
コメント

退会ユーザー
うちは最初行った産院では一卵性は産めないと言われ大学病院に転院しました( ¨̮ )
入院での持ち出しはゼロです!戻りありましたよ😊
私は妊娠中は何事もなく順調にいきました(^-^)

退会ユーザー
DD双子出産しました。
一卵性か二卵性かはわかっていませんでしたが(現在も不明)、12週で総合病院で検診の際に初めて双子と判明し、その後すぐNICUのある病院に転院になりました!
通常、双子は37週で予定帝王切開することが多いので出産1か月前から管理入院になる、と聞いていましたが私は切迫早産で2か月前からになりました(26週の時)
金額はそれでも約4000円の手出しで済みました。
が、出産後の子供にかかる入院費や検査費用は実費なので6000円×2が別会計でかかりました。
-
さちち
返答ありがとうございます。
やはり、子供の費用は×2ですよね(笑)
意外と出費が少ない方が多くてビックリです。
双子ちゃんは、やはり早産のリスク高いんですね…
大きい病院への転院を決めようと思います♪- 8月30日
-
退会ユーザー
恐らく帝王切開の方が大半なので保険適用で安くなってるんだと思います!
大きい病院だと、母体や胎児の状態が順調なら帝王切開か経膣かを選ばせてくれるのもメリットですね。
いつ入院になってもいいように早めに限度額認定証の申請しておくと安心です( ơ ᴗ ơ )
母子ともに無事に出産出来ますように☺️- 8月30日

かもあ
一卵性です。
個人病院で双子が分かって、大学病院に転院しました。
私は前置胎盤で出血、切迫で33週から入院しました。
トータル1ヶ月入院で、MFICUに3週間いて、緊急帝王切開、産後個室で、約77万でした。6万戻ってきましたよ
-
さちち
お返事ありがとうございます!
やはり、大学病院とかの方が安心できそうですね。
帝王切開での出産がやはり多くなるんですかね。無事に産まれて良かったですね♪
今回の産院は、サービスとか退院御膳が凄くいいって理由で選んだのですが、夢叶わずです(笑)
でも、そんな事言ってられませんよね(!Σ(×_×;)!)- 8月30日
さちち
お返事ありがとうございました!
やはり、大きい病院の方が良さそうですね。
私は今通っている産婦人科は、産めない訳じゃないけど…小児科医が常に居る病院の方が…って濁して来るのでどうしようかと悩んでました。
順調に出産♪憧れます!
退会ユーザー
産後、でかい病院のほうが設備が整っているので安心は安心です!
赤ちゃんだけ搬送されるとかよくあるので( ¨̮ )
なので少しでも不安あるなら設備整った病院に転院することをオススメします😊