※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
necoQ
子育て・グッズ

ベビーサインでお子さんと会話されている方いますか?どんな反応なのか、個人差はあるでしょうが、知りたいです( ˙꒳​˙ )

ベビーサインでお子さんと会話されている方いますか?どんな反応なのか、個人差はあるでしょうが、知りたいです( ˙꒳​˙ )

コメント

snow*˙︶˙*)ノ

ベビーサイン使ってました!
6ヶ月頃から使ったように思います。
主に使ったのは「(乳や離乳食を)もっと(食べたい)」「着替える」「お風呂」の3つで、その度声をかけてサインしていたら、「もっと」を覚えてくれて、離乳食が足りない時は「もっと」をやってくれて助かりましたよ(*´罒`*)

個人差はやっぱりあると思いますが、家はチビ二人いるんですが、積極的にサインしてくれたのは長男でしたヽ(*´∀`)ノ

サインをしてくれる姿が可愛かったです(親バカ(^-^;)

  • necoQ

    necoQ

    通じるんですね!!日常的な会話が出来るといいですよね!
    試してみます( ˙꒳​˙ )

    • 9月27日
ゆー

自己流で生後6ヶ月頃から教えてて、1歳前から何個かサインしてくれるようになりました(*^_^*)おっぱいのサインできるようになったのが可愛くて、なかなか断乳できませんでした!笑 飲む、食べる、痛いとかサインで教えてくれるとわかりやすいのでオススメです♡

  • necoQ

    necoQ

    自己流でもいいみたいですね!サインを覚えるのもうっかり忘れそうなので、自己流いいな~と思ってます!
    会話がなかなかできない時は、やっぱりサインで交流できると子育ても楽しくなりそうですね♡

    • 9月27日
  • ゆー

    ゆー

    教室に通っても親が家でどれだけ頑張るか次第みたいです!ただ、教室に通って方が、親がたくさん覚えれるから色々と教えてあげれるみたいなんですけどね(*^_^*)伝えたいのに喋れないし、サインわからないことも増えてきて、娘が自分でサイン作ったりするようになってきましたよ♡泣かなくてもサインで伝わるので、うちの子は泣くのが少ないと思います(*^_^*)

    • 9月27日
  • necoQ

    necoQ

    根気強く交流するのがいいんですね。子どもがサイン作るのも、すごいですね!子どもって凄い!今しかできないので、ぜひやりたいと思います。

    • 9月27日