
子供が要求通りにならず泣き喚き、暴力を振るい、イライラが募り離れたいと悩んでいます。家事育児で追われ、将来の不安もあります。限界感じ、1人になりたいと思っています。
最近上の子を虐待してしまいます。
ジュース飲みたい
お菓子食べたい
あんぱんまんのアニメが見たい
お外で遊びたい
ご飯いらない
お風呂入らない
寝たくない
など…自分の要求が通るまで泣き喚きます。
最初は優しく諭したりするのですが、全然効果ないのでイライラしてきて叩いたり蹴ったりしてしまいます。
更に泣きますが😰
将来暴力的な子になったらもっと大変なことになるのに止められません。
「あんたなんか死ねばいいのに」とか言葉の暴力も言ってしまいます。
子供と少し離れたい。
今登園自粛要請で去年から上の子全然保育園行けてません。
2週間後から下の子保育園入園なので、それからは行けると思いますが、朝晩のお世話はほとんど私です。
旦那は仕事で全然家にいなくて、かと言って家事代行を雇えるような収入ではありません。
仕事の間はリフレッシュ出来たとしても家事育児と追われる日々で朝晩はイライラするかも。
旦那ともうまくいってないので、離婚して子供を任せるか、施設に入れようかなとも考えています…
下の子はとってもとっても可愛いけど、上の子が嫌です。
可愛いこと言ってくれることもありますが、大変さの方が多いです。
下の子もそのうちイヤイヤ期になると思うとゾッとします。
もううるさいので最近諦めてずーーっとあんぱんまん見せてます。
そのせいか3歳児検診の簡易的な視力検査で小さいもの全然見えてませんでした。
TVあまり見せないように、ご飯はバランスよく、外で沢山遊んで…と色々頑張ってきましたが、もう限界です。
1人になりたい…
(実家も義実家も遠いしコロナなので頼れません)
- えり(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はな
制御できないのであれば、児相に相談してみてはいかがでしょうか?
「死ねばいい」はさすがに。。
危険なことを咄嗟に叩いて辞めさせたことはありますが
蹴るのもお子様を思うと心が苦しくなります。
お母さんが苦しんでるのも重々承知なのですが、
やはり今のままではお互いのためにならないかと。
上のお子様の生まれた時や成長過程の写真など
見返してみてください。
お子様にとっていい方向に進むためには何ができるか
考えてみましょう?

はじめてのママリ🔰
叩いたり、蹴ったり、暴言はしないで欲しいです。
役所に電話して相談してください。
-
えり
子育て相談の電話に以前電話しましたが、実家に1週間くらい帰ったら?としかアドバイス貰えませんでした💦
帰れないから相談しているのに😰
子育てサロンでも相談しましたが、今は仕方ないよねーくらいしか言われず💦- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
そんななんですか!?
なんの意味があるのか...
そうしたら、児童相談所に直接相談したら良いと思います。
何かあってからじゃ遅いです。万が一蹴った時に頭打ったりして打ち所が悪かったら?色々なことが考えられるので、他の方に書いてましたが、今は他の人の目を気にする必要無いと思います。
我が子を大切に思う気持ちがあるからここに書いてるのかと思うので、一度離れるなりなんなり一度きちんとした方がいいです。。- 8月31日

たなぼた
自粛が続き、キツイですよね、、
自分でももし虐待かも?と思えば189に電話してみてください😭
-
えり
児相に電話しようと思った時もありましたが、一回連絡するとこの先ずっと様子を見られるのかなとか、保育園にも連絡がいって要注意人物になるのかなとか気にしてしまって💦
気にするなら虐待するなよって話なんですが😰- 8月30日

ママリ
えりさんが辛いのもよーく分かりますが、
虐待をされてるお子さんを思うと、
心が痛いです🥲
何も知らない他人の意見ですが、
虐待してしまうよりだったら、
施設に入れるのもありなのではと思いました🥲
-
えり
そうですよね💦
本当にお母さん向いてないなーと思います。- 8月30日

