
子連れでのコロナ予防接種について相談です。大規模接種の予約が取れたが、子どもを預けられず連れて行く予定です。実際に子連れで接種に行った方の体験を教えてください。
子連れでコロナ予防接種。
自治体の大規模接種が予約できたのですが、時間が遅く子どもを連れていくしかなさそうです。
(休日のため保育園はお休み、一時預かりは終了時刻にお迎えが間に合わなそう、実家は遠方で頼れず)
子連れで接種いかれた方いますか?
自治体のホームページではできれば預けてくるように、連れて来る場合は親が副反応を起こした場合などの迎えに対応できるようにとあります。
- ママリ(5歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
今日の18時45分の枠で
大規模接種の会場で
ワクチン接種してきました!
会場にお子さん連れてるひとは
1人だけいてお子さんは小学生くらいでした🤔
赤ちゃんや1~3歳くらいの
小さい子を連れてる方はいなかったですね💦

Y
腕の痛みが出るかもしれないからなるべくベビーカーでと言われましたよ☺️

ママリ
大規模摂取センターで摂取しましたが、ベビーカーの人、抱っこ紐の人、3~4人は見かけましたよ☺️
私もベビーカーで娘を連れて行きました!!!
私が行ったところは車椅子の人やベビーカーの人用の通路、摂取場所も用意されていてすごくスムーズに行けました!

はじめてのママリ🔰
大規模接種会場なので子供連れてる人は1人も見かけませんでした!
結構人いたので連れてきてないのかな?と思いましたが、連れて行くしかないならしょうがないですもんね😭

はじめてのママリ🔰
私も大規模接種会場でしたが、赤ちゃん連れいましたよ!その会場にもよると思いますが、接種後の待機時間含めても滞在時間は30分もなかったです!
スムーズな会場なら子供連れてても特に大変では無いかと思います。うちはたまたま夫が子供見てられる日だったので私一人で行きましたが、もし連れて行くとなっても余裕だったなーと思いましたよ!

ママリ
まとめての返信ですみません、皆さんありがとうございます🌟
ベビーカーか抱っこ紐で検討しようと思います。

ママリ
参考までに経過を残しておきます。ベビーカーで最初から最後まで受けることができました。待機場所や接種のブースなどは車椅子の方と同じような扱いをしてもらった感じでした😀
最後の経過観察の頃には、さすがに子どもが飽きてぐずり出したので、音の出ないおもちゃなど対策しとけばよかったなと反省です。
ちなみに栃木県です。
コメント