
妊娠中の女性がワクチン接種を迷っています。感染リスクや家族の状況を考慮し、接種の是非を悩んでいます。皆さんはどうされますか?
コロナワクチン接種…妊娠中は打たないつもりでしたが、コロナに感染した妊婦さんが早産で受け入れ先が見つからず赤ちゃんが亡くなってしまったニュースや、住んでいる地域が首都圏で感染爆発しているので、やはり産前に打った方が良いのかなと思い始めてきたところに、今日妊婦優先予約案内がきました。産前に打つなら出来るだけ早く予約するしかないと思い、1回目31週、2回目34週に予約が取れました。しかし、今日も30代の基礎疾患のない方がワクチン接種後に亡くなったニュースを見てまた迷いが出てきました💦
産婦人科の先生もワクチン接種に関して、1ヶ月前は『やはり未知のワクチンではあるし、接種可能ではあるけどそこまでおすすめしないかな…』という感じでしたが、デルタ株の感染力や柏の妊婦さんの件を受けてか今日再度相談したところ『産まれる前に打てるなら接種しておいた方が良い』という意見に変わっていました。
私は、専業主婦でほぼ引きこもりなので感染リスクはそんなに高くはないと思うのですが、住んでいるのが感染者が多い地域で近所の高校でちょこちょこクラスターが出ています💦
主人はワクチン2回接種完了、ほぼテレワークですが週に1〜2回は都内に電車通勤するし、娘も分散登園ではありますが9月から幼稚園…となるとデルタ株が大流行していますし、感染してしまう可能性はゼロではないですしね💦
1回目の接種日まで2週間弱…毎日悩み続けるんだろうなぁ😩
同じような状況でしたら、皆さんワクチン接種どうされますか⁉️
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は幼稚園に通ってませんが打ちます!
買い物やコンビニ、
妊婦健診に行ったさい人とすれ違ったりしますよね??😂それでも感染したら嫌なので20代で副班のがすごいと言われましたが打ちます!、
ちなみに妊娠後期の30代以上の妊婦さんも重症化しやすいみたいですよ!

あーじょ
わかります!私は予定帝王切開で今から打っても2回目の時にはもう出産に被りそうで諦めました。
息子も今は市からの要望で今月末まで家庭保育です。ですが来月も自主的に家庭保育しようと思ってます。
旦那はワクチン打ってますが、30代の若い方が亡くなったりワクチンの異物混入など怖いニュースばかりで迷いますよね🥲
私は妊娠中期なら打ちましたが今回は産後になりそうです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
家庭保育大変ですが、最近は小さいお子さんもたくさん感染していますし通わせるのもリスクあって怖いですよね😭私も2回目が臨月に入っていたら産後にしようと思っていたのですがギリギリ間に合う感じだったのでとりあえず予約取ったものの本当に毎日不安を煽るニュースばかりで迷います💦- 8月28日

ママリ
私はすでに打ってしまったものですが☺️
色々怖いニュースが飛び交ってますが、、
多分それでも打つと思います。
それくらい、妊娠後期や出産日付近の感染による重症化が怖いです😰😰
早産は絶対避けたいし、、重症化してるのに病院入れないかもなのも辛すぎます、、
今はデルタで、子供から大人が流行ってるらしいし、、出産後も授乳中のワクチン接種、結局迷ってしまうと思うので、、
早く打てるうちに打ってしまうと思います、、
とは言え、私もワクチン1回目接種の時は、ギリギリまで悩みすぎて頭おかしくなりそうでした😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
既に接種されたのですね!副反応は大丈夫でしたか?
後期の感染による重症化怖いですよね💦
デルタ株が流行る前は打たなくても感染対策徹底していれば大丈夫だろうと思っていましたが、デルタ株の感染力が脅威ですよね…
本当に悩みすぎて検索魔になっています😂- 8月29日

n
悩みますよね。。。
私は今から予約しても2回目が出産時期にあたるので今は接種しないことにしました。
妊娠中期に今の感染状況だったら打っていたかもしれません。
私はほぼテレワークですが娘は保育園通っていますし。
里帰り先の方がコロナ患者の少ない田舎なので早く里帰りしたいです…。病院も少ないでしょうが。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
やはり上のお子さんが居て、保育園や幼稚園等に通っていると預かってもらえるのは助かる反面、集団生活何かと心配ですよね…
コロナ患者さんも少ない地域でしたら、一刻も早く里帰りしたいですよね😂- 8月29日

