外で出来ない。笑
私は体洗うのは旦那が帰ってきてからです。
待ってるのがうちの子は出来なくて。
参考になれば!
頑張れ!
-
2児ママ
お返事ありがとうございます
バウンサーを買って
今日は
早めのお風呂が
できました!
お風呂沸かしてる間に
色々準備して
自分の体とか
洗ってる間は
脱衣室で待ってもらいました!
バタバタでしたけど
1人でできました
早く慣れるよぉに
がんばります!- 9月29日

cn515
私は、最初9時に帰宅する旦那に
いれてもらってましたが
寝る時間がおそくなるため
今は、夕方に1人でいれています(^_^)
脱衣所で寝かせておいて
扉はあけたままささっと洗って
赤ちゃん洗って湯船に一緒につかってます!
ベビーバスで、入れようかと思ったのですが
2ヶ月でもうぱつぱつで
やめました笑
-
2児ママ
お返事ありがとうございます
バウンサーを
買って
脱衣室で待ってもらって
夕方に早めのお風呂にはいらました!- 9月30日

mikiscklove
うちも旦那が帰り遅くて朝早いので、二ヶ月の時には一緒にお風呂に入ってました!
ただ、寒いので、先に自分がシャワーで髪の毛や体を洗って体を温めて、覚悟を決めていったんお風呂を出て、赤ちゃんを脱がせて一緒に入ってました!
冬は1日ぐらい入らなくても大丈夫でしたし、旦那には土日一緒に入って貰ってましたよ☆
お風呂は夕方に済ませて、夜の8時にはもう寝てましたよ!
家族の触れ合いも大事ですが、大きくなればいつでもできます!
今はまだ、規則正しい生活を身につけてあげるようにしてあげた方がいいかな~って思います☆
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
バウンサーを買って
脱衣室で待ってもらって
早めのお風呂に入れました!
8時に
寝るの早いですね
うちの子も
そうなるように
がんばります!- 9月30日

アーニー
その月齢なら21時でした。
最近は首もすわり、抱っこも楽になったので、バスチェアを買い、二人で入ってます。
私が先に洗って、娘を洗って、二人で浴槽つかって出ます。
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
バウンサーを買って
脱衣室で待ってもらうことに
しました!
1人でバタバタですけど
がんばります!- 9月30日

退会ユーザー
可哀相です。し、生活リズムがいつになっても整わないので夕方には入れてあげて下さい。
わたしは、限界までベビーバスで入れてましたよー!
2ヶ月だとまだベビーバスでした。
大きさ的に限界がきてから湯船で入りました。
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
バウンサーを買って
脱衣室で待ってもらうことにしました!
早く慣れるように
がんばります!- 9月30日

あやのん
家は旦那が夜仕事に行くので、出勤前の22時頃に入れています。
退院してからずっとその時間なので、1人でいれられるようになった今も同じです。
お風呂前21時くらいに起きるので、おっぱいあげて、少し落ち着いたらお風呂です。
23時には寝付いて、朝の6時くらいまで寝てます(*^^*)
夜泣きもしないし、割とすぐ寝ついてくれるので、うちはこのサイクルです。
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
バウンサーを買って
脱衣室で待ってもらうことに
しました!
うちも23時頃に
寝ついて
夜中の3時頃に
1度授乳で起きます(>_<)
朝まで寝てくれると
いいですね٩(*´꒳`*)۶- 9月30日

ずんたっちょ
うちは20時頃に一緒に入ってます!
自分が洗う時も、子どもは膝の上に寝かせていますよ(´ω`)
出るときはとりあえずオムツ履かせて、バスタオルに包んだあと、先に自分が着替えてそのあと着替えさせています。
そうすると21時になっているので、ミルク飲ませて、おっぱいあげて寝かしつけです!
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
バウンサーを買って
脱衣室で待ってもらって
早めのお風呂に入れることにしました!
夕ご飯の準備がその分遅くなりますけど
旦那の帰りが遅いので
意外とスムーズにいきました٩(*´꒳`*)۶
子どもも機嫌が良くて
ずっとおしゃべりしてました(≧∇≦*)- 9月30日

