
コメント

にゃん(・ε・)
初めまして*˙︶˙*
全然回答になってないけど
どこ住みなんですか??
わたしは扶桑が地元です。
今年5月からは引っ越して
そっちにいないけど、
わたしは里帰り出産は
江南の山田産婦人科を
予約してきましたよっ
江南って聞いて…え!うそ!
近いじゃんと思いまして🙌💕

みったん♩
いまは母がいる犬山に来ています💕
扶桑ならすぐ近くですよね😆
こっちにはおばあちゃんが住んでいて離婚を機に母とは別々に暮らしてて、福岡にいたのでこっちのことはまったくわからず、とりあえず大きい病院だし、ここでいっか的な感じで決めちゃいました😂笑

退会ユーザー
こんにちはー☺
8月に江南厚生病院で出産しました(о´∀`о)
大きな病院だけあって、きちんとしてますよ!
特に私が妊娠中に担当してもらった先生はめちゃくちゃいい人で、話しやすくて何でも相談中のってくれて、毎回健診が楽しみでした。
助産師さんもみなさん優しい方ばかりでしたよ!
◯入院はちょっと長めです。
産んだ次の日から6日です。
◯産むときは、ギリギリまで分娩台に移動しない(←分娩台にずっといると疲れるし、陣痛が遠のいて時間かかるから)
◯切開の時はがっつり麻酔するから全然痛くない
◯陣痛室が個室
そんな感じです。
総合病院なので、個室は有料です。
近くの個人病院にもかかったことありますが、対応が全然ちがいますよ。
やっぱり総合病院の安心感はんぱないです。
まだ、産んで1ヶ月なので厚生病院のことなら聞いてくださーい♪
-
みったん♩
最近出産されたんですね😆おめでとうございます💕
先生は今のところ、小笠原先生と樋口先生に1度ずつみてもらいましたがそんなに話とかはしてないので、これから不安なこととかあったら聞いてみます😉
助産師さんも優しいんですね✨
たしかに資料を見て入院長めだなーと思いました😂ギリギリまで陣痛室で待機ってことですね‼️切開!麻酔ありがたいです💦痛みに弱いので笑
陣痛室個室だと痛くて唸ってるのを他の方に見られなくてすみますね😆
black rabbitさんは個室にされましたか?大部屋でしたか?
やっぱり安心感はありますよね☺️
費用はどんな感じですか?
あとご飯も気になります😂笑
質問ばかりすみません😅- 9月28日
-
みったん♩
詳しくありがとうございます😆
小笠原先生産休入っちゃうんですね!!初めて見てもらった先生が小笠原先生だったのでもうギリギリ見てもらえるか見てもらえないか〜の間ぽいですね😂
樋口先生たしかに無愛想ぽかったです笑
あんまり話してないので😅
以外に冗談言ったりするんですね笑
高松先生ですか!当たったことないので見てもらえる機会あればいいなぁと思います💕
わたしも内診嫌いなのでグリグリ拒否したいくらいなんですが、楽しそうに話しながらだと怖くないかもですよね✨
そんなに痛くないんですね😊安心できます👍
本当痛みに弱いので麻酔は助かります😭
大部屋の方がガラガラなんですね笑
もしかしたら個室は入れないかもしれない事もあるかもですね😅
特になにもなく出産だと6万円、それに個室料金って感じなんですね☺️
迷ってます個室にするか😥
やっぱりおしゃれな感じではないですよね😂でも美味しいならよかったです💕
選択メニューだと好きなの選べるのでいいですよね😉
パンも選べると飽きないでいいですよね✨
お祝い膳みたいなのはでましたか?😳- 9月28日
-
退会ユーザー
お祝い膳、出ましたよ☺
出ましたけど・・・
がっつり和食でした(;´д`)
赤飯に、鯛の塩焼きに、昆布巻きに・・みたいな(笑)
普通の日の方が、煮込みハンバーグとかあって、美味しかったです(笑)
私は、夏だったから暑くて、大部屋だとエアコンの調整できなくて( ´△`)
あと、赤ちゃん泣いちゃったら大部屋だと気をつかいます。
そんな理由で個室にしました。
ちなみに、授乳は授乳室に移動です。
はじめはめんどくさかったですけど、同じ時期に出産したママたちとあいさつしたり少し話したりできて、それはそれで楽しかったです✨
あ、木村先生もいいですよ。
ベテランの女医さんです。
さっぱりしてますが、きちんとしてるので、安心感あります!
でも木村先生は大人気すぎて予約取れないらしいです(笑)- 9月28日
-
みったん♩
私お祝い膳食べれそうにないかもです笑メニュー的に😂
普通の日のご飯楽しみにします笑
たしかに赤ちゃんの泣き声気を使いますよね😭個室にします!
同じ時期に出産したママさんたちと仲良くなれそうでそれはいいですよね💕
木村先生そんなに人気なんですね〜✨機会があれば木村先生に診てもらいたくなりました🤗- 9月28日
-
退会ユーザー
私も好き嫌い激しくて、食べれない日は下のコンビニで適当になにか買ってきて食べてました(笑)
病院食にしては全体的においしいですが、個人病院のようにはいかないですねー(;´д`)
写真貼ろうと思いましたが、なんか貼れないです・・・
また気になることとかあったら、聞いてくださいね~(*´ψΨ`*)- 9月28日
-
みったん♩
コンビニあるとそれができるので良さそうですね✨
やっぱり病院食なだけあって個人病院と比べてはいけないですね笑
わざわざありがとうございます☺️
本当詳しく教えていただいて、とても参考になりました😉なにもわからずだったので助かります😆- 9月28日
-
みったん♩
ありがとうございます😊
22時間ほどの陣痛でとても大変で痛かったです😂
育児は夜中寝てくれなくて大変でしたが今黄疸の数値が高いとのことでGCUに入院になってます💦今日退院できる予定です!
もしかしたらすれ違ってたかもですね笑
助産師さんはとても優しくて5人いた中でも1番に産めるから頑張ろうって深呼吸を何回もしっかり一緒にやってくれて誰よりも頼りになりました✨
ご飯は学校の給食みたいだなーという印象があります笑
まだ19歳なので好き嫌いもあり和食すぎるとこれか…的な感じになってしまいます笑なのでふりかけ買ってきてもらってます笑でもしっかり食べてます😉
みなさん結構楽しく接してくれる優しい助産師さんばかりなので私も楽しく過ごせてます💕
ちなみに出産時は木村先生でした😆でも子宮口全開なんですがあかちゃんが最後まで降りて来ず内診された時にとてもぐりぐりやられて先生が意地悪しよる!って助産師さんに泣きながら訴えました笑
それともう出ますってところで私はとても痛いから早く早くって感じで先生来た時に早くして!痛いもう無理ってめちゃくちゃなこと言ってしまって待ってねみたいな感じでした笑- 11月7日
-
みったん♩
返信したに書いてしまいました😭
- 11月7日

