
生後3ヶ月の赤ちゃんが、最近母乳を嫌がるようになりました。生理が来たことで母乳の出具合が変化し、授乳間隔も空くようになりました。悩んでいるが、体重やミルクの摂取量に問題はないそうです。
生後3ヶ月、母乳を嫌がるようになった
現在生後3ヶ月、元々ミルク寄りの混合です。
ここ1〜2週間ほど母乳を嫌がるようになり、2〜3日前から授乳の態勢(ドーナツ型の授乳クッションに横抱き)を取るだけで泣いて嫌がるようになりました。
この1週間で産後初の生理が来たので、
母乳の味や出具合が多少変化したと思われますが、
授乳間隔が4〜5時間空くようになった、
20時〜4時頃まで寝通すようになったので、
母乳の出具合が悪くなってしまったのか不安です。
水分を多く取るように意識し始めましたが、
なかなか咥えてもらえず、どうすることもできず悩んでおります。
体重は6.5キロ、ミルクも1回で200前後飲むので成長に対しての不安はないのですが、このまま授乳できず完ミになってしまうと思うと切なくて落ち込んでいます。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

kiki
同じような感じでした😭笑
生理くるとやっぱり味が変わるみたいですね💦特に生理前はもうめちゃくちゃ拒否されて悲しいです、、
私は眠そうにしててボケてるときに飲ませたり、ほんの少しでもいいから吸わせるようにしてました!うちも横抱きするともうダメだったので、縦抱きで授乳してみたり色々試行錯誤の日々でしたね💦
あとは、極限にお腹空くまで待ってみたり。その方が吸い付き方が全然違って、同じ時間でも飲んでる量が多かったです。
一時期は飲んでくれないことにめちゃストレスでしたが、最近はいい感じに混合育児が継続できてます😊

はじめてのママリ🔰
自治体の母乳相談にも乗ってもらったところ、歯茎で噛んで潰して飲んでいることがわかりました😓
おっぱいの場合それでは飲めないので、ラクして飲める哺乳瓶に落ち着いてしまったようです💦
乳頭保護器を当ててみたところ、加えようとはしてくれたので、正しい飲ませ方のトレーニングを頑張ってみようと思います!
私もkikiさんを見習って根気強く頑張ってみます💪
はじめてのママリ🔰
やはり生理前後は味に変化があるのですね💦
今朝、寝ぼけている時を見計らって縦抱き授乳に挑戦してみましたが拒否でした😂
哺乳瓶とおしゃぶりに慣れてしまったのも一因なんですかね。。
また混合に戻られたのですね!お子さん優秀で羨ましいです☺️
kiki
まだ0歳なのに味がわかるみたいでびっくりですよね笑
ダメでしたか😭
おしゃぶり咥えさせた状態で横抱きにして、外した直後におっぱい咥えさせるとかはどうですかね??うちは指しゃぶりでしたが、成功率は高かったです!
乳頭混乱起こしちゃってて、哺乳瓶の方が飲みやすい!ってなっちゃってるんでしょうね😭赤ちゃんが元気ならいいやって思う反面、ママとしては悲しいですよね😢
私も途中で心が折れかけましたが、もう完ミにしよかなって思った時にまた飲み始めましたよ!辛くて授乳がストレスになるくらいなら完ミにしてもいいかなーと思いますが、しつこく頑張ればもっかい混合戻れるかもです!
うちも3ヶ月中頃から母乳拒否でしたが、5ヶ月ごろまでしつこく粘りましたので笑