※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんみつ
サプリ・健康

ワクチン接種のときお子さんはどうしますか?先日1回目の接種を大規模会…

ワクチン接種のときお子さんはどうしますか?
先日1回目の接種を大規模会場で行い会場から2回目の日を指定されました。1回目から副反応がよく出て2日ほど寝込みました。
そのため2回目は運良く祝日に指定されゆっくり休めると思いきや、保育園がお休みです。
大規模接種会場に連れていくしかありません…
しかも旦那は私が接種した翌日とそのつぎの日を休みにしたため当日は休めません。

確実に元気一杯な3歳と1歳をお世話する自信などなく、かといって託児所に預けると15000円越え…低収入には厳しい現実です…。
近所にすむ義実家は元気な3歳と1歳など手に負えず、遠方に住む私の両親は高齢のため難しいと思います

私のような人は珍しくないと思うのですがどうされましたか?


以下愚痴です…。
旦那は職域接種で2回目のワクチンを終えました。予想通り寝込みましたし、子どもたちもタイミングよく?熱を出したので私が2日ほど仕事を休みまとめて世話しました。時給の仕事なので当然手取りは減ってます。
旦那は何も気にすることなくワクチンの日を決めて寝込めたとおもいます。それは別にいいのですが私ばかりやれ日程だ、子どもたちのことだなんだと気にしなくてはいけなくて不公平を感じずにはいられません…。
おそらく託児所を利用するにしてもお金は私持ちですし手配も私が行うことになるでしょう。
なんだかなぁ…

コメント

ままり

地域のファミサポとかはないですか??
1.2時間で済むなら安いと思います!

  • あんみつ

    あんみつ


    おそらく熱がでるのが打ったあとなのでほぼ1日預かってもらうとなると…ってかんじです…

    • 8月31日
ママリ🐤

私は当日と翌日を夫が休みの曜日にして、その翌日体調が悪ければ実母に来てもらう予定です。
接種会場に2人連れて行くのは厳しいですよね。
前の方が書かれたファミサポもいいと思いますし、近所の義両親に接種の時間だけ支援センターとかに子ども達といてもらうとかどうですか?支援センターならスタッフの方もいるから見ていてもらえますし。あんみつさんが送り迎えを一緒にするとして。帰りに体調が悪ければタクシー。託児所よりはお金かからないです。
私は自分の妊婦健診の時、実母に上の子と一緒におやこひろばにいてもらったことがありますが、母は家でみるより楽だったみたいです。

  • ママリ🐤

    ママリ🐤

    自分だけ予定を気にしないといけない愚痴分かります。うちも最初なかなか夫の休みの日にワクチン接種できる場所が見つからなくて、夫に言ったら、別に予約取れる日に行ってくれば?と言ったので、実際どれだけ大変か分かっておらず、説明しました。

    • 8月31日
  • あんみつ

    あんみつ

    祝日なので支援センターがお休みみたいです
    義両親も外に連れていくのはあまりいい顔しないもので、1歳の子が熱をだしたとき義実家で時間程度預かってもらうのが限界でした。その間娘はずっと寝ていたので…
    遊び場所までタクシー代は出すと言ったのですが家で飼っている犬のことが気になるそうです😣

    • 8月31日
  • ママリ🐤

    ママリ🐤

    なるほど、祝日ですね。難しいですね。ご主人にもう一日休みを取ってもらえればベストですが、そうもいかないんですよね。前回は当日から熱が出たのでしょうか?困りましたね。どうしても無理ならやはり託児所かベビーシッターかファミサポなど利用するしかないと思います。

    • 8月31日
deleted user

接種後発熱したり、体調不良時にという事ですかね??

場所によっては親がたとえ副反応であっても預かってもらえないところもあると思います!うちの子が通う幼稚園、保育園は親が副反応の熱でもお休みしないといけないです💦💦

体調不良時のお薬や食料等を準備することの方が重要かもしれないですね💦💦

うちは、3歳5歳ですが幼稚園がまだなのでワンオペで、体調不良で見てました💦💦