退会ユーザー
厚生病院で出産しました!
助産師さんがとてもたくさんいるし、皆さん親切でとても助けられました。退院後も母乳外来があるので、しばらくは通いました。入院中から母乳指導もしてくれ、そのおかげで早くから完母にすることができました。
妊娠中は女医さんに診てもらってましたが、面白い方で、よく雑談してましたよ。笑
入院中も他きら搬送されてきて、緊急帝王切開になってる方もみえました。助産師さんも、けっこう多いんだよーと言ってました。
その点でも総合病院なので安心できるかと思います!
無事にご出産されますように♡
-
みったん♩
検診が里帰りなので数回しか受けてない状態なのでまだよく話す中に慣れてないので、相談できるようになりたいです😉
確かに急に何かあった時はすぐ対応してもらえるのがいいですよね(*´∀`*)
一つ質問なんですが個室と大部屋どちらにしましたか?✨- 10月8日

退会ユーザー
私は個室にしました!ちょうど空いていたのもあり。個室だとシャワーやトイレも部屋にあったので、便利でしたよ。大部屋だとシャワーも予約したり、トイレも当然トイレまで行かないといけないので。
個室にもよりますが、私のときは1日8000円くらいだったと思います。
慣れない赤ちゃんの世話もあるし、自分もまだ体調も回復してないし、まわりに気を使うことをしなくてよかったので、高かったけど、個室でよかった!とおもってます。
ちなみにですが、大半の皆さんが個室希望のようです。
-
みったん♩
そうなんですね(๑・̑◡・̑๑)
個室希望にしたいのもありますがお化けとかそう行ったものが怖いのもあり大部屋ならみんないるからいいかなーとか思ったりもしましたが個室の方が気楽ですよね😆- 10月8日

