※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃんぽん
子育て・グッズ

上の子が4年保育で下の子も入園迷っています。4年保育のメリットについて知りたいです。

上の子の幼稚園が4年保育をやっていて下の子を4年保育で入園させようか迷っています。
上の子は年少から3年保育です。
まだ早いような気もするのですが、働きたい気持ちもあります。
4年保育にした方、どんなメリットがありましたか?

コメント

ぽん

2歳プレ
満3歳クラスから通ってます〜!
うちはお誕生日がきたらクラスに入る形になるのと
4月産まれなので、だんだんお友達が増えてくるので
ゆっくり集団生活に慣れてもらえたらいいな!

と思って入れました〜!
楽しんでますよ〜

うちは同世代のお友達が近所にあまりいないし、支援センターも遠くて行ってないので
お友達と遊べるのが良い刺激になっています〜

  • ぽんちゃんぽん

    ぽんちゃんぽん

    コメントありがとうございます!
    うちも同年齢の子どもたちと接する機会がほぼないのでそれはすごく刺激になりますね!
    下のお子様も同じく3歳クラスから入園するんですか??

    • 8月30日
  • ぽん

    ぽん


    はい!下もその予定ですよ〜
    満2歳になれば、プレにも通わせる予定です

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

第一は私が精神的に楽になりました。
転勤族で、コロナ禍で知人1人もいない土地に引越してきて子育てをしています。コロナもあって支援センターにも行けない、気軽に話せる人もできない日々を過ごし、子供も引越しをしてからイヤイヤ期?も重なってから不安定になり、一緒に遊ぶお友達もいないし、遊びに行く場所もない状況で益々癇癪が酷くなり…お互いしんどい日々を過ごしていたので、早めに幼稚園に入れて本当に良かったです。
子供は幼稚園大好きで、今までお友達と仲良くする姿なんて想像もできなかったんですが、上手くやっているようで感動しますし、私も離れる時間ができて気持ち的に本当に楽になりました。最大のメリットです。
あとは、完全給食の幼稚園なので、毎日美味しい給食を出してもらえて…色々食べるようになってきて有難く思っています。
本当なら私も働きたいという気持ちもありますが…私の場合、まだ環境的に整わないので働けませんが、幼稚園入れれば働けるのなら私的には大きなメリットだなと感じます。

  • ぽんちゃんぽん

    ぽんちゃんぽん

    コメントありがとうございます!
    コロナで制限され、更にはイヤイヤ期となると入園によってお互い切り替えができてよさそうですね♡
    正直、1番頭にあるのは働く事で入園してしまえば保育部への切り替えができるので動きやすいかなと。ただ働く先も一から探さないといけない状況ですし、コロナもまだ収まらない世の中で迷いに迷ってます。

    • 8月30日
arc

下の子、4年保育(2歳10ヶ月)から入園しました⌄̈⃝
うちは3学年差なので、年長と4年保育でしか学年が被らないので姉と一緒に通わせるために入園しました。
1番ちっちゃいので、色んな子供たちから可愛がられ、本人も言葉やトイトレも一気に進みましたよ⌄̈⃝
年少さんの頃には周りよりしっかりしているお姉さんのようになりました。
その幼稚園は引っ越してしまい年少で退園し、別の幼稚園に年中から通っていますが、早くからの幼稚園生活のおかげかすぐに慣れて、楽しく通っています😆

  • ぽんちゃんぽん

    ぽんちゃんぽん

    コメントありがとうございます!
    私も姉妹で通わせるの楽しみです♡
    やはり早い入園の方が適応能力はつきそうですね。
    上の子も毎日楽しいみたいなので、きっと充実するんでしょうけど、年少からは入園するので一年前倒ししてしまうと私の方が離れがたくなってしまって…😢

    • 8月30日