
保育園で子どもがうんちをして帰されることが続いており、担任は気付いていない。臭いがひどく、親として困惑している。園に伝えるべきか、市役所にクレームを入れるべきか悩んでいる。
保育園に子どもを預けている方へ お聞きしたいです
ここ1ヶ月の中で3回程お迎えに行くと うんちをしていてそのまま帰されます。担任は気付いていないようです。
しかも3回とも時間が経っているような うんちです。
なによりそのうちの2回は下着まで漏れていました。
そして今日はお昼に軟便が出てズボンを着替えるほど漏れたようで、ズボンのみ持って帰ってきたのですが、帰宅してみてあまりに臭うので確認してみると下着からすごい臭いが...
半日近くそのままでいたかと思うと親としては切なくて...
園に伝えますか?それとも市役所にクレームを入れるか迷っています。
こういう事、よくある事なんですかね?
- こっこっこ(4歳9ヶ月)
コメント

しはるん
あり得ないかなって思います💦😔
お迎えに行き玄関で先生と出てくるのを待つのですが、いつもより遅いなって思ってると、ちょうどウンチして替えてくれてた!なんて時があったくらいです😭✨
下着やズボンも汚れてお着替えした分は洗ってくださいます‼️
1回2回のことではなさそうですし、、私なら園長にも市にもどちらにも伝えるかなと思います😔💦

ちゃちゅちょ
まあ先生も人なので、複数の子ども見てたらそうなっちゃうのも仕方ないかなと思います😅💦
私は、迎えにいった時点である程度臭いとかで自分の子がウンチしてるかわかるじゃないですか?
その時点で、「あ、うちの子ウンチしちゃってるみたいなので、帰る前にトイレお借りしていいですかー?」
と自分から声かけてました。
先生によってはそれが何度か続けば気づいてくれます。
あとウンチしてから時間経ってるのが気になるときは、
「ちょっとここ数日お尻かぶれ気味で、こまめにチェックしてやってください」
と伝えるだけで、かど立たずにスムーズに伝えられますよ☺️
-
こっこっこ
回答ありがとうございます
角が立たない伝え方教えて頂き、ありがとうございます!
汚れた服のまま過ごしていた事がなにより気になります💭
もしそれが感染症のものだったら他のお子さんにも感染するリスクが増えますよね、それも考えての対応がこれか...と- 8月31日

はじめてのママリ🔰
うちも2回ほどありますよ。
自転車に座らせるとめっちゃ大泣き、、暴れるくらい泣くので何事と思っておしりを臭うとうんちの匂いが…ってことがありました😭
お迎え行く前まで担任が抱っこしてたにも関わらずうんちに気づいてなかったです。
私が抱っこしたら異様な匂いがプンプンしてきてすぐ気づいたのに…って感じです。
幸い漏れたりはないですが。
1度だけ教室でうんちしてることに気づき、独り言で、うんちしてるやんとボソッと言ったのを先生に聞こえたのか、すみません、すぐ替えます。と言って下さりその場でオムツ替えてから家に帰ったこともあります。
結局直接は言わなかったんですが、それからはちゃんとオムツを替えてくれてるのかお迎えの時にうんちしてるってことが無くなりました。
態度の悪い先生でなければ直接言うか連絡帳などがあればそれに書くかした方がいいと思います。💦
でないと改善はされないかと…😭
-
こっこっこ
回答ありがとうございます
なかなか伝え方が難しくてとても迷います💦言い方によってはクレームになってしまいますし...
伝えない限りまた続くかと思うとモヤモヤしちゃいます😔- 8月31日

ミッフィー
ありえないですね💦
お迎え時に「お母さん、今ちょうどうんち出たんで、ちょっと待ってくださーい!」ってのが何回もあるぐらい、ちゃんと気にしてくれてます🤔
-
こっこっこ
回答ありがとうございます
やはり、そういう対応が理想ですよね!それだけ気にかけてもらえるって安心感にも繋がりますよね✨- 8月31日