ねぎ
ちょうど一年前位に厚生病院で里帰り出産しました。
以前から子宮筋腫で通院して手術もしていたのでそのまま里帰り先にしました。
因みに出産は、予定日超過で促進入院し、効果出ず緊急帝王切開となりました。
色々ありましたが、どの先生も助産師さんも励ましてフォローしてくれたので頑張れました!!
-
みったん♩
予定日超過して促進剤きかないと帝王切開になるんですね(>人<;)
励ましやフォローがあるとすっごく頼りになりますよね(*´∀`*)
一つ質問なんですが、退院時に赤ちゃんのものとか支給ありましたか?うちの母は産んだときに哺乳瓶とかを総合病院でしたがもらえたらしく、どうなのかな?と疑問に思いまして💦- 10月10日
-
ねぎ
私の場合は、超過な上にかなり大きくなっていたので帝王切開でした。子供の大きさによっては一旦退院になることもあるみたいですよ。
赤ちゃんのものの支給はなかったです。 もらえる?物は母親教室で説明がありました。- 10月10日
-
みったん♩
そうなんですね!私も大きめちゃんなので今から動いておきます!
ナプキンとかですよね?
この前ききました😉そのくらいということですね!あとレンタルのマタニティセットを使おうと思ってるんですが、どうされましたか?- 10月10日
-
ねぎ
因みにうちは4285で生まれました(笑)
レンタルは使いませんでした。私は実母が洗濯とかしてもらえたので持ち込みました。
レンタル利用してる方もいましたよ。- 10月10日
-
みったん♩
すっごい大きかったんですね(*´∀`*)
洗濯はしてもらったりできるんですが毎日くるのは無理かもとのことでしたらレンタルのほうがいいですかね?😂- 10月10日
-
ねぎ
その方が楽かもしれないですね。
因みに部屋ですが、私は術後個室、大部屋、個室と移動しました。個室希望でしたがいっぱいで一旦大部屋になりました。大部屋は子供の泣き声になれないので気を使います。お互い様で気にはあまりされないですが。カーテン閉めてるので交流もないし…
産後疲れでいびきが大きい方もいたり。
私は個室に移動して気が楽になりました。
個人的な意見ですが参考まで。- 10月10日

みったん♩
もう無理だと何回も嘆きました💦笑
みなさん優しいですね✨
人気の先生とわかってても、とてもぐりぐり痛くて意地悪!!と思ってました笑
それ以外は優しくてよかったですが内診の時だけはやめて!って思ってしまいました笑
確かに少し遠のいたんですけど、頭が挟まったところとか違和感でしかなくて早く次の陣痛!って感じでした笑
黄疸でましたが、今日なんとか退院できると思うので戻ってくるまでゆっくりして体力回復しておきます😊
和食すぎておばあちゃんたちが好んで食べそうなメニューだなーとか思ってました笑
やっぱり母乳にいいとわかっててもこれかぁ…ってなりますよね笑
メニュー選びました😆明日の朝ごはんはパンにしたので初めてのバンの朝ごはん楽しみにしてます💕
みなさんのお腹の具合や歩き方見てるとやっぱり若いからか私ピンピンしてるしみなさんお腹まだまだ出てるのに私結構引っ込んでて、やっぱり若いからかな?と思ってました笑
でもまだ体重は5キロしか落ちてないので産後ダイエット頑張ります😅
とっても近いですね!
ここの病棟から見えたりするかもですよね笑
みったん♩
あ、下にお返事してしまいました😫
にゃん(・ε・)
えーそおなんですか!!
犬山知っている(笑)
ちなみに少し歩けば犬山ってくらいの
扶桑が地元です(笑)
厚生病院かあ…😭とりあえず、
出産に対してはわたしも無知ですし
わからないことだらけですが
風邪をひいた時よくたらい回しに
されるのが厚生病院でした(笑)
で、一応私の友達は、
みんな山田産婦人科で産んでて
産むなら絶対山田だよ!!って
ゆってたので、山田にしたのですが
また機会があれば山田わ
お勧めします!!(笑)(笑)
みったん♩
わたしも少し歩いたら扶桑ってとこですよ😆木津用水駅の近くです👍
そうなんですか!?なにもわからず決めてしまったのでママリで聞いてからにすればよかったです😭
また次の子ができて里帰り出産するときは山田産婦人科行ってみたいです😉
にゃん(・ε・)
やばいやばい♡
わたしの家は木津用水駅から
徒歩5分ですよ!!!😋
すごい近いっ!!
もうまもなく産まれちゃいますね♡
多分厚生病院は出産のことなら
大丈夫だと思います!
頑張ってくださいね♡♡
是非二人目は山田にお願いします(笑)
みったん♩
えー!!ちょう近いですね😳😳
ほんとあと少しです😭💕ありがとうございます✨頑張って来ます👍
生まれたら是非山田の感想楽しみにしてます😌💭
にゃん(・ε・)
みったんさんの
出産報告も
楽しみにしてますねっ🙌💕
みったん♩
生まれたら出産報告する予定なのでお楽しみに✨😊✨
みったん♩
こんにちは☺️
今質問見返してたらそろそろ?と思ってコメントさせてもらいました😊