
コメント

h.r🔰
コメント失礼しました。
全く情けないことなんてないですよ!!!!
行ってみようと思うことが大切ですよ😊人に頼るって勇気いきますしね😌病院はどこが良いのかちょっと分からないですが、まずは出産されたところでお話して、先生に病院を紹介してもらうなどでいいのかな☺️
って思いますよ‼️
知識もなく身勝手な返答ですみません🙇♀️

はじめてのママリ🔰
私は1ヶ月のときに産後うつになりました。
今は抗不安薬内服し、実家で母のお世話になっています。症状はかなり改善し、そろそろ自宅に帰ってみようかというところまできました。
本当に辛いですよね、痛いほどわかります。でも、情けないことは絶対ないです!!自分を責めないでください!私も発症直後は自分を責めに責めて、こんな私に育てられる我が子がかわいそうになり、里親に出そうかとか本気で考えたりしました。だからそう思ってしまう気持ちも痛いほどわかるのですが、子供ってママのこと大好きなんだなぁって、今実感できていて、治療してよかったなぁと思っています。
ぜひ心療内科もいってください!今は母乳あげながら飲める薬はたくさんあるそうで、私も授乳しながら飲んでいます。もう9ヶ月とのことなので卒乳されたかもしれませんが...
兎にも角にも、気持ちが楽になって主さんのしんどさがなくなりますように!祈っています!!
-
a☻
コメントありがとうございます!
今日出産した産婦人科を受診して、漢方をもらって来ました。
子どもたちは3人ともわたしのことが大好きでいてくれています。
それなのに、一人一人に向き合ってあげることがどうしても難しく、夕方上2人の保育園のお迎えの時間が近づくと鬱っぽくなってしまいます😞
自分でも完璧主義で、いいママと思われたいという思いが強い自覚があります💦
心療内科も興味ありますが、とりあえずは今日もらった漢方で効果あるか様子見してみようと思います🙇♀️
お互い無理せずやっていきましょうね😖✨- 8月30日

はじめてのママリ🔰
私も産後鬱になり、本当に苦しい時期ぐありました。心療内科に通い、すこしずつ改善していきました。
お辛いですよね。すごくわかります。全然 情けないことぢゃないです!
a☻
コメントありがとうございますございます🙇♀️💦
1人目がもう5歳も過ぎて、自分で決めて歳が近い子を3人も産んでおいて何を今更と我ながら思うのですが💦笑
明日行ってみようと思います!
後押ししてくださってありがとうございます❗️