
コメント

あしゅりー
七五三の写真に叔父が入るのは、姪っ子ちゃんが旦那さんに懐いていて、姪っ子ちゃんご指名なら仕方ないかなと思います。
問題は、七五三の写真撮影に呼ばれたから仕事の都合つけてわざわざ行くと妻に知らせてしまう旦那さんだと思いますよ。
あしゅりー
七五三の写真に叔父が入るのは、姪っ子ちゃんが旦那さんに懐いていて、姪っ子ちゃんご指名なら仕方ないかなと思います。
問題は、七五三の写真撮影に呼ばれたから仕事の都合つけてわざわざ行くと妻に知らせてしまう旦那さんだと思いますよ。
「離婚」に関する質問
家族・旦那人気の質問ランキング
フラワー
それが、私と子供も一緒に写真写ってほしいと言われ、家のまえに来たんです。
しかも七五三のお祝い袋買っといてと言われました😞
あしゅりー
あ、miiさんと娘さんも一緒になんですね…
仲の良い親族なら別に良いのかなとも思いますが、義家族と揉めた事もあるなら行きたくないですよね。
でも姪っ子ちゃんからしたらmiiさんのお子さんはいとこだし、大好きなおじさんといとこと写真撮りたい!おじさんといとこ呼ぶんだからmiiさんだけ除け者にする理由もないって感じですかね?
姪っ子ちゃんの希望なら、七五三の写真撮影にmiiさん家族が入るのは有りだと思います。
有りというか、頑なに断る理由もないというか。
でも、義両親とも義姉とも仲悪い状況なら行きたくないですよね。
うちの娘は3歳の時に、はとこ(夫のいとこの娘)が7歳だったので一緒に七五三やりましたよ。
全ては関係性によると思います。
フラワー
めいっこと旦那は一緒に住んでたこともあるので、それもありますかね?でも一緒に写真とりたいとか言う性格では無さそうなので、義理の母が撮ろうと言ったんだとおもいます😥
そーなんですね!!
関係性ですね😥
あしゅりー
義母の企てなら腹立ちますよね。
出しゃばるな!って思います、私なら。
姪っ子ちゃんと旦那さんが一緒に暮らしていた事があるとなると、父親を知らない姪っ子ちゃんからしたら1番身近な男性ですから(義父はおじいちゃんだし)、義母や義姉によって仮のお父さん扱いをされてるのかもしれませんね。
フラワー
そーなんですよ!!腹立ちますよね!
義理の母も離婚されてるので、姪はおじいちゃんもお父さんも居ないので😥
旦那も家族がどっちなの?っ行動をよくします😥