※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

指しゃぶりについての悩みです。やめさせるべきか悩んでいます。何歳までさせるべきか教えてください。

皆さんは指しゃぶりさせてますか?

生後6ヶ月で上下7本歯が生えています🦷
少し前までは指しゃぶりしているのを見つけたらやめさせていましたが、やめさせない方がいいと聞いて自由にさせています😅

でもやっぱり出っ歯にならないか不安で🥺
ちなみにおしゃぶりは拒否です🥲

昼間はおもちゃなどで気を引かせてあまりさせないようにしてますが、眠たい時はよく指しゃぶりしています😅

やはりやめさせない方がいいのでしょうか?
何歳ごろまでさせていましたか?

コメント

ゆい(27)

特に気にしたことなかったです
上の子は気づいた時にはやめてました😅確か1歳くらいには歯が生え揃ってたし痛くなったんですかね?勝手にやめましたよ😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    勝手にやめてくれるのはいいですね!😂
    癖になってやめてくれず出っ歯になったりしたら…と思うと今のうちにやめさせた方がいいのかな?と悩み中です🥺

    • 8月30日
  • ゆい(27)

    ゆい(27)

    まだ様子見でいいと思います😄
    2歳くらいになってもやってるようなら、やめさせるように言われると思いますが😂

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!
    ありがとうございます😊

    • 8月30日
るーママ

小児歯科で働いていました。

私の働いていた小児歯科ではおしゃぶりやゆびしゃぶりは絶対駄目!という考え方でした。
出っ歯になる・吸うことで顔の骨の形が変わってしまうそうです…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おしゃぶりでもダメなんですね!😲
    やめさせたほうがいいんですかね😢

    • 8月30日
deleted user

気にしてません!
2歳とかになってもしてたら気になりますが、歯が上下計8本になって、歩き始めてからは全然見られませんよー

歯が生えてきて痒くて口に手を突っ込んだりはしてるので、正常の反応なのでそっとしてます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子も自分から勝手にやめてくれたらいいなぁ😳
    今は無理にやめさせる必要なさそうですね👌🏻

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1歳過ぎたら簡単な指示や自我が芽生えるので今のうちからゆびしゃぶりの代わりになるものをさりげなく渡すとかですかね🤔

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!やってみます!
    ありがとうございます😊

    • 8月30日
ママリ

やめさせないままでいたら2歳半までやめるどころか日中もずーっとしてたので、2歳半で強制的にやめさせてしまいました😅
本当はやめさせないほうがいいみたいですが、コロナのこともあり親の私が気になって、、😣
やめさせるならはやいうちに指のかわりになるものを見つけてあげた方がいいかと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供は色んなところ触りますもんね😢
    そのまま口に入れるから心配ですよね🥺
    とりあえず1歳ごろまで様子見てみます😅

    • 8月30日
ままり

うちは寝る時と眠い時の指しゃぶりが定着してしまっていまだにしてます😭
1歳半の歯科検診で歯は問題ないし無理に辞めさせるのはストレスになるから、言葉が通じるようになってからでいいよって言われました😂
でもやっぱり心配なので最近声だけはかけるようにしてます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    眠いとき指しゃぶりしがちですよね💦
    とりあえず様子見てみます!😂

    • 8月30日