ちぎりぱん
ほんとにイヤイヤ期の子供は叩きたくなるようなくらい泣き止まなかったりワガママを言うのでわかりますがほんとにやってしまうくらい追い詰められているなら誰かに助けを求めたのがいいです😂
旦那が頼りにならないらな相談できるところに電話してみたりしたのがいいと思います🥲
うちも旦那は頼りにならないので😇
実家がすぐ近くて頼れてるのが何よりの救いです笑
1人で大変な時は実家でお風呂入ったりご飯食べてます笑
-
えり
市の子育て相談に電話したり、子育てサロンで相談したりしたんですが、実家に帰ったらー?とか今だけだよーとかしか言われず…💦
実家はコロナワクチン2回打って2週間以上経たないと帰れないんです💦
でもその頃には仕事復帰してて、また中々帰れなくなります💦
実家近いの羨ましいです💦- 8月31日

母娘でキティラー
そこまでなら実家も義実家も遠方とのことですが、頼ってしまってもいいのではないですかね。
1週間ほど預かってもらうとか。
-
えり
コロナのワクチン2回打って2週間以上経たないと実家は帰ってこないでと言われています💦
そして預かってほしいなんて言ったら怒られます…😰
義実家も車で5時間ほどかかり、義母はもう70歳なので預かってもらうのは厳しいです💦- 8月31日

❁¨̮
保育園の先生に今の状況をはなして何とか預かって貰えませんかね😭
-
えり
虐待するくらいなら預けた方が子供にとってもいいですよね💦- 8月31日
-
❁¨̮
そうですね。
登園自粛なんだから行っては行けない訳では無いと思いますし!話したらきっと見て貰えますよ!
えりさんもお疲れのようですから、ゆっくり休んでメンタルコントロールしてください!私も気をつけてますが時々手が出ます…- 8月31日

はじめてのママリ
それでもお子さんはあなたのことが大好きだと思います。
お母さんに心配してほしくて、自分のことを見てほしくて、甘えたくいのだけど、、癇癪をおこすことでしか、伝えられなくなっているのではないでしょうか。
少しだけ距離をおいてみたら、お母さんの気持ちも変わるかもしれません。
わざわざ、ママリでこんなに子供のことを考えて長文が打てるのですから、大丈夫ですよ、
児童相談所に相談してみてください。
どうしても暴力をふるってしまう、耐えられない、と伝えれば、預かってもらうことができます。
すこし、時間をとりましょう。あなたには自由な時間が必要なのだと思います。すこし、お母さんをお休みしましょう。
-
えり
子供は私のこと大好きだと思います…💦
昨日お昼寝前に蹴ってしまって、お昼寝した後メソメソしてここで相談させて貰って、お昼寝から起きた後可愛くて可愛くて正気に戻りました。
またイラッとしてしまうことがあると思いますが、ちょっとくらいお菓子やTVなどいいやと思おうと思います。
その間にお母さんをお休みします…💦- 8月31日

はじめてのママリ🔰
小さい子の対応ってどうしていいかわからなかったり、大人相手と違ってかなりストレス感じますよね💦その上コロナ禍で自粛、自粛の毎日で息が詰まるのもわかります😢
私の上の子は小学生ですが発達障害があり癇癪起こしたら手がつけられないほどに暴れ回って、暴言の嵐...正直精神的に私も糸が切れてしまい、児相に一時保護お願いしようとしました。昨年はお願いした事があります。
でも、今回は土日を挟みすぐに連絡できずだったので、普段ほぼ繋がりない義実家に1週間ほど預けました💦
旦那さんに頼れない状況もどうにかならないものか(ご夫婦2人のお子さんの事なので)と思いますが、中々男性って難しいですよね。ご両親やご兄弟などで一時的に預けられるような方はいらっしゃいませんか?
一時離れるだけでも気持ちが違いますよ😌それ+で役所の子ども課や児相などに現状話してどうしたらいいか相談されてアドバイスもらった方がいいと思います💡
無理せず息抜きできるようにお互いしていきましょう😌
-
えり
コロナじゃなければ実家で数時間なら預かってもらうことは出来ました。
でもワクチン打った後じゃないと帰ってこないでと言われていて💦
でも下の子来週から保育園入園するので、少しリフレッシュ出来そうです。
仕事復帰したらバタバタでまたイライラしてしまうかもしれませんが…
前よりはまだ落ち着きました。
コメントありがとうございました!- 9月8日

