
娘の離乳食について遅めに始める予定で、お宮参りやお食い初めをしていないことについて悩んでいます。同じ経験をした方がいるか知りたいです。
いつもお世話になってます!
皆さんの中で戌の日、お宮参り、お食い初めをしなかった方はいらっしゃいますか?
私はもうすぐ5ヶ月になる娘がいるんですが↑これらをしませんでした。
ちょうど6ヶ月になる時に私の両親が来るので皆で食事とかに行こうかな、と思っているのと、アレルギーの疑いがあるので遅めに開始しようと思っている離乳食の一口目を母にやらせてあげようかと思っています…
今更ですがお宮参りとかの写真もないのは可哀想だったのかな、と思っています…
私自身、お食い初めとかはしてないのでわからないのですが…
やってない方もいるのかな、と思って質問しましたm(_ _)m
- みぃたん0412(7歳, 8歳)
コメント

莉愛mama♡*゜
それら全てうちはやってないですよ!

りゅうぽん
うちもやってないです。
おくいぞめはまだチャンスが在りますが、旦那がやらないと言ってるので多分出来ませんかねー😅
私も写真なくてかわいそうかなと思ってるので、他の日常の写真をたくさん撮ってます。
お母さんに離乳食やらせるのは喜びそうですよね!とてもいいと思います😄
-
みぃたん0412
ウチは旦那がこれらを一切知らなくて…無理にやらなくてもいいかなと思ったのと私が余裕なくて…両親もまだ娘に会ってないので沢山動画や写真は撮って送ってるんですが…
旦那が友達から言われたらしく「何で教えてくれなかったの?」って言って来て…(海外在住)お参り出来ないし色々揃えるの大変だし、そんな余裕なかった…(╥_╥)
母も今から楽しみにしてくれてて私も楽しみです♡- 9月28日

チロ
お宮参りしてません😳
真冬だったので、春になってから〜と先延ばししていたらなんだかするタイミングを逃してしまって・・・
お食い初めも、初節句と同時に4ヶ月の頃、形だけした感じです💦
実家がそういう儀式や記念日に疎く、そういう環境で育ってきたので、しなきゃいけない感覚が私にもなかったです😞
まだ写真館で写真もとったことないし、、、
1歳のお祝いはちゃんとしてあげようと思っています😁
-
みぃたん0412
回答ありがとうございます!
私は毎年雛祭りの時に写真を撮ってもらってました…がお食い初めとかはやらなかったらしく、聞けば「お金も体も余裕なかった」と言っていました。
このままいくと初節句もないのかな…
日本のイベントもやってあげないと可哀想なのかな、と思いつつ…一切参加出来ないウチの両親も可哀想だし(><)
1歳のお誕生日はどんな感じでやられる予定ですか?- 9月28日

(*´ㅂ`*)♥
うちは娘にしました。
私がされずに育ちました。
なのでしてあげたい。と思いました。
それで決めるのもおかしいですが
私がそれをしてないことで愛されてなかったのかと思うことがあったからです。
家庭に不満があったのでその様に育てたくないと思いやりました。
そう思ってやることも娘には関係ないし
正解なのかはわかりませんが。自己満の世界ですよね。
やらなくても問題なく育つとは思います。
ただ私達の時代とは違い
お食い初めやらお宮参りなとで写真館で撮影する人が非常に増えているので
友達の家に遊びに行くようになったとき
みんなの家に飾ってある写真をみて
どうしてこんな写真うちにはないのかなぁー?とか思うことがある様な時代になってるのかなぁー?と個人的には思います。
そこで子供がどう思うかですよね...
-
みぃたん0412
回答ありがとうございます。
そうですね…私はこれらの写真はないですが毎年雛祭りの時に家で記念撮影して飾ってくれてて…子供の頃は恥ずかしかったけど今では感謝してます…。
海外在住で日本のイベントをするのが難しい状況で(╥_╥)
娘が寂しい想いをしないように他で頑張ります。- 9月28日

tun
うちは、6ヶ月になってからしましたよ。
する月齢とか形に捉われないでいいと思います(^ ^)
-
みぃたん0412
回答ありがとうございます。
娘が神社に行けるのは多分1歳を過ぎてからになるんですが…さすがにお宮参りにはなりませんよね(^^;)
それでも一つの経験として、思い出として連れてってあげたいとは思ってます。
お宮参りの時期とか私家事と娘の世話で精一杯でまだ外出なんて出来ませんでした(><)
皆さんスゴいです…- 9月28日

