
主人がストック管理について不満を述べています。普段使わないアイテムの管理に困っているようです。アプリや表での管理方法について相談しています。
主人が来週ワクチン2回めを打ちます。
冷えピタがお店になくて、2枚しかありません。
ストックしていなかったことを怒られました。
マスクが店からなくなったときも随分責められました。
専業主婦ならそういったストックの管理をするのも当たり前でしょうか。
日常的に使う洗剤やティッシュなどは私が少しずつ買い足してストックしていますが、コロナ前のマスクや冷えピタなど普段使わないものはなかなか気にしていられません。
ストック管理きちんとしてるよ、という方はなにかアプリや表などでチェックされてますか?
- ゆり(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
当たり前ではないです!
自分がワクチン打つなら、自分で用意するべきです。
コロナ前のマスクなど、ほとんどの人はストック切れで困ってました💦
誰が予想できるんですか💦
それだけで怒らないでほしいし、怒るなら自分でストック用意しろって感じです🔪

ちまこーい
冷えピタは冷えないですよ。ひんやり感だけなので、発熱に備えるなら、意味がないですね😓
氷枕、アイスノン、保冷剤があればいいですよ。
ストックはとくにチェックしてないです。
-
ゆり
コメントありがとうございます。
そうですよね。
私もそう言ったんですけど、快適さに意味がある!と言われてしまいました😓
ストックチェックは特にされてないんですね!参考になりました😌- 8月30日

S
必要なものは自分で確保するのが当たり前です。
そんなことで責めるなんてひどい人ですね。゚(゚´ω`゚)゚。
こっちが腹立っちゃう!
冷えピタなんてなくても問題ないですし…氷嚢でも使っとけ!
-
ゆり
コメントありがとうございます。
必要なものは自分で確保するのが当たり前、そう思ってほしいです!
少なくとも妻が用意して当たり前ではないと思ってほしいです😭- 8月30日

もこもこにゃんこ
冷えピタとか基本家にないですよ〜。
最近熱が続いた息子の為に買いに行ったくらいです💦
マスクもそこまでストックしてなかったし…
ワクチン後冷えピタそんなに必要かな?と思います。
解熱剤と保冷剤あれば良いですよ😅
てか、必要だと思ったなら自分で用意するか前もって頼んどけば良いのに‼️って思います。
-
ゆり
コメントありがとうございます。
普通の家に必ずストックしておくようなものでもないですよね😅
トイレットペーパーがなくなった!とかならまだしも…
私もワクチン後38℃くらいでしたが冷えピタはあまり意味なかったです🤔- 8月30日

退会ユーザー
旦那さん…ご自分で用意すればいいんじゃないでしょうか?😭
私も専業主婦ですが、普段使わない冷えピタまで確認しないです…
あと、何かして当たり前とかないです!!
-
ゆり
コメントありがとうございます。
なにかして当たり前とかない!すごい素敵な言葉ですね!
主人がそう思ってくれるのは難しそうなので、自分で自分に言い聞かせます😌- 8月30日

てんてんどんどん
冷えピタなんて子供用しか常備していません😂
大人はアイスノンや保冷剤、最悪氷枕作ればどうにでもなるから何でもかんでもストックなんてしませんよ💦
旦那様甘え過ぎですね😓
ストックストックっていつ使うか分からないのをストックする必要性はあるんですかね🥲最低限だけで十分かと思います😊
必要だと思った人が買えばクリアすることなのに😂
-
ゆり
コメントありがとうございます。
ストックストック言うので、家の収納はムチャクチャです😭
随分前に買ったはずなのにない!って言って探しものして時間を無駄にした挙げ句、結局また買ってお金を無駄にすることも多いです…。- 8月30日

退会ユーザー
来週ならご主人が仕事の帰りかワクチン接種の行き帰りに買えばいいのでは?🤔
トイレットペーパーがないとかは謝るけど、生活必需品以外は気づかなかった大人が2人いるんだから2人とも同罪やねーって受け流します😊
私も専業主婦ですが、ストック管理なんて全然してないです😂
文句言われたら「もうなくなるのー?じゃあ明日仕事の帰りに買ってきてー」って言います🌟
-
ゆり
コメントありがとうございます。
昔は仕事帰りに買い物もしてくれてましたが、私が育休に入ってからは一切しなくなりました😓
自分が使うんだから自分が買ってきてくれてもいいですよね😣- 8月30日