あずきん
私は打ちません。
でも、首都圏にいたら打つのかな。。
正直妊娠中に打って生まれてきた子どもに影響ありませんって現段階では言えませんよね。ワクチンできてから1.2年で早くても1.2歳までの子どものデータしか取れていないと思いますし。
もちろん早産になるリスクも高く重症化するのも怖いです。
だけどやはり今のワクチンを打ちたいとは思わないです。
結局は自分で判断し決めることですから正解なんて無いと思いますが、お子さんが無事に生まれてきてくれることを祈っています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうなんです…治験中の未知のワクチン…長期的なデータもないし、将来子供に何か影響があったらと思うと怖いです💦
私も首都圏の感染拡大地域に住んでいなければ打たないと思います😂
どちらにせよリスクが伴いますし、最終的には自己判断ですよね…‼️- 8月29日

さきぽこ
現在30週で土曜日に1回目の接種をしてきました。
私が住んでいる地域も緊急事態宣言が出ており、現在育休中のため娘と巣篭もり生活してます。
デルタ株は重症化しやすいこと、感染力が強いことのリスクも考えてワクチンを打ちました。
自宅待機の人が増える中重症化した場合本当に自分も死ぬかもしれないと思ったので…
いろいろなニュースや自宅待機の人数など見るとどうしても他人事には捉えられなくなりました。
出産後2回の摂取と副反応等しんどいと思ったので妊娠後期の今の時期に済ませられてよかったと思ってます。
シンプルにまだ死にたくないという気持ちです。
夫は来週2回目接種です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
ちょうど同じ週数ですね😊
デルタ株の感染力の強さ怖いですよね💦
今までは感染対策をしっかりしていれば大丈夫かなと思っていましたが、最近のニュースで本当に他人事と思えなくなります💦
そうなんですよね…産後の赤ちゃんのお世話で毎日バタバタな時に2回接種して副反応も出てしまうかもしれないかと思うとやはりリスクがありますよね😂- 8月29日
-
さきぽこ
そうなんですよ!
デルタ株が怖すぎます…
従来株だったら打たなかったかもしれないですけど、私がコロナに罹って症状が重くなると家庭が崩壊してしまうので😂
冬になるともっと感染が酷くなるのではと思ったり…- 8月29日

はじめてのママリ🔰
どっちのリスクが高いかで決めたらいいかなと思います!私は親は在宅ワークですが、子供が保育園なので打ちました😅
未知のウイルスと未知のワクチン、どちらもリスクはありますので😓

ママリ
最近ワクチン接種して亡くなった妊婦さんいらっしゃいますよね。
食事や薬にかなり制限がある妊婦に安全性がないワクチンを推奨はなんだかおかしいなぁ。と思います。

きしゅけ
抗体が出来るまでに2週間なので効果が出る頃には36週で、出産までわりと近いですね。
無責任な事は言えませんが、私ならタイミング的に産んでからでもいいかもと思う。
どちらにしても副作用で熱が出るときついので、パパのお休みの前日など調整をオススメします。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
専業とはいえ、デルタ株の感染力だと人とすれ違ったりの日常生活を送るだけでもリスクありますよね😂
正に30代の妊婦なので、早産と重症化が怖いです💦
はじめてのママリ🔰
私は3日前ほどまえにやっと接種けんがきて、9/9に予約しました!、
首都圏毎日2000人超えてる県に住んでるので問答無用にうちます😵
夫はモデルナ接種して40度以上熱出てましたが、
副反応どうこうより重症化して死んでも上の子たちがいて困るので、
わたしは打ちます🥲
はじめてのママリ🔰
やはり首都圏は感染爆発していますよね💦
ご主人、40度以上の熱が出たなんて大変でしたね😱
副反応のリスクも重症化のリスク恐ろしいですけど、医療機関逼迫している中受け入れ先がなくなるのも恐怖ですよね💦