
不妊治療クリニックのキッズルームで子供を預けるか悩んでいます。内診中に誰かが子供を見てくれるか、一時保育を利用して自分だけで行くべきか教えてください。
1才0ヶ月の子供を育てています。キッズルームありの不妊治療クリニックを受診しようかと迷っています。まだ幼いので内診中に隣では難しいと思うのですが看護師さんや事務員さんが子供を見ていてくれるんでしょうか??診察で話を聞く間や待ち時間はもちろん抱っこしようと思うのですが…キッズルームがあってもまだ幼いなら一時保育を利用して自分だけで行くべきですか??同じような方教えてください!
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
キッズルームはない病院に通ってます。
子連れokの病院です。
子供連れて行ってます。がやはり一人でいけるなら一人で行く方が楽だと思います!
周りにも気を使わなくていいし!

はじめてのママリ🔰
私は病院が遠方なので一時保育を利用して通院してます🏥
当然ながら1人の方が楽です!
でも預ける時に泣かれるので気はひけますが…😭
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりその方が楽ですよねぇ…今抱っこ抱っこの毎日で預けるのに気がひけるのもあって…連れていけるならとも思ったんですが、周りの人と少しの間でも病院の方に見てもらうほうが気を遣いそうですね。
- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
楽ですよ!
ただ私が利用してる園ではコロナの濃厚接触者になった園児が何人かいて休園⇄開園が続いています。
預けるにしても一緒に行くにしてもコロナのリスクを避けられない現状が辛いところです。- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
コロナ…こういう所にも影響出ますよね。預けるのも一緒に行くのも悩みますね。預けようと思っても急遽NGになったり。
- 8月28日

退会ユーザー
よく子供連れて行ってる人の話を聞くと1歳位だと内診中はお腹の上に乗せて?抱っこ?してると書いてあるのは見ました!
ただやはりキッズルームがあっても気をつかったりはしてるみたいです💦
私の病院はキッズルームではなくて託児だったのでいつも預けてました。
-
はじめてのママリ🔰
お腹の上で抱っこ?!そんな器用なことできるかなぁって不安になりますね。1才だとキッズルームあっても泣いたり騒がしくしてしまいそうですしね… 託児所つきあるのはあるんですが遠方すぎて、羨ましいです!
- 8月28日

ママリ
1歳半くらいの娘連れて通院してましたが、抱っこしてましたよ😂普通にお子さん抱っこされますか?って聞かれました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
できないことないですけど皆さん器用ですね!内診台動くのにビックリです 笑 一緒に行ったらそうなりそうですね!
- 8月29日

みく
看護師や事務の病院側からすると、業務をやめてその診察時にお子さんの相手をするのは難しいです🥲それが毎回となると、、
なのでお腹に置いててもらうかキッズルームあるならそこで預けてもらうのがいいです🥲
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…内診や検査中だけだとしてもお手を煩わすのは。皆さんどうしてるのかなと思って質問してみました!キッズルームと言っても広場があるだけなので一緒に行くならお腹の上にさせてもらうことになりそうです。
- 8月29日
-
みく
どこも人員がギリギリかと、🥲
保育士いるとこもあるけと、少ないし子連れではなかなか、つらいものがありますよね😔- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
保育士つきのクリニックは遠方で…騒がしくしてしまう可能性もあるし、看護士さん達もお忙しいと思うのでなるべく一時保育が好ましそうですね。待ち時間も数時間かかるかもですし…一緒に行くと自分も焦ってしまいそうです!
- 8月29日

なな
抱っこでいってましたよ!
内診台上がる時も、抱っこして、動く前に
ママにぎゅーしててねって伝えてました☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね♪皆さんお腹に抱っこして内診してたとは!私も連れて行ったら抱っこしてぎゅーっで頑張りたいと思います。
- 8月29日
はじめてのママリ🔰
そうですよねぇ…確かに周りにもですね。一時保育まだ利用したことないんですが、病院の診察時間どれぐらいかかるか分からないので利用時間を確定するの難しいなと思って。