 
      
      
    コメント
 
            ありさ
息子も下の子妊娠中に目をパチパチさせててチックになりました😅
子どもなりになかなか前みたいにどこにも行けなかったり、我慢してた部分もあってストレスにもなってたのかなーと思います💦
ただ生まれてしばらくすると自然に治りましたよ😊
チックになってても指摘せずに見守る、うちの子はヤンチャなので毎日怒っても1日1回は抱きしめてあげるとかしかしてません😂いつも通り接してあげたらいいと思いますよ!
娘さんも下のお子さんが生まれてまだ慣れてないだけでビックリしてるのかもしれないですね😊大体は成長すれば落ち着いてくると思うので今が成長してる証だと思って、ままりさんもあまり自分の事は責めないでくださいね!💓
 
            ちー
うちの上の子もチックだと思います😅
不安定な時期に起こりやすいとは思いますが、持って生まれてきた性質もあると思うので自分をあまり責めないでくださいね🥺
大抵は幼児期で終わると聞きます!
息子も一歳半ごろから時々怒られた時に目をギュッと瞑るようになり、一旦落ち着きましたが、最近1週間ほど病気で入院しており、退院した後からまたチックが出始めました😂
特に反応したり指摘したりせず、いつも通りに過ごしてます😊
- 
                                    まま お返事が遅くなり申し訳ありません。 
 いつも通り過ごして大丈夫なのですね。
 私も夫も変に娘に気を使っているような感じで、それもどうなのかなと思っていました。- 9月3日
 
- 
                                    ちー たしかに私もいつも通り過ごそうと思いながらも多少気を遣ってしまってます😂 
 うちの夫は容赦なく怒ってます笑
 それもどうかと思いますが、、
 息子の退院後のチックは1週間ほどで一旦落ち着きました!
 ままりさんのお子様も落ち着くといいです☺️- 9月3日
 
- 
                                    まま 更にワガママ、イヤイヤになり、逆効果だったのかもと思ってきました… 
 早く落ちついてくれることを祈るしかないですよね。- 9月7日
 
 
            ももまる
ご家族に、チックの症状に似た方はいませんか?
もしくは保育園など、、、
どんな症状のチックかは分かりませんが、真似することもあると思うのでご家族やよく会う方などを見てみてもいいかもしれないですよ!
- 
                                    まま お返事が遅くなり申し訳ありません。 
 保育園には通ってなくて、周りにチックの症状に似た人もいないです…
 真似することもあるのですね。
 注意してよく見てみます。ありがとうございます。- 9月3日
 
 
            n
うちの友人が大人ですが
チック症で子供の頃からみたいですが
友人は緊張を感じるとなるみたいです。
そんなうちの友人が言ってたのは
もし○○(私の息子)がチックに
なっても主さんの様に愛情不足や
叱りすぎなど自分が原因だと
責めないで欲しいと言ってました。
その子自身、お母さんが大好きで
お母さんからの愛情不足だなんて
思ったことがないと言ってました。
親である以上、自分を責めたく
なる気持ちも分かりますがどうか
ご自身をあまり責めすぎないで下さいね。
チックは治るケースと
治らないケースがあるみたいですが
お子さんが良くなる事を祈っています。
- 
                                    まま お返事が遅くなり申し訳ありません。 
 優しいご友人をお持ちなのですね。
 そして私にも優しいお言葉ありがとうございます。
 とても気持ちが楽になりました。
 少しでも良くなるように、出来ることは色々やってみます。
 ありがとうございます。- 9月3日
 
 
   
  
まま
お返事が遅くなり申し訳ありません。
確かに下の子が生まれた頃くらいから始まったので、我慢させてしまっていたりびっくりさせてしまってるのかもしれません…
1日1回は抱きしめてあげるのをうちも実践してみます。ありがとうございます。