※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

1人目育休中に2人目妊娠時、育休延長可能か。1人目が1年半になり保育園再落ち時の対応は。

1人目育休中、半年延長のときに妊娠した場合
2人めもそのまま育休はもらえるんでしょうか?
仮に1人目の子が1年半立った時に
保育園にまた落ちてしまった場合もどうなるんでしょうか?

コメント

deleted user

私そうです🙋‍♀️
1人目育休半年延長中に妊娠しました。
1歳5ヶ月頃に入園内定出たので復帰予定でしたがコロナで延期され、
結局有給と繋げて連続育休取得しました😊💡
手当もちゃんと出てますよ!

1年半の時点でまた保育園に入れなければ延長できますが、2人目産休の時期に育休終了し産休に切り替えになるかと思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    会社に一度復帰せずに連続で育休取得できるんですね!
    手当はどういった感じなんでしょうか?
    2人目も1人目の時と同じ額を貰えるんですか?

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2人目までは基本的にはもらえます!
    ただ、勤続年数が浅かったり休職したりしているとちょっと注意が必要ですが💦
    私は復帰1日だけなので、手当は1人目の時と一緒です!
    基準にする所が遡ると1人目の時になるので💡
    数ヶ月復帰とかになると、そこも含まれる可能性があるので手当が変わるかもです!

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど💡
    2人目2歳差で希望なので
    育休が連続で貰えるとなると
    心強いです!
    会社側に連続取得できないという
    拒否権などはないですよね😅

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    正社員であればないと思います!
    契約だとちょっと色々雇用で揉める人もいるみたいです💦
    ただ、私はたまたまコロナで自粛だったので連続で取れましたが
    本来であれば4〜7月は復帰することになってました😭😭

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私はパートなんですが
    できるかなー😅
    特に契約的なものは交わしてないので💦
    連続で取得できてよかったですね💕

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ!無期限雇用であれば問題ないかと💡
    もしそこがうまくいけば、上の子保育園通わせられるから楽ですよ!笑

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うまくいけば通わせながら育休手当がもらえるということですかね😳?

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです😊💡
    今は平日は上の子保育園で日中は下の子と2人です!
    ただ、自治体にもよるみたいなので調べないとなんともですが💦

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めっちゃいいーーー😭❤️❤️
    理想的です笑

    • 8月28日
はじめてのママリ

1人目の半年延長中に妊娠しました🙌
会社から最大2歳まで延長できると言われたので、そのまま次の子の産休が始まるタイミングまで延長の申請をして、そのまま2人目の産休を続けてもらって今育休中です!
休みを繋げる為には保育園に入れない証明がいると言われ、人気の高い保育園に申請したらいいよと言われました😊(入れない確率が高いので)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    そう言ってくれる会社ありがたいですね💕
    ちなみになんですが1人目の子の育休は最大2年だと思うんですが
    それが終了した時1人目の子の保育園はどうされますか?
    差し支えなければ教えていただきたいです🙏🏼

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    地域によるかもしれませんが、上の子を保育園に入れたくて役所で相談すると、下の子の育休中は上の子も保育園の申請はできないと言われました💦
    なので下の子の育休終了の時に2人とも入れる事になりそうです🥲

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういうことなんですね😳
    他にコメントくださった方は
    上の子を預けれたと言ってたので
    本当に地域によるんですね💦
    もう預けたいとかんがえてるときに
    預けれないと大変ですよね💭

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は関西に住んでいて、子供が多い地域だからというのもあるかもしれません😭
    四国の地元の方では下の子の産休中も保育園預けられたと言っていたので本当に地域差ですね💦
    はじめてのママリさんにとって理想の状況で子育てできますように☺️🙏

    • 8月29日
はじめてのママリ

ちなみに私も関西などで
同じ可能性が高そうですね😭
また自治体に9月入ってから
聞きに行こうと思います🙏🏼
たくさん教えてくださってありがとうございました!