はじめてのママリ🔰
将来暴力的な子になるまえに
死んじゃいますよ😣
-
えり
そうですね💦
一歩間違えばそうなる可能性もありますよね💦
気を付けます😭- 9月8日

退会ユーザー
今小学生の上の子が小さい頃(といっても5年くらい)本当に癇癪が酷くて鬱になったことがあるので、少しは気持ちが分かります。
ですが、やはり蹴ったり叩いたりはダメです…相手が小さい子供だから力関係的にそういうことできてしまうと思いますが、イラつく相手が大人だったら、やりませんよね?💦捕まります…子供だって同じで、やっぱり何があっても殴る蹴るはしてはいけないと思います…💦
でも、批判覚悟でここに質問されてると思うので、本当はお子さんと仲良くしたい、こんな状況やめたいと思われてるんですよね?🥺💦
今のままいっても、いつかは周りに通報されるかもしれないし、お子さんが怪我をして病院に行き、最悪ほんとに逮捕されるかもしれないです💦お子さんも大怪我するかもしれないです💦
そうなる前に、やはり児相に連絡した方がいいと思いますよ😭💦💦ご自分から相談した方が、まだ心証がいいと思いますし、何よりお子さんとママさん2人のためかと思います🥺
-
えり
子供だと思わないで1人の人間として接さないといけないですね。
逮捕されたくないし、犯罪者の子供にさせたくないし、怪我もさせたくないです。
今コロナで中々実家にも帰れず、友達にも会えず、会っても深くは相談出来ずで、思わずここに書き込みしてしまいました。
普段はいつも子供のこと考えていて大好きなのに、イラッとすると抑えられません。
でも今は少し落ち着きました。
来週から下の子保育園入園することになり、少しリフレッシュできそうです。
コメントありがとうございました!- 9月8日

ぴょんす
お子さんのことも心配ですが、えりさんのことも心配です。
心療内科に行ってみるとか、カウンセリングルームに行ってみるとか、どうですか?
cotreeとか、オンラインでやってくれたり、フローレンスも、何か提供していたような、、、うろ覚え情報ですみません。
とにかく、そういうプロに話を聞いてもらって、今考えておられる施設に預けるのが良いのか、相談してみられては如何ですか?
-
えり
心療内科も考えました!
でも行くまでには至らず…
今は少し落ち着きました。
来週から下の子保育園に入園することになり少しリフレッシュ出来そうです。
コメントありがとうございました!- 9月8日

はじめてのママリ🔰
ジュース飲んでもいいですし、お菓子食べてもいいです
お風呂も入らなくても大丈夫です
アニメもらみていいです
その要求そんなに悪いことでもないと思います
ちゃんとしつけようとしてるんだなあーという印象です
ゆるく子育てできたらいいですね……
私ジュースもお菓子もあげてます……
お互い機嫌よく過ごしてます!
あげすぎは良くないなと思ってますが……
お風呂も1日位……
叩いたり、蹴ったりを辞めれたら!
えりさんもお子さんもだらだらゆったりYouTubeでも見る毎日でもいいんじゃないですか?
殴ったり蹴ったりよりずっと良いです!!

はじめてのママリ🔰
すごくわかります下の子はいませんがものすごくイライラして私は10分ほど私が物置に隠れて子供をリビングに放置した事があります。
正直頭も下にクッションがあれば強めに押してしまった事もあるしきつい言葉も言ってしまいました
相談の電話をしようにも、児相は預け先にも何かしらの連絡が行くかも 児相以外は何故かなぁなぁにされる。
いっぱいいっぱいです。
私は実家に頼りましたが実家も遠いんですね...
それでもし1日だけでもお菓子やかテレビやら許してしまうと、また次の日からわがままで余計大変なのかも..と思ったりして神経質にもなります。
本当にどうしようもできないしこればっかりは誰かに上の子を見てもらえるのが1番なんですよ。信頼してる誰かに。 でもそれがだめだからえりさんもいっぱいいっぱいですよね。。
もし、本当にもし自分の中の何かがキレて本当にやばいほど手が出るなって自分でわかったら手を出す前に大声で叫んでから誰かに電話してください。
声に意識してください
私も1度本当にやばい時に手じゃなく声を出してすぐに親に電話してきてもらいました。ご両親がダメならその時は嫌だと思いますが動いてくれる児相か警察に。
手が出て何かある前に声を出してください

