 
      
      5人家族を想定したマイホームの部屋数についての意見を求めています。理想の間取りや理由を教えてください。特に4LDKと5LDKの選択に悩んでいます。
5人家族(予定)でマイホームを購入した、もしくは検討している方お願いします。
5人でなくても、もし自分が5人家族だったらと考えてのコメントでもかまいません😆
皆さん妄想を膨らませて沢山のご意見お願いします!!
値段や広さは考えず、マイホームの部屋数はどれくらい希望ですか?
またその理由は??
もし家を買うなら!と現在購入予定はないのですが検索してます(笑)
間取りを見ていると1階に和室①、2階に洋室③の部屋が多いです。
2階に3部屋だと子供1人1部屋にすると親は1階和室になりますよね🤔
でも和室は普段寝転んだり、客間として利用出来る様にあけておきたいと思うと2階に4部屋が理想だな🎶
と考えながら5LDK間取りを見ていたのですが、子供達がいつまで家で過ごすかわからないし、子供達が巣だったら部屋をもて余すなと🤔
旦那は社会人になってから家を出て(強制寮生活)転勤で実家近くになると実家から通ったりしていたそうです。
私は高校生から家を出ました。
それを考えると余計に悩んで…
旦那パターンだと5LDKあった方がいいけど、私のパターンだと4LDKでいいな。と無駄に悩んでます😂
- こま
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
5人家族なら最低でも4LDKはいるかな〜と思います。
ですが書かれてる通り子供は巣立つし子供が小さいなら子供部屋として独立した部屋を最初から作っても
その子供部屋を使うのは何年後か?とか考えると、勿体ないので、
うちなら、繋げておいて後から壁で区切れたりできるようにするかもしれないです。
そうでなくても子供部屋は、
寝るのだけで十分との考えなので
4.5畳とかでも充分かなと思ってます。3.75畳とかも狭いけど部屋としては充分かな〜とも思います!
 
            ゆうママ
私は4LDKにする予定です!
1階に1部屋、2階に3部屋です。
中学生とか高校生とかまではたぶんちゃんとしたお部屋として使わないと思うので狭くてもいいのかなって思ってます。
- 
                                    こま 親はどこの部屋を使う予定ですか? 
 私は小1の時は姉と一緒でしたが、ハッキリ覚えていませんが3年生の時には1人部屋でした。
 理由は姉が1人部屋が良いと他の部屋に移動したからです。
 
 男の子だと中学生・高校生まで2人部屋でも問題ないんですかね🤔
 友達が遊びに来るとやはり自分の部屋が欲しくなりますよね…
 (私の子供の頃の気持ちですが😂)- 8月30日
 
- 
                                    ゆうママ 旦那は夜勤のみのお仕事なので子供たちが1人で寝れるまではどこかを1部屋寝室にしようかと🤔(たぶん1階になると思います) 
 私は小学生までは妹と同じお部屋で中学生から別々だったのでそれまでは同じでもいいのかなって思います!- 8月31日
 
- 
                                    こま 友達が遊びに着た時等同じ部屋で困った事ってありましたか? - 8月31日
 
 
            さき
3LDKで兄弟で同性は同じ部屋、同性3人だったら第一子のみ1人部屋!うちの実家はこうでした🤣🤣
2人部屋になる所は1人部屋よりも広めに設けて思春期とかなったらあとからパーテーションで区切れるようにするのもありだと思います!
- 
                                    こま なるほど! 
 同性異性で部屋分けをされてたんですね😃
 2人で同じ部屋を使っていてどんな感じでしたか?
 パーテーションだと話し声とかきになりませんか?- 8月30日
 
- 
                                    さき 私は長女で弟2人なので1人部屋を勝ち取りましたが、弟同士は同性と言う事もあり好きなものが同じで小さいうちはおもちゃもその部屋に置いて一緒に遊んでいたし、私もそこに遊びに行ったりして寝る時だけ自分の部屋って感じでした。 
 パーテーションって言い方が伝わりづらかったですね💦あとから工事で壁を設置して部屋を分けて使うということです💦- 8月30日
 
- 
                                    こま 壁を設置したのですね!! 
 確かに歳が近いと一緒に遊びますもんね😄- 8月31日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私は一階に和室一部屋、二階に洋室三部屋ですが、一つが12畳あるお部屋で後から分けれるようになってます!
今は子どもが広々遊べる空間で、3人目ができて1人部屋欲しい時には1人部屋にする予定です🥰
- 
                                    こま 後で分けられるのは良いですね! 
 建て売りを見ていたので、1つ広い部屋が8畳でベッド2つ(夫婦)って作りでしたが、自分達で間取りを考えるのであればありですね!!
 広々遊べる空間想像しました😆- 8月30日
 
