
2歳の息子が保育園の先生に怖がり、その先生がいない日は登園がスムーズ。吃音も出始めた。他の先生には抱っこされに行くが、その先生には行かない。保育園は4月からで、入れた後も楽しく通っていたが、最近おびえるように。他の保育園に空きがなく、どう対処すべきか戸惑っている。
息子が保育園の先生におびえるようになりました。
2歳の息子の担任の先生にです。
2ヶ月前から「先生怖い」と言うようになり
最近はその先生を見ただけで逃げまわり
泣き叫ぶのを置いて帰ってます。
その先生がいない日はスムーズに登園できます。
ほかの先生には抱っこされに行くけど
その先生には「いや」と言って行きません。
関係あるか分かりませんが1か月前から吃音が出始めました。
ベテラン先生で確かに割としっかり怒る方だなとは思ってます。
4月から行き始めた保育園で、
待機、待機のすえ、ようやく入れたとこです。
最初はとっても楽しく通っていて
お友達とも仲良くやってるみたいです。
2歳までの小規模なので、あと半年くらいしか通いません。
なので、我慢させようかと思いましたが
おびえ方が異常で戸惑ってます。
子供がSOSを発してるのに何もしてやれない、、。
待機児童が多い地域でほかの保育園は空きがありません。
かと言って先生に言うとしたら、
なんて言うのが正解なのか?
言ったら余計に煙たがられて息子が居ずらくなるのが怖い。
保育士さんや経験者さんいらっしゃったら
お話聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

くろろ
迫力がある先生なんですね💧
以前保育士してたのですが
実際に、怖い先生と組んでたことがあって、、その時はほんとに異常なくらいでした。その当時、子供の親からは、『紫の鬼がいる』とか言われたりで、その子にチックが出ちゃったりとかでした。
だから相当怖いって言うには、なんかあるんだと思います。保育の中なんて見えないしきになりますよね😭園長先生に相談してみるのはどうですか???なんかアドバイスくれる気がします。
はじめてのママリ🔰
保育士さんからのお返事心強いです!
やはりそういう方もいらっしゃるんですね💦紫の鬼😱怖すぎです!
そうなんです、中が見えないからどんな事が起こってるのか不安で不安で一日中胸が痛く、仕事終わったらダッシュで迎えいってます😭
小規模なので息子のクラスは6人しかおらず、その怖い担任の先生ともう1人若い先生って感じなので改善出来る環境でもないのかな、とか思っちゃいます😢
園長先生に相談ですか!!
それも考えてみたいです!
ただ園長先生とその怖い先生だけ同年代で(50代、あとは20代)割と仲良くいつも近くにいる感じで、つうつうになりそうな感じもして怖いですが😣💦
ちなみに、、
その紫の鬼の先生は保護者からクレーム?みたいなの入ってた感じなんですかね?
そんなので何か言ってくる保護者はやはりモンペでしょうか??💦
くろろ
怖い先生と若い先生なんですね!
若い先生怖い先生にやられてそうな気がしますね💦
鬼の先生は、外面は、親に対してはすごいいい保育園の先生を演じてて何も言われてなかったきがします!
いやー言ってもいいと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
若い先生、やられてるというか影響されてる感じがして、なんか子供への対応が冷たく感じるんですよね😢
2人とも保護者にはすごく感じよくて、「気になる事あったら言ってくださいね😊」ていつも言ってくれます!
吃音のことも相談して親身になってもらってたばっかりだったので、、🤔🤔🤔
園長先生の様子を探りつつ相談できそうなタイミングを見計らってみようとおもいます!😭