
コメント

匿名
可能ですが、仕事を始めると同時に保育園を決めておかないと大変なことになりそうです😣
また、育休をとっている会社に復帰せず退職してしまっても法律的には問題ないですよ!✨
会社的には育休とってそのまま辞められたら困るので、モラルや人間関係的な問題は起こる場合もありますが😭
今回は転居が伴う理由のようなので、そのあたりは説明しやすいかなと思います☺️
匿名
可能ですが、仕事を始めると同時に保育園を決めておかないと大変なことになりそうです😣
また、育休をとっている会社に復帰せず退職してしまっても法律的には問題ないですよ!✨
会社的には育休とってそのまま辞められたら困るので、モラルや人間関係的な問題は起こる場合もありますが😭
今回は転居が伴う理由のようなので、そのあたりは説明しやすいかなと思います☺️
「ココロ・悩み」に関する質問
私がミルクあげると泣きます。旦那や私の親がやると泣かないのに私がやると泣くので私のミルクやりの仕方が気に入らないのでしょうか?私母親として失格ですね、、抱っこも私が抱くと大泣きするので辛いです。母親として…
ADHDの小1の息子。義母からも実母からもママがいると甘えて癇癪が酷くなったり興奮して指示が通らなくなったりする。ママがいなくて預かっている時は全然困らないと言われます。 放デイでいでも全然困らせることが無…
1歳10ヶ月男の子について 自分が取り組んでる事(おもちゃを組み立てたり、重ねたり等)が上手くいかないと、大きな声で泣いたり叫んだりしておもちゃを投げたり崩したりするのですが、なんと声をかければいいですか…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
saya
ただ育休明けが2月までで保育園探しが可能になるのが育休終了2ヶ月前かららしく住んでいる地域が。息子の場合12月からになって、地域で空いている保育園があれば2.3月はそこで4月から本来希望する保育園に行ける様になる感じです。
4月からの入園申し込みは10月からになります。
途中入園可能までまだ3ヶ月先なのでどのみち今出てる求人は無理ですよね🤣