退会ユーザー
頑張りすぎなんだと思います。
自分の中で、○○しなげればならないっていう固定概念は無くした方が楽です😊
自分で自分を苦しめなくて良いので、お母さん自身が少しでも楽になる育児方法を選択していけば良いと思います。
まだ3歳、我慢も中々出来ないし自我が爆発する時期なので癇癪も多いでしょう。
毎日泣き喚いてる姿を見たら
私だって限界来てイライラしますよ。
でも、えりさんは優しいですね。きちんとお子さんに向き合おうとしてる。最初は優しく諭したりしてたんですよね。
きっと私なら雷落として
じゃあ、ずっと泣いてなさーい!泣き喚いてもやらんぞ😤って言って優しく諭したりはしませんね😂 笑
相手したくなかったらテレビたくさん見せちゃうし、ご飯も食べれれば何でも良いだろうスタイルで冷食もあげちゃう。
レトルト万歳です🙌
外で遊ぶ気力は無いので、なるべく家にいますしね、私は。笑
子育てって頑張ろう!子供の為に○○じゃなきゃ!って気合い入れれば入れるほど空回りする気がします。
上手くいかないと、そんなはずじゃなかったのにー!って、自分ルールを決めてしまったから少しズレると苦しくなっちゃう。
肩の力抜いて、本当に適当で良いと思うのです。
自分に余裕が無いなって時は無理しないで良いんですよ。
適当でも子供は育ちますしね💡
頑張りすぎたら爆発しちゃいますからね。
怒るのも蹴ったり叩くのも
お子さんだけじゃなく、
ママも辛いですよね。
そこは頑張って理性で抑える努力は必要だと思いますが😌
きっとお子さんの為に考えて頑張れるママさんだから、虐待はやめれますよ。
無理しないで適当にいきましょう👍

Mちゃん★
いつもお疲れ様です。
上の子に対して私も叩いたり等はないですが
もうむこういって!出ていっていいよ!などの暴言はいたことあります。
今はすごく後悔していますが今でもママっ子です😊
癇癪もすごく今でも手がかかり腹が立つことがほとんどですがやっぱり何言うても自分の子供で可愛いです😊
ですが可愛いくないと1日中いてると思いますよ😭
私も久しぶりに保育園に連れていき、今やっと一番下の子とリラックスタイムです🥺
家ではやりたいことをやらせてますがイライラしますよ😭
上2人が暴れ倒しお茶をこぼし掃除したり、
プールしたい、三輪車で遊びたいとわがまま放題です。
お菓子も与えますし
テレビでYouTubeも一日中です!
それでえりさんが少しでも楽になるのであれば全然いいと思います☺️
お菓子欲しいって言うて毎回あげててもいつかは我慢できる時がくるので今は欲求満たしてあげて少しは楽して下さい!

ふぐ
えりさん、大丈夫ですか??
辛いですね、お気持ち本当によくわかります。
虐待のニュースを見るたびに、他人事じゃないなと思います。
本当に憎たらしく思える瞬間があり、イヤイヤ期だと分かっていても本当に大っ嫌い!!と思ってしまった事があります。
私、もう面倒になって、お菓子の山を渡して「好きなだけ食べな!!」と言った事があるのですが、何度めかで子供が飽きてましたよ。
今ではまあまあご飯をちゃんと食べてくれます。
ある程度好きなようにやらせれば、そのうち言葉で言ってちゃんと分かってくれるようになりますよ。
あんまり頑張らないで下さい😥

みのん
毎日育児に家事にお疲れさまです。
本当に本当に限界なんです、と保育園に頼ってしまえばいいと思います。自分の時間を確保してください。一時間でも。毎日一緒にいて、自分が休める時間が無いのは誰だってストレス溜まります。
そして、相談するときはわざわざすべて正直には答えなくてもいいんです。お母さんが気持ちが楽になるのなら、この人なら話したいな、っていう人が表れたらお話したらいいと思います!

