
長くなりますが、お付き合いください。妊娠前は、旦那と2人で都心部に住…
長くなりますが、お付き合いください。
妊娠前は、旦那と2人で都心部に住んでいました。
出産にあたり、わたしは産前産後と4ヶ月ほど里帰りをしていました。旦那は都心から約1時間のところに実家があるので、そのあいだそこから通う事になり、都心部の家は解約して、家具や荷物も一旦、旦那の実家へ置かせてもらいました。
産後、里帰りから帰ってきたのですが、子育てに慣れるまでいていいよ、とお義母さんがいってくださり、お言葉に甘えて住ませてもらっています。
私の住民票もこちらに移しました。
ありがたいことに、お義父さんお義母さんともとてもいい人で、料理してくださったり、子育ても助けてくださったり、助かっている部分はとてもあります。
あと、お金が貯められるというのも、子供の為にすごくありがたいとおもっています。
でも当たり前ですがやっぱり気を使います。
気疲れがすごいです。
あと、旦那がもともと帰りがおそく、前の家は仕事場の近くだったので、夜10時頃までには帰ってきたのですが、
こっちにきてから、プラス1時間以上かかるので、11時や0時前や、終電逃すと帰ってこれないこともしばしば。。。
朝、五分くらい子供を抱っこできるかな、くらいです。
夜は、子供の寝顔を可愛いなーっていいながらずっと見つめています。
子供がうまれたから仕事がんばる!!といってくれてますが、
正直わたしはもっと早く帰ってこれる仕事にかえてほしいし、でももういい歳だから転職は難しいだろうし、
これからずっとこんな感じなのかと思うと、とても寂しくて。ちなみに休みも週一あればいい方です。
毎日夜になると自然に涙がでてきます。。。
少しでも旦那との時間が取れるように、まえみたいに都心に引っ越した方がいいのか。気は使わなくていい、でも1人育児、お金もギリギリの生活。
我慢して、義父義母との生活、気は使いまくるけど子供も見てもらえてお金は貯められる。でも旦那との時間はほぼない。。
この二択で、とっても悩んでいます。。。
似たような環境の方、もしいらしたらなにかアドバイスいただきたいです。
- ponchan(^^)(8歳)
コメント

elie🧸
都心だと…保育園入れなくて苦労するかな…。親御さんが1時間ほどの距離だと点数ひくくなるって話も耳にしますし💦
でも、義実家はすごく気を使いますよね😭
私ならお金は大変だけれど、旦那さまの寝る時間の確保と自分の精神面から、お金がカツカツでもなんとかなるのなら、ある程度たまったところで都心に戻っちゃうかなと思います。

K mama ❥❥
わたしの旦那は福祉職で晩年の人手不足のため帰りも早くて22時頃、日勤夜勤が2日続いたりと、息子が1ヶ月の頃からほとんど1人でみてます。
1人だと話す相手も言葉の通じない息子しかいないですし、かといって義実家だと気疲れしてしまいますよね😩💦
わたしは里帰りで自分の実家で2カ月間いさせてもらいましたが、自分の実家でさえストレスが溜まってしまいました😢
少し同じような環境だなーっと思ってコメントさせてもらいました!全然アドバイスになってなくてすみません😭
-
ponchan(^^)
どっちのほうが自分のストレスが溜まらず、子供のためになるのか(--;)
義母がいるから、子供連れて遊びに行くにも、まだそんな連れ出さない方がいいでしょう、とかなにかと言ってきて...疲れちゃいます💧3人で暮らした方がいいのかなぁ...ありがとうございます!♥- 9月28日

うに子
解約した時点で、里帰り後どうするか、考えてなかったんですか?
帰ってきたら、子育てに慣れるまでいていいよ、とおかあさんが言ってくれた、とのことですが。。?
単純に、ギリギリでもどうにか、生活できるなら、私は家族3人水入らずにします(^_^;)
産後間もないのに休めてますか?疲れたときは堂々と横になれたりしてますか?💦
-
ponchan(^^)
里帰りして、新しい家が見つかるまで、と言っていましたが、義母が同居のままでいたいみたいです。。うちの母にも、同居の方が手伝ってもらえるしお金も貯まるしいいと思う、と言われたんですが、いいことばかりじゃないですね^^;わかってはいましたが^^;
リビングのソファでもゴロゴロすることはできず、疲れてきちゃいました。。- 9月28日

ころすけ
私でしたら家族で都心に引っ越しますね(^^)
少しでも旦那さんが楽にできるなら‥
赤ちゃんに少しでも接する時間が増えるなら‥
気を遣わなくて楽になるなら‥
あと義理の両親も気を遣ってくれてると思うので、ある程度区切りが必要かなぁと(>_<)
将来、同居の話はないんですよね?
-
ponchan(^^)
はい、将来同居とかは特にありません。
そうですよね、こっちだけじゃなく、あちらもすごく私に気を使ってるのが伝わってきて😅ありがたいんですけど、お互いに疲れちゃう気がします。。旦那に話してみます。ありがとうございます!- 9月28日
ponchan(^^)
ありがとうございます。。
まだこっちにきて一週間なんですけど、
まだ1度も旦那と2人きりで話せてなくて...
常に義母がいて。。息が詰まります。。、
わたしの旦那の送り迎えや、お弁当も進んで作ってくれますが...やりますっていっても、疲れてるでしょ、ゆっくり寝てなさいって。
有難いんですけど、なんかなぁ...。て感じです。旦那と話してみます。ありがとうございす!
elie🧸
ベストアンサーありがとうございます。
義母さんがいなかった生活からいきなりいる生活になると、やはりそうですよね💦
なんとか旦那さんと2人で話す時間を作って、今後のことを考えてみてはいかがでしょうか。
今育休中ですか?
もしそうじゃなければ、焦って結論出さなくても、ある程度蓄えが貯まったらどうするかで決められたらいいと思いますよ。
育休中でいつまでに復帰というのがあったら、4月入園の保育園申し込みが12月までですし、急ぐ必要ありかと思いますが💦💦
どうかご無理なさらないでくださいね♡
ponchan(^^)
はい!そうしますっ!仕事はやめたので、時間的には余裕はあります(*^^*)ありがとうございます!