※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ヤクルトレディって実際どうですか??働いてたことある方、働いてる方 メリットデメリット教えて頂きたいです。

ヤクルトレディって実際どうですか??
働いてたことある方、働いてる方 メリットデメリット教えて頂きたいです。

コメント

お世話になっております

元ヤクルトレディーです
買取もないしスタッフみんなでワイワイやってました
お客さんとも雑談したり野菜もらえることもありました
ただ私は新規開拓が苦手でした
ヤクルトレディーで何年も働いてる方もいれば(70歳すぎた方もいました)私は不向きだと思い保育園決まったら辞めました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    なにかメリットはありましたか??

    • 9月1日
deleted user

二年働いて今年の夏前に辞めました!
メリット
●急な休みなど融通が効く
●ヤクルトが安く持ち帰れる
●野菜やお菓子などいろいろ貰えることが多い

デメリット
●センターの雰囲気が悪いと居心地最悪(うちのセンターは陰口やグループがありどこにも属さない私はボッチでした)
●以外に時間指定のお客様が多く、お届け中は時間に追われることが多い
●事故に遭う可能性がある
●営業もやらなきゃいけないので、苦手な人には苦痛
●ノルマはないと言いながらセンターに個人名で契約数の表を貼り出される
●休みやすいが他の人が代わりにお届けに行ってくれるので罪悪感がある
●完全歩合制だけど、月に数回ミーティングや化粧品スクールなどで集まりがあるし、センターの雑用や発注、棚入れなども分担してやるから以外に拘束時間が長い
●いざ辞めたくても理由つけてなかなか辞めさせてもらえない

私にはデメリットが多すぎて精神的に病んでしまい辞めました😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます。
    融通が効くこと、ヤクルト安く持ち帰れるのは本当に魅力的で働きたいと思えたきっかけでもあります。
    ヤクルトはどのくらい安く持ち帰れるんでしょうか??
    野菜とかお菓子はお客さんから貰う感じですか?🤔

    デメリット確かに多いですね…
    盲点だった部分もあるのでよく考えてみたいと思います。

    元々ファミレスで働いてた私にとって接客業は大好きなのですが、なんにせよ免許を取って半年くらいしか経ってないのと、機械音痴、方向音痴だから原付はいくら3輪でも怖いです💦

    下の子が来年の三月には幼稚園入れるので 最悪それまでの期間だけでもありかなぁと考えています。

    ちなみに、失礼なんですが、お給料は毎月いくら位でしたか??
    1日何時間、週何日働いてたかも教えていただけると参考になり助かります。
    扶養内で働きたいのですがヤクルトの公式には102万を超えても扶養内!みたいな感じで書いてあってそれもまた気になりました💦

    • 9月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私がいたセンターではヤクルト400と1000のみ半額で持ち帰れました!
    野菜やお菓子はお客様からもらいます☺️ほぼ毎週誰かから何かもらっていたし、私はお客様でケーキ屋さんがあったのでしょっちゅう新製品の試食もらっていました😂
    接客業大好きなら向いていると思います👩‍❤️‍👩お話しすることが楽しみのお客様も多いので!ですが、私はお客様のお話に付き合いながら時間も気にしなきゃいけない状況が多かったのでストレスになってしまいました😭方向音痴は私もですが大丈夫です🙆‍♀️一ヶ月もすれば身体が勝手に場所覚えてくれます👍
    私は週4日勤務8時半〜15時頃(大体6.5〜7時間)働いて9万〜11万のお給料でした!
    ヤクルトは青色申告なので102万超えても大丈夫ですが、旦那さんの会社によってダメな場合もあるので入店前に聞くように言われると思います☺️

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半額だとおいくらなんでしょうか??
    400はスーパーでも見かけるものですよね?🤔

    接客業大好きですが、今はコロナが怖いのみです😭
    確かにお話が好きなお客さんもいるだろうしその場合時間気にするの大変ですよね…💦

    やはり青色申告なのですね!
    旦那は型枠大工で同じく青色申告です。
    なにか面接前に聞いておいた方がいいことはありますか??

    • 9月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    400は7本入り半額で301円、1000は490円です!
    400はスーパーには売ってませんよ☺️スーパーのはヤクルト200で、400と1000はヤクルトレディしか取り扱っていません👏たまに都内とかでは買えるらしいですが🤔

    聞くなら、
    ●自分が引き継ぐエリアの売上
    ●子供の用事で中抜けは可能か(センターによっては中抜けダメな場所もあるそうです)
    ●お届け以外の業務はどんなことをやるか
    とかですかね😊気になることは最初にどんどん聞いた方がいいです!あとは、なるべくレディさん達が帰ってきてる時間帯(13時〜15時頃)に面接行くようにするとセンター内の雰囲気もわかりやすいと思います😄もし面接されるなら頑張ってください✨

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    スーパーのは200でしたか!
    いつも飲んでるのに全然覚えてなくて情けない😭
    半額いいですね💗
    私の行くセンターも半額だったらいいな☺️


    ありがとうございます!
    面接の時間は10時からの一択なので午後に行くことはできません😭
    センターによって違うことが多いんですね。よく聞いてみることにします!

    • 9月2日
べる

メリット
・保育園が格安で利用できる
・子供が熱出してお休みしてもスタッフもお客様もいーよいーよって言ってくれます(代配スタッフへの申し訳なさはあります)
・時間に追われるときもありますが配達中は基本的に1人なので楽です。
・慣れてくれば自分でお届けを調整して、中抜け、お休み早退なども可能。
・一部商品を従業員割引価格で購入できる

デメリット
・保育園がおやすみになる祝日や長期休暇時の倍配が大変
(出勤日数が減ってもお給料が極端に減らないのはメリットです)
・商品の日付、品質管理
・センターの掃除、棚卸し、発注などが当番制でまわってきます。
・お給料を維持したり、増やしたいなら新規活動しなくてはいけない事
・暑い、寒い、雨の日は最悪😂

今のところはパッと思いつくのはこんなところですね😊