※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

養育費について質問です。離婚調停中で養育費の話が進まず、毎月5,000円減額を受け入れる代わりに入学時に15万円の追加支給を希望しています。年収が上がった時に再度調停して増額を検討するか悩んでいます。去年の収入が少なかったため、納得できません。

養育費について質問です。

毎月の養育費とは別に入学時等にプラスで
養育費を貰っている方いらっしゃいますか?
大体の金額や理由など教えていただきたいです。

現在、離婚調停中なのですが養育費の件で中々話が進まないので
希望していた養育費より毎月5,000円減額を認めるかわりに
入学時にプラスで養育費を希望しようと思っております。
小学校、中学校、高校、大学の入学時に
普段の養育費とは別に15万円で考えているのですが多いでしょうか?

もしくは妥協して年収が上がったであろう頃に
再度調停を申し立てして増額を希望するか…
去年の年収を基に算定表を見て決めているのですが
去年は諸々の理由があり極端に収入が少なかった年なので納得いきません😭

コメント

n

質問内容とは違いますが
純粋に毎月5000円減額して、入学毎にプラス15万だと、損しませんか?

年収があがろうが相手が再婚等扶養義務が増えれば増額も出来ないのでどちらが得かは分かりかねますが💦

はじめてのママリ🔰

小学校入学まで約54ヶ月。
小学校入学後、高校入学まで72ヶ月。
高校入学後、大学入学まで36ヶ月。

54×0.5=27万
72×0.5=36万
36×0.5=18万

もし大学行かなかったら、最後の入学分は無しって事ですかね?
だとしたら、63〜81万を30〜45万にしてあげるという計算になるので、ほぼ半額請求ですし全然多くないと思います。
逆にその額で良いのかな?と思いました。

去年の年収がコロナの影響で低いのなら、コロナが関係無かった時の算定表で決めれないのでしょうか?🤔