ちちぷぷ
よくあることではないです!
息子たちは絶対そういうことはないです。あれ?おしっこタプタプだなーと思ったのも一回だけです。先生バタバタしてたのかな?というくらいで。。
わたしも保育士ですが、そこまでズボラにはしてないはず。絶対してないと言いたいです。うんちも出たらすぐにかえますし、着替えを洗ってあげることはできませんが(衛生面から)袋に入れて親には伝えます。(うんちついてると)
園長先生にはもちろん、役所にも言ってもいいレベルかと思います。あまりに切ないです。
-
こっこっこ
回答ありがとうございます!
汚れた服のままお昼寝してるかと思うと切ないし、あまりにも酷すぎるかと😔
もし、感染症ならそのまま過ごしていると部屋の中で飛沫しませんか?そういうリスクまで考えてお仕事されてないのかと疑問に思ってしまいます💦- 8月31日
-
ちちぷぷ
感染症であればもちろん広がりますよね。最近は便の交換にゴム手袋使うほどですから、、そのまま部屋にいるなんて。やっぱりお子さんが可哀想!許せないです😢
1度くらいならまぁ、見えなかった?臭わなかった??と思いますが、3度なんて😢😢
感染症の話までされていいと思います。今、保育園は徹底消毒なはずですから!- 8月31日
-
こっこっこ
短期間で立て続けに3回もと、そして汚れた服のままお昼寝やおやつを食べているかと思うと、憤りに近いです🌀
今の時期 感染対策徹底されているのとそんなおたよりまで出ているのに園の(担任)対応がずさんすぎて、市役所までクレーム入れようか迷うほどです💦- 8月31日
-
ちちぷぷ
保育園は私立ですか?公立ですか??
- 8月31日
-
こっこっこ
公立園です!
- 9月1日
-
ちちぷぷ
公立ですか!ひどいですね!
役所に言いましょう。すぐに動いてくれるはずです!- 9月1日
-
こっこっこ
役所は最終手段として、とりあえず園に伝えてみようかと検討中です🌀
- 9月2日

結愛mama
幼稚園で働いてましたがありえないですね💦💦
保育園でしかも1才児クラスなら先生もたくさんいるので変えられない、汚れた下着を洗えないなんてないと思います😅
話を聞くとズボンを変えるほど汚れた=下着が汚れないわけないですよね、、、。
水洗いでもいいからするのが普通ですね😂
お迎えギリギリにウンチしちゃったら先生が一言「お母さん、ちょっと待ってくださいね。さっきウンチ出ちゃったのですぐ変えますね!」で済む話ですからね😰
私なら園に今まであった事を言って「これが普通なんですか?」って聞いちゃうかもです😂
-
こっこっこ
回答ありがとうございます
汚れた下着はせめても着替えてほしかったです😔そのままお昼寝したかと想像すると...ほんと親として切ないです- 8月31日

もずく
1歳って先生何人かで体制整ってる中ありえないことだと思います。
ましてやこの時期被れにも繋がるし私なら気になるので伝えますね。
先生が見渡せないって言うのは言い訳にしか聞こえないです💦💦
誰かが絶対気づかないといけないと思います🙄
-
こっこっこ
回答ありがとうございます
カブレにも繋がりますし、清潔を保てないって担任に対して不信感がうまれてきます😔- 8月31日
-
もずく
私も保育士と副園長に不信感抱いてたのが確信に変わり転園しますよ🥲
今年度は我慢ですが…
被れて病院に連れてくの私なんですけど!?って感じですね。
言いづらかったらメモや連絡ノートでもいいと思います😮💨- 9月1日
-
こっこっこ
大切な子どもを預けるのに不信感が募ると転園も考えちゃいますよね😔
伝え方ってすごい難しいですし、一歩間違えばクレーマーになりますよね...- 9月2日

はじめてのママリ🔰
うちも漏れてはなかったですが、2回くらいあったので連絡帳にかきました😅それからはお迎え前には変えてくれてます(笑)
ただ前から預けた時間に対して変える回数が少ないです😂
-
こっこっこ
回答ありがとうございます!
やはり、伝えないと改善はされないですよね💦- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちが通っている保育園はコロナの関係で💩漏れても洗えないらしく、帰って必死に手洗いしてすぐ洗濯してます😭(笑)
連絡帳にもやんわり伝えたほうが良いですね✨😌- 9月1日
-
こっこっこ
感染対策で洗ってはもらえないですが、せめても着替えはさせてもらいたいです💦
伝え方もまた難しいですよね...- 9月1日

じゅん
ありえないです💦
オシッコタプタプな時もほぼなく、タプタプな時は先生に「あと少しいけるかなと思ったら、意外にこの30分でおしっこしちゃったみたいで、変えれてなくてごめんなさい〜😭」って感じでした💡
迎えに行ってうんちしてたら、変えていっていいですかって聞いちゃいます😣💦
そんだけ多いと、園長や役所に行っていいレベルだと思います😱😱
-
こっこっこ
回答ありがとうございます
とても丁寧な保育園なんですね!羨ましい...
汚れた服のまま過ごしている事がなにより許せないです😔💦- 9月2日
こっこっこ
回答ありがとうございます!
1.2度なら仕方ないかと思うのですが、短期間でこうも続くと不信感が募ります💦
汚れた服のままお昼寝布団で寝てると思うと...切ないです😔