
息子が寝るときに背中や首を蹴ってくる悩みです。イライラしてしまい、叩いてしまうことも。どうすればいいでしょうか。
息子と夜一緒に布団で寝るときに足で私の背中や首をどんどん蹴ってくるのがここ半年くらいあります。
毎晩何度も、やめて!蹴らないで!と言っても言ってることが理解出来ないのか?理解してるけどやりたいのか、どっちかわかりませんが止まりません。
そしてついさっき、我慢の限界がきてしまい、思いっきり身体を引き離して何度も足を叩いてしまいました😔
大泣きし足蹴りはおさまりましたが、きっと明日には忘れてまた足蹴りが始まるんだと思います。
また、イライラして叩いてしまいそうです。
どうしたらいいでしょうか。
- ママリ(妊娠35週目, 5歳9ヶ月)
コメント

ミッフィー
蹴られる前に足首でも持って止めてください!
「やめて」ってひくーーーい声で一言だけ言うのがいいと思います。
無駄に反応すると喜んでまたやるんだと思いますよ!

さつき
寝る前に足のマッサージするのはいかがでしょう?足がムズムズしてるのかもしれません。
背中や首を蹴るということは、初めてのママリさんはお子さんに背を向けていらっしゃいますか?その場合こっち向いての合図とは考えられませんか?ポジションチェンジしたり手をつないで寝たりで変わらないかな…
うちの子は寝てる間に足バタバタして頻繁に蹴ってくる時期がありました。今思えば成長痛のような違和感があったのかな?とも思います。いつしかしなくなりました🙆🏻♀️
-
ママリ
アドバイスありがとうございます🙇♀️
足がムズムズは確かにあるかもしれません😳‼️
最近身長がぐんぐん伸びてるので🤔
ポジションは背中以外にも色々変えてます⭐️
ぎゅっと抱きしめたり、色々やってるのですが繰り返します😂
成長期の違和感というコメントがすごくしっくりきてます🥺
寝る前の足のマッサージ、できるだけ毎晩やってあげようと思います☺️
グッドアンサーに選ばせていただきます🌷- 9月1日

はじめてのママリ
半分寝てる状態とかじゃないですか?
完全に起きてる状態ですか?
息子は寝落ちちょい前から
似たような感じでなんか暴れてるので
同じ布団で寝るのやめて
別の布団(厚みのあるベットマットレス)にねかせてます。
同じ高さの布団だとこっちにずれ込んでくるので
それをなくすのにマットレスです。
寝てるときに転がって落ちてきたりもしますが
それは許せるので今の我が家ではこれがベストな回避です。
-
ママリ
ご経験のお話ありがとうございます🙇♀️
うちはそうですね。。半分寝ている状態以外でもやるので結構強い力でキックされます😂
マットレスで高さ対策やったことあるのですが、結局私のところに来てしまってダメでした🥲- 9月1日
ママリ
アドバイスありがとうございます🙇♀️
蹴られる前に足首持って止めるんですが、低い声ではなくちゃんと普通のトーンで反応しちゃってました😅
ひくーーーい声ですね💡
無駄に反応していたつもりはありませんが。。低い声、実践してみます😌