 
            退会ユーザー
うちは将来子供3人できることを考えて4LDKにしました😄
1階はリビングのみ。
2階に主寝室と子供部屋3つです。
家族が多くなってもひろびろと過ごしたかったので1階はあえてリビングのみにしてドーンと広くしました🤗
- 
                                    こま 1階はリビングだけですか!! 
 広いリビングも憧れますね💕
 将来のマイホーム妄想止まりません😆- 8月30日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私も、子ども2人か3人か悩んでる段階で家作りをしました☺️着工はこれからですが💦
私も高校は寮に入ってたんですが週末は帰ってました。子どもの荷物もあるし、社会人になってからは実家から通ってました。
弟は大学で一人暮らししてましたが、4年生から授業が減るので家から通ってました。あと、留年したので(色々な理由でわざと留年です)二年家から通ってました。
田舎です!
色々考えた末に、1階はリビング横に4.5畳の和室、
2階は
10畳一部屋(将来二つに区切る)
収納なし4.5畳一部屋(旦那の書斎として使う。私も使うかも)
夫婦の寝室6畳
にし、
ウォークインクローゼットを4畳にしました!
述べ床35坪です!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 もし3人目を考えた場合、 
 旦那の書斎を子ども部屋として使い、旦那の書斎の荷物は1階の和室に移すとかかなと思ってます!- 8月30日
 
- 
                                    こま 色々なパターンがあるので、子供達がどれくらい部屋を使うかわからないですよね😅 
 
 あきなさんのお宅もお子さん悩まれてるんですね。
 私が元々3人が良かったのですが、コロナで治療が再開出来ず、年齢もあるし今のままなら3人目は諦めないといけないな。
 と思いながらも5人家族の家を考えてしまってます😂
 
 書斎を子供部屋にと考えると2人3人どちらでも対応出来ますね!!- 8月31日
 
 
            ママリ
3人目検討したいのですが、マイホームが3LDK(1階リビングのみ、2階3部屋+書斎+納戸)なので、どうしたものか…と現段階でなっております…笑
一番の理想は子供の年齢も妄想で、3人目を一番上と10歳くらい離したいですね😄
私自身が一番上と下が12歳離れてる兄私弟の3人兄弟でしたが、親は長く子育てを楽しめる&一番下を育てる時に上2人も戦力になるし手もかからず✨
兄が県外の大学に行った時には弟まだ小学1年生?とかだったので、兄のいなくなったスペースに弟がおさまりました。
部屋数多いと不要になるのでこんな感じに使い回したかったです😅
- 
                                    こま 私ももう少し若ければ歳を離して兄弟考えようと思ってました😄 
 
 知り合いの子が小1(長女)なのに、赤ちゃんの抱き方が安心して頼めるくらい上手過ぎてビックリした事あります!!
 親もお子さんと「3人目になればなれたもんよね」ミルクあげたりオムツ替えも出来るって言ってました😆
 従兄の所は10歳は離れていました。
 これまた兄弟多くしっかりした長女で、下4人もお世話してたら、赤ちゃんのお世話も慣れたもの!
 下4人を叱りながら赤ちゃん気にかける姿見てこんなに頼りになる我が子がいたら親は本当に助かるだろうな。と感心したことあります。
 中高生の時にさらに弟妹が増えた男の子達もいますが、歳が結構離れてると男の子でも親代わりですもんね🎵
 
 私も若ければ歳を離して兄弟考えていました😄
 
 歳が10歳離れてると、入れ替わりで部屋を使ったりも出来そうですよね!- 8月31日
 
- 
                                    ママリ 私も若ければ3人目離して産みたかったです!笑 
 今2人なので3人目どうするか…年齢的にあと3年以内には決断しないとです😭
 そうなんですよね、私が大学生の時、弟がまだ小学生だったので、映画の親子券買って私が車運転して映画見に行ってました🤣バイトもしてたのでお金もあって、クリスマスのサンタ役は私でしたし、だいぶ親の代わりに育ててあげた気がします笑
 あと親がずっと子育てしてて若くて元気なんですよね🤭✨
 3人目欲しいですー笑- 8月31日
 
 
            ※※※
女男女きょうだいです。
1階→和室(4帖半)
※6帖にすればよかった💦
2階→夫7帖寝室+5帖(半帖オープンクローゼット込)、5帖+5.5帖
私の部屋はありません。
今は、7+5で夫ベッド、その他布団で寝てます。
上の子が自分の部屋がほしいと言ってきたら、間仕切りをする予定でいます。
狭くてもいいから個室が用意できればいいかな~と考えました。
巣だったあとは、間仕切り撤去して、夫婦それぞれ部屋で使う予定です。
- 
                                    こま 旦那さんは1人で寝てるのですか? 
 間取りは5LDKになりますか?
 やはり1人1部屋考えますよね🤔
 自分も旦那も1人1部屋あったのと、旦那の実家に行くとその部屋で家族で寝るので子供が結婚してからも利用するかな!?
 