はじめてのママリ🔰
すごくよく分かります!
私もやっちゃってます💦
下の子と比べると3歳だし何でも自分で出来るのに言う事聞かないわやらないわ💦
同じこと何回言わせんの?!
ってなってヤクザモード入っちゃいます😅
なので、そうなったらこの子は産まれてきてまだ3年って自分に言い聞かせます。
あと子供にも、お母さんが怒り狂ったら『○○ちゃん産まれてまだ3年なの』って言ってって言いました💦
こんなに大きく見えてもまだ産まれてから3年しか経ってないんだなぁ〜ってしみじみしました😭
あと何かやりたいならご褒美にこれ食べたらあげるとかこれやったら見せてあげるとかやってます。
ほんの少しでもお野菜食べてくれたらゼリーあげるとか💦
中々言うこと聞いてくれないかもしれませんが、そんな感じです💦

はじめてのママリ🔰
すっごく頑張ってますね。
えらすぎます😭😭
テレビみせないように、栄養ある食べ物を。などと考えてる結果だと思います!
虐待しちゃう気持ちとてもわかります。
私も何度もマンションから2人で飛び降りてしまおうかと思うことありました。今もあります。
強めに手を引っ張ったりしてしまうこともありました。
ぶったり、蹴ったり、暴言はどうにかしないですんでますが、本当に発狂しそうです。
たぶん、えりさんもぶったりしてしまう方が罪悪感でストレスになっちゃうと思います!
なので好きなだけあんぱんまん見せて良いと思います!!!
私なんてYouTube見せて自分が寝てしまったこともありました。けど、虐待するより今日1日はこれで乗り切ろうと割り切りました。
四六時中一緒しんどいですよね。ましてや2人も。
体力もあってなかなか寝ないですし。
毎日本当にお疲れさまです!
保育園預かってもらって1人で何もない日を過ごせるようになればまた上の子も可愛くなるのかなと思います。

ゆうか♡
いまは、大丈夫ですか?
あたしも、怒鳴ったりたたいたり軽くだけど💧
してしまいます。。
アパートだから、静かにしようとかそれも、ストレスで。。
言うこときかないですよねー
携帯見せちゃっても良いし、お菓子あげても良いし、あーちかくだったら、、お子さん見てあげたい。。

カピバラ
歳は6歳の息子相手ですが、私も似た状況だったのでお気持ちすごい分かります…😔
1日中家に居て気を休める時間もなくてそれじゃいっぱいいっぱいになっちゃいますよ…
児相とは担当の人がよくお話聞いてくれてすごい支えですよ…
一時保護も何度も頼った事あります。
そうゆう所頼ってください。
下の子は可愛いし癒しです私も!

かなぶん
どうされましたか?
お子さんは元気に過ごされていますか?
えり
最近下の子がやっと歩き始めて、上の子はどうだったかなと昔のムービーを見返していました。
とっても可愛かったです。
でも今は結構男らしくなってしまいました😭
成長の証なんですけど。
死ねばいいのにと言った時は、苛立ってショックを受けることを言いたくなってしまったんです。
最低ですよね。
児相に相談しようと思ったこともあるんですが、保育園にも連絡がいって、この先ずっと虐待母さんだと思われるんだろうなとか気にしてしまって。
それよりも子供のことを考えろって感じですけど…
水菜
分かります💦
うちの子はまだ1歳になったばかりですが、ご飯を中々食べずギャン泣き。
保育園には預けれているのですが、連れていく時間ギリギリになってもグズグズ言うて食べないのでイライラしてしまって、今朝も「死んだらいいのに」と言ってしまいました。
ご飯は諦め、保育園に連れていきましたが、寂しそうな顔でこちらを見ながら連れていかれる息子を見ると、暴言を吐いた罪悪感で潰れそうになりました。
保育園行ってる分、一緒に過ごせる貴重な時間には笑顔で接してあげたいのにコントロールが効きません
えりさんは、ご実家にも頼らず、保育園にも行かせることが出来なくて、とてもしんどいと思います(;_;)
自治体の相談員さんも、当たり外れ大きいですよね💦
なんのアドバイスも出来ませんが、お気持ちがわかるきがしたので、コメントさせて頂きました(><)