ぷにゅりん
お食い初めは、将来食べ物に困らないように、という願いを込めて行うものなので、離乳食の1口目にそういった願いを込めて行えば問題ないと思います。その1口目を写真に収めたらきっと素敵な記念になりますし、家族で娘さんを囲んでいる写真だけでも充分愛情が伝わりますよ。
私は旦那の実家に同居してますが、2ヶ月まで里帰りしていて、みんな忙しくて時間調整が難しくて、3ヶ月の中頃に、お宮参り、家族写真、お食い初めを午前中に詰め込んで終わらせました(笑)それも旦那の両親と旦那と私と娘だけでやりました。
お宮参りは神社でお祓いしてもらい、お子さんに病気、怪我、事故がないようにと願うものです。日本に帰って来てからされてみても良いかと思います。ご祈祷してもらうとだいたい5千円くらいです。
家族写真も、スタジオアリスみたいなところだと混んでたので、昔からある写真館で1時間くらいで済ませました。スマホでもバシバシ撮りました(笑)
お食い初めも旅館で頼んで大人のお膳とお食い初めのお膳をお願いして、お食い初めをしてスマホで写真撮ったりしてから食事して終わりました。準備、片付けを手抜き(笑)
義母なんて喜んでお食い初めやってましたよ(笑)
私も形式なんてよくわからなかったですが、自分たちでできそうな形でやれたら充分なんじゃないかなと思います。もしやらないで過ぎてしまったとしたら、すごく後悔してしまいそうで、私なりに凝縮してやってみました。旦那も義両親も動こうとしなかったので、私がしきりましたが、やるならできる範囲でやればいいと思います。
私はやって良かったと思いました。
-
みぃたん0412
回答ありがとうございます!
まだ見ぬ初孫の娘の為に色々してくれてる母にやらせてあげようと私も楽しみにしてるんですが…実は私も義母と同居なんです…でも娘には興味なしでうるさいって言うだけだし…
娘を想ってくれてる両親とは会えないのにそばにいる義母がこんななので余計に…
日本に帰った時には両親も誘ってご祈祷してもらおうと思います!- 9月28日
-
ぷにゅりん
同居しているのに興味ないのはお辛いですね…。内孫なのに…(T_T)
ご祈祷してもらって悪いの祓ってもらいましょう٩(ˊᗜˋ*)そして実家のご両親の愛情たくさん受けて帰ってください( ´艸`)- 9月28日
-
みぃたん0412
もういっそのこと、このままずっと興味ないままでいてもらいたいです(笑)
抱っこもずっとずーっとしないまま別居したいです(笑)- 9月28日
-
ぷにゅりん
(笑)
確かに抱っこされたりあやされたりしてるのを見て、泣け〜!って思っちゃう自分がいます(笑)
触らなきゃ触らないでありがたい、的な私- 9月28日
-
みぃたん0412
いいね!というよりわかる!って感じです(笑)
わかる!共感!ってボタンもあればいいのに…
今の所抱っこされてないのでこのままいくつもりです!
歩くようになれば自分から行っちゃうかもですが…- 9月28日

サクラララ
上の子は100日と1歳は写真館で撮りましたが家から写真館がめっちゃ近くにあったからです(^_^;)笑
周りの友達も戌の日やお宮参りなど半々ですけどね〜〜。
そーゆーのが好きな人はめっちゃやるし、べつに普段から神社なんて行かない人はやらないですよ。
やる人はSNSにも沢山アップしたりするからやってる人が多い様に見えるだけだと思います。
マタニティフォトなんてほんの一部の人だと思いますし…。
ただ私は大人になった時に小さい頃の写真は見せてあげたいので毎日1枚は子供の写真を撮って後々アルバムに出来れば良いかな〜と思ってます♪
-
みぃたん0412
回答ありがとうございます。
マタニティフォト、やりたかったんですがやろうと思ってるうちに臨月になってしまい浮腫が酷くて外出もままならず(><)
胎動を動画に撮りたいとか色々あったのに初めてでワタワタし過ぎて何も出来ませんでした…
旦那も「毎日写真撮ってあげなよ」「普通1ヶ月とか毎日撮るんじゃないの?」って言ってたんですが「そんな余裕ないわ!!だったらあなたが撮ってよ( ╬▔^▔ )」とケンカになりました(^^;)
最近は少しマシになったので写真や動画を撮って母に送ってます。
気付けば娘単独の写真ばっかりなのでこれからは一緒に撮りたいなぁって思います(*ˊ˘ˋ*)♪- 9月28日

みかん
全員1人も何もしてませんょ(*⁰▿⁰*)
上3人は冬生まれと言うのもあり
お宮参りせず、
全員写真館で写真のみしてます(*⁰▿⁰*)
ま、ちゃんとしようがしまいが
気持ちの持ちようかと、、個人的な意見でww
-
みぃたん0412
回答ありがとうございます!
いつになるかわからないけど写真館で家族写真撮りたいと思います!
それまではスマホですがバシバシ撮りたいと思います(笑)- 9月28日
みぃたん0412
回答ありがとうございます!
本当ですか!?
何かここでもお宮参りの服装とか写真撮影の事とかよく見るから行くのが当たり前で、行ってないと非常識みたいに思われちゃうのかな、って不安になっちゃいました(><)
母に聞いても「そんな余裕なかったもの」って言ってて私もそうだったので…
やってないって方もいて安心しました(´ヮ`)
莉愛mama♡*゜
あたしもやってあげたかったけど自分がされてないから余計やってあげたかったと思っています。
ですが経済的な面ややり方などよく分からななかったのでやれませんでした。
ちなみにハーフbirthdayもやってないです。
1歳の誕生日は他のがやれなかった分ちゃんとやってあげようと思います。
非常識とは思いません!
やはりその家庭により事情があると思うのでそればかりが親ではなくこれから大きくなるにつれてお子さんにシツケをちゃんとする方が親らしいと思います。
だから気にすることないですよ!
みんながやってるからやらなきゃいけないわけではないので!
みぃたん0412
沢山愛されて大事にされてるって娘に伝わってれば大丈夫ですよね?
たまたま6ヶ月になる時に両親が初めて娘に会うのですが写真館とかないし普通にスマホで記念撮影で終わりそうです(^^;)
莉愛mama♡*゜
大丈夫ですよ☺
それならそれでいいと思います!
莉愛mama♡*゜
グッドアンサーありがとうございます☺
みぃたん0412
こちらこそ遅くなってしまってスミマセンm(_ _)m
ありがとうございました( *´╰╯`) ♡*.。