※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

歯茎からの出血が続いている場合、歯医者に相談することをお勧めします。待つより早めの対応が大切です。

2週間ほど前に、子どもが座った姿勢から手を滑らせテーブルで口を打ち、上の前歯の歯茎から出血しました。

1~2分ほどで血は止まり、歯がぐらついたり黒くなったりなど無かったのでしばらく様子を見ることにしました。

ですがその後、歯磨きなどちょっとした刺激で歯茎から血が滲むことが増えました。
毎日では無いですが、1週間に1回くらいです。
歯医者に見せるべきかどうか迷っています。
このような場合には様子見になると聞いたので、1歳6ヶ月の歯科検診まで待とうかとも思うのですが、それでは遅いでしょうか...

歯の治療に関して何かご存知の方教えてください!

コメント

🧸。*°

その出血の仕方ならぶつけたものとは関係なさそうです!
歯肉炎かと思うので1度受診して汚れやブラッシングの確認してもらうといいですよ´`*
ブラッシングが強すぎ、歯ブラシが硬すぎ、開いてることで傷ができ出血することもありますが、ほぼないです!
もしぶつけた影響でるなら神経が切れた場合は多いのは1ヶ月以内で歯が変色してきます!
なので1ヶ月はしっかり色の確認してくださいね✧︎

  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えていただきありがとうございます!!😭
    赤ちゃんも歯肉炎になるんですね、驚きです!😱
    ブラッシングの仕方よく分からなかったので、使ってる歯ブラシ持って一度受診してみようかと思います。
    気をつけて歯の色チェックします!🥺

    • 8月31日
  • 🧸。*°

    🧸。*°

    離乳食も始まってるかと思うので歯肉炎になることはあります😢
    歯磨きってとくにこどもは難しいですよね💦
    ぜひ受診してみてください!
    ブラッシングのこと、虫歯予防のための飲食の知識、フッ素についてなど教えてくれるとおもいますよ!
    今後また同じように歯をぶつける事があり、レントゲン取れるような年齢になったら出血だけでもその日、もしくは次の日に救急で受診しておくといいです!
    ぶつけて揺れていればもちろんいくかと思いますが、そうでなくても根にヒビが入ったり折れることもあるので…歯科側も念の為来てくれるとお母さんにも安心してもらえていいなーと思います´`**♡

    • 8月31日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね...😭
    いろいろな知識をありがとうございます!やっとつかまり立ちができるようになり、あちこちで立つのでいつまたぶつけるかとヒヤヒヤで気が休まらないです💦
    素人の私があれこれ悩むより専門家に見てもらった方が安心に決まってますよね😂
    ちょうど夏休みも終わる頃なので近いうちに小児歯科を受診してみます!
    ありがとうございます✨

    • 8月31日