はじめてのママリ🔰
マスクのときも責められたんですか?
マスクで口をふさいでやりたいですね😂
冷えピタも怒るほどほしかったなら、事前に頼んでおけよって思います💧
そんなに冷やしたいなら水風呂にでもいれときましょ🤷♀️
私は忘れそうだなと思ったことはなんでもリビングにあるカレンダーにかきこんでいます😅
○○買っておく
△△郵送しておく
など💦かなりアナログですね💦
-
ゆり
コメントありがとうございます。マスクで口ふさいでやりたいは笑いました!!最高です😂😂😂
水風呂も笑
私もよく書き込んでます!
スマホのメモ帳に書いたりもしてるんですが、結局アナログが忘れないです☺️- 8月30日

🔰
今は仕事してないから時間もあるので私がストック管理してます。
コロナ前から頭痛持ちなので冷えピタもストックしてますし、娘が急に熱が出ることを考えて子ども用もストックしてます(嫌がって貼れたことはありません)
使う時にないと嫌だからではなく、安い時に買っておきたいからストックしてる感じです😂
コロナ禍だし感染人数が増えたら家を出ないことも考えてスペース取りますが何でも少し多めにストックするようにしてます。
物によって1つがどれくらいでなくなるかわかっているので月にこれは1つ購入しておくとか決めて買ってます!
-
ゆり
コメントありがとうございます。お返事遅くなりすみません。
なるほど、安いときに買ってストックしておくのは一石二鳥ですね✨
購入のペースを把握しておくと買い忘れなさそうですね。- 8月31日

たこさん
もしかしたらご主人様はそういう家庭で育ったのではないですか?😅
実家がそうだと、専業主婦は日用品の管理をするのが当然だと思っているかもしれません💦
-
ゆり
コメントありがとうございます。お返事遅くなりすみません。
おそらくそうだと思います。義母は結婚後1度もパートにすら出ず家のことを一手に引き受けていたようなので、細々したことまで義母がするのが当然だったようです。
他にも義母と同じふるまいを求められることが多いのでなかなか困ります😣💦- 8月31日

おすし
子どもかよっ!!
自分のものぐらい自分で用意すればいいのに😅
頼むとしても頼み方があると思います。ひどい。
-
ゆり
コメントありがとうございます。お返事遅くなりすみません。
ほんとに、頼むにしても頼み方ですよね😓
頼むっていうより、やってて当然って感じなのでなかなかしんどいです😣- 8月31日

退会ユーザー
旦那がおかしいしモラハラ夫ですよ!
子供のいない、もしくは子供が小学生以上の専業主婦なら、それも専業主婦の仕事のうちと思います。
でも、今は乳幼児が2人もいて、1人はまだ生後7ヶ月です。ニュースなんて見てる余裕もないですよね。
むしろ、育児に手一杯で時事ニュースを追えない奥さんの代わりに旦那が、ニュースチェックして買うなりすべきですよ!
-
ゆり
コメントありがとうございます。お返事遅くなりすみません。
乳幼児が2人だと家事がなかなかうまくいかなくて、もしかしたらそれにイライラした矛先が冷えピタがなかったことなのかもしれません😭
小さい子がいて完璧にはできないことを主人に理解してもらおうと思います😓- 8月31日

ゆり
皆さんたくさんの回答ありがとうございます。
基本的には旦那が自分で用意すればいいとのご意見が多く、ほっとしています。
ただ、主人より時間があるのも事実だしお互い思いやりを持って生活したいと思います。
個別にはゆっくり返信させていただきます。
ゆり
コメントありがとうございます。
コロナ前のマスクについては本当に予想外の出来事でした。
ストックとして50枚×2箱用意していたのに300枚くらい用意してないと、と責められました😭