
出産後、母乳が出すぎて背中の痛みが続いています。授乳や抱っこで体を丸めることが多く、肩甲骨周りが辛いです。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
【背中、肩甲骨周りの痛み】
出産後、母乳の出が良すぎて辛い時、なぜか背中の上部(肩甲骨周り)が熱をもった感じで、熱くて痛い感覚があり寝られないくらいでした。
それが最近また同じようなかんじで母乳は軌道に乗ってきて胸の痛みは前のようになくなったのに、
背中(肩甲骨周り)が夜 暑く痛くて寝れない状態が続いてます。
授乳や抱っこの際体を丸めたり、赤ちゃんのいる下を向くことが多くなったためにその辺りの筋肉が疲れてそうなってるのかな、と思うのですが、
夜間授乳で少しでも寝たいのに、背中が痛くて寝られない状態が本当つらいです。
でもそんな話聞いたことないし、私だけなのでしょうか?
同じような経験された方いますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私もそうでした…
座って授乳がほんとにほんとに辛くて家にいる時はほぼ横になって飲ませてました😭
背中痛すぎて整体にも通いましたがイマイチでしんどかったんですが卒乳してからはだいぶ楽になったかな🤔
恐らくあの授乳の体勢のせいですよね😅
はじめてのママリ🔰
授乳体制かなり負担きますよね😭
この体体勢毎日何回もしてたらそうなりますよね。。。
退会ユーザー
ロキソニン湿布貼るとだいぶ楽ですよ😊
はじめてのママリ🔰
わ!試してみます!ありがとうございます
退会ユーザー
お大事になさってください😌