※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりちゃん
お仕事

扶養内で継続する職業や理由について教えてください。周囲の意見も参考にしているようです。子供との調和や扶養内の条件についてもお聞きしたいそうです。

扶養内で働いてる方、どんな職業で今後もずっと継続予定ですか?
周りの意見も聞きたく参考にしたいので詳しく教えていただけたらとおもます。

子供とのリズムや扶養内130と103なども教えてくだい

コメント

ママリ (27)

大型スーパーで働いてます
103万以内で8時から12時勤務
たまに一日の時もあります。
基本的には平日のみ出勤
夏休みなどはお休みです

下の子も小学生になり3年生に
なったらフルタイムで働く予定
ではいます

  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    ありがとうございます😢詳しく助かります。わたしも月曜から金曜で103です。
    わたしは家族手当があるので扶養内で行こうと思います、

    • 8月30日
ちまこーい

103万
介護夜勤専従、月に8日出勤でオーバーする可能性あるので、月7日まで、基本、週1な感じで働いてます😊
昼間より夜勤手当てある分、日数減らして稼げて、夏休みとか預け先悩まない、子供風邪でも主人に任せれるので欠勤になりにくいので、このまま働く予定です。

  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    ありがとうございます?扶養内ですか??
    すごいいいアイディアですね、リズム掴めばこっちのもんですよね😆

    • 8月30日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    今は扶養内です。今後増やしても微妙な外れかたになりそうな感じなのでそこだけ悩んでますが、仕事帰宅してから夕食とかの家事に追われたりがないので、夜勤の方が自分には合ってる気がしてます😊

    • 8月30日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    わたしも以前夜にコンビニ行ってましたが朝が起きれなくて朝一から昼までの仕事に変えました、わたしも扶養内でずっと、外れたら微妙です😭85000円までしか稼げれないのでネックです

    • 8月30日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    22時から7時って朝までコースなので、帰宅したら即、子供を送り出してから仮眠って生活してます😊
    出勤日数少ないので他はゆっくり過ごせるので前後だけ昼寝少しできればって感じです。

    • 8月30日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    そうなんですね、慣れたら楽ですよね、わたしも今の仕事5ヶ月経ちだいぶ慣れました、わたしは朝の8時から13時ぐらいまでです

    • 8月30日