 でも奥さんがどれくらい家族義実家に来てくれるかな?泊まったりしない嫁さんだと部屋必要なくなるな…とか無駄に先の事考えてしまいます(笑)- 8月31日
 
- 
                                    ※※※ 間取りは5LDKです。 
 将来は客間は必要ですよね~絶対に泊まりに来ると思うので。
 
 夫は、一人で寝たり、同じ部屋で夫だけベッドで私と子供は布団で寝たりです。- 9月1日
 
 
            退会ユーザー
5人家族になっちゃいました!
4LDKです😃子供部屋×2、主寝室、和室です。将来は主寝室も明け渡して和室に移動するか、和室を子供達の誰かの部屋にするか考え中です😃もし主寝室を明け渡すならリフォームして狭くして、セカンドリビング作ります笑。
子供達が巣立つ事ができれば良いのですが、この先の情勢は分からないし成人しても地元の大企業に入れれば実家暮らしで、ガッツリ貯金→結婚と同時くらいに家建てパターンが多いので、うちもそうなるんじゃないかなって思ってます😅皆巣立ち終えたらまたリフォームして、2階は2部屋くらいにするか里帰り用に1部屋だけにしちゃいます!
- 
                                    こま 双子ちゃんだったんですね🎵 
 巣立つ事が出来れば良いのですがってコメントにはっ!!としました(笑)
 義実家の方も田舎だから勝手に巣立つ予定でいましたが😂
 でも旦那も30過ぎまで転勤で実家を出たり入ったりしてるので、巣立ってないのと似たようなもんですね!
 
 結婚してからも里帰りしてくれるかわからないけど里帰り用に部屋必要ですよね😁- 8月31日
 
 
            鬼のパンツ
まだ建ててないですが間取りだけ考えてもらってます!
1階LDK20畳、和室4畳クローゼットあり、洗面室1.25畳、脱衣所ランドリールーム4畳、ファミクロ5畳廊下の両端にクローゼットにしました!、主寝室7畳、トイレ、浴室、土間収納、パントリー1畳
2階子供部屋6畳3部屋、トイレ
42坪です。
LDKの和室を削ってしまおうか悩んでます😅
- 
                                    こま 今間取りを考えているんですね! 
 マイホームってなると建ててから後悔したくないので悩みますよね💦
 
 家を建てずに同居になる可能性もあるので本当に1人で考えてるだけなのですがそれも楽しくて本気で悩んでます。
 旦那は同居するつもりでいるけど、今の所義母からは「老後はお父さんとゆっくり2人で過ごさせて。住むところは自分達でどうにかして」と言われてます。
 
 義両親は定年を向かえているんですが、孫達の幼稚園・習い事の送り迎え、義妹が仕事から帰って来るまでのお世話を義両親が交代でしてるので孫に手がかからなくなったらゆっくりしたいそうです(笑)
 
 建て売りを見てるとどれも1階に和室ってどれもついていて、他の家庭はどんな風に使うかな🤔と考えたりもします。- 8月31日
 
 
            退会ユーザー
平屋で3LDKの予定です!
現在男の子2人なので
もし3人目が女の子なら
男女で分ける予定です
3人目も男の子なら
長男1人部屋
次男三男が相部屋の予定です😀
田舎なので、子供達は早ければ
高校から寮、下宿する可能性あるので
そんな長くは住まないので
家は小さくしました‼️
- 
                                    こま 平屋なんですね! 
 老後を考える平屋がいいかな?
 と考えていたんですよね😃
 
 でも平屋だと広い土地が必要だし悩みます🤔
 田舎なので平屋でも今住んでる地域より全然安くてあるんですが💧
 
 平屋にした決め手はなんですか!?- 8月31日
 
- 
                                    退会ユーザー 階段を上がりたくない!が 
 一番の理由ですね😂- 8月31日
 
 
   
  
こま
なるほど!
後で区切れるようにするのもありですね!!
夫婦揃って田舎育ちで、どこの家庭も一軒家で1人部屋が普通だった為後で区切れる様な作りっていう発想がなかったです😆
建て売りでなく、自分達で設計を考えるならそういう作りにも出来ますね🎶