退会ユーザー
私も前までそうでした!
旦那が遅い時が多くて
21時とか22時にお風呂入って
寝かしつけって感じで。
けど最近6時〜7時くらいに
頑張って私が入れてます( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
お風呂マット?に私があぐらかいて
その上で娘洗って
一緒に温まって…
娘はバウンサーにタオル敷いて
置いておいて、
私が軽く拭き、
娘拭き、服着せて、
落ち着いたら私が服きてって
慌ただしいです(笑)
因みに私が頭、からだ洗うのは
娘の機嫌がよければ、
サークルとかで遊ばせといたり
お風呂前とか後寝てるとき
安全なところに寝かせて入るか、
最悪、旦那帰宅後です💦
まだ2ヶ月の頃だったら
寝返りもしないし
バウンサーお風呂の前おいて
ドア開けっ放しで見ながら
洗うで私はやると思いますが🙄
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
バウンサーを買って
脱衣室で待ってもらって
早めのお風呂に
入ることにしました!
待ってもらってるときは
ドキドキですけど
お利口さんに
待っててくれて
意外とスムーズでした!- 9月30日
-
退会ユーザー
うちもう寝返りしたくてしたくて
見てて危なっかしいので
バウンサーは私が拭いてる
ほんの数分だけ!むしろ数秒!(笑)
そのほかは荷物置きなってます😂- 9月30日
-
2児ママ
まだ動かないので
大丈夫ですけど
動き始めたら
また考えなきゃですね(>_<)
今は
手足バタバタさせて
揺れるのを
楽しんでるみたいです!- 9月30日

✩THK✩mama¨̮♡⃛
うちは主人が夜は仕事で居ないので上の子の時から私が入れてました!
だいたい夕方にお風呂入れてます٩(*´︶`*)۶
6時くらいとか!
私はベビーバス使って入れてます!
上の子の時はお座りできるようになるまではベビーバスで入れてました!
今回もそうするつもりです!
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
バウンサーを
買って
脱衣室で待ってもらうように
しました!
バタバタで
お風呂に入ってますけど
早く慣れるといいなぁーと
思ってます!- 9月30日

R.
息子は5ヶ月ですが
4ヶ月の頃から18時頃
1人でいれてます。
それまでは旦那帰ってきて
お風呂入ってもらって
ご飯食べて…からだったので
22時とかに入れてました( ̄▽ ̄;)
私の場合だと、脱衣場にマットを敷いて
その上に寝転がしてYouTubeで
ふかふかかふかのうた 見せてます\^^/
-
2児ママ
お返事ありがとうございます!
バウンサーを買って
脱衣室で
待たせるようにしました!
寝返りをするようになると
マットを引いて
ゴロゴロさせてたほうが
安全かもですね(>_<)- 9月30日
2児ママ
お返事ありがとうございます!
やっぱり夕方に
お風呂済ませた方が良さそうですね(>_<)
yun☺︎︎❤︎
起こして入れるのは可哀想なので
機嫌がいいときに早めに
入れちゃっていいと思います(^O^)
旦那さんが遅いと大変ですよね😩
2児ママ
いつも
ごめんねーって
言いながらお風呂に
入れてます(>_<)
旦那は朝も早くて
帰りも遅いから
少しでも子どもと関わる時間が
あるといいなぁと思って
お風呂に入れてもらってたんですが(>_<)
yun☺︎︎❤︎
うちの旦那も帰りが遅いので
その気持ちわかりますヽ(;▽;)ノ
帰ってくると寝ちゃってるから
遊べないんですよね( ´тωт` )💧
2児ママ
旦那は
子どもが泣いてるとこ
ばっかり見てるので
可哀想です(>_<)
でも
休みの日は
しっかり
遊んでくれてます!