
保活について、栃木市での園見学の流れが分からず困っています。保育園は希望書類提出後でないと見学できないと言われ、幼稚園は電話や訪問での質問が可能なようです。保育園と幼稚園での対応の違いや、見学の流れについて教えてください。
保活について教えてください😭
栃木市に住んでいます。来年保活をしよう思っていて、少し早いですが市役所に説明を聞きに行きました。園の見学をしたい場合は園に聞いてみてくださいと言われたので 気になった所に電話をしてみました。園からは 市役所にどこの園に入りたいか、第1希望などを書いた書類を市役所に提出しないと見学は受け付けられないですと言われました。見学しないと希望書けなくない?変じゃない?と思って もう1軒電話をしてみましたが同じ回答でした。(この2軒は保育園です)
さきほど 家から1番近い幼稚園について調べてみると、預かり保育やプレ保育などのことがのっていて、分からないことは電話で聞くか園に来てくださ〜いと言う感じの説明がありました。(幼稚園は調べただけで電話はしてないです)
保育園と幼稚園で対応が違うとかですか?それとも書類を出さないとどこも見学もなにも出来ないんでしょうか?
流れがまったく分かってません🥲分かる方いましたら教えてください!ほんとに無知すぎてすみません。
- m(生後4ヶ月, 4歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
栃木に住んでないですが
幼稚園は基本的に全て園とのやり取りです。
見学も願書提出も幼稚園にです。
保育園は役所の管轄なので役所を通しますけど、見学は直接園に電話することの方が多いと思いますよ。
でも園からそう言われたのなら役所にこう言われたんですけどって聞いてみるしかないと思います。

はじめてのママリ🔰
保育園いくつか見学行ってますがそのような対応を取られたことは無いです🙄
「見学を受ける」じゃなくて「面接を受ける」と勘違いされてるなら辻褄は合いそうですが、、🤔
もしくは、来年度の見学会がもう終わっているので、個別見学は入園希望者しか受け付けてないとかですかね?コロナ禍ですし。

チェリー
これから栃木市に保育園の申し込みするところですが、書類とか書かなくても見学できると思います💦
栃木市は7月下旬頃~8月末まで施設見学会があるのでそれに参加する場合は予約なしで見学できますよ!
今年は緊急事態宣言が出て予約になってしまいましたが💦
コメント