![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食初期で10倍粥を食べられるようになり、お粥の粘度を増やしたいです。2回目の食事はどれくらいの量が適切でしょうか?現在の食事内容はお粥25、野菜25、タンパク質10です。
離乳食初期、1ヶ月とちょっと経ちました💡
10倍粥をあまりこぼさず食べられるようになったので少しステップアップしたいのですが、粒を荒くするというよりは、お水の量を減らして粘度がやや増えた感じのお粥にしたら良いんですかね?🤭
また、そろそろ2回食にしようと思うのですが、2回目はどれくらいの量を与えるのが適切ですか?
今はお粥25、野菜25、タンパク質(ほぼ豆腐)10食べてます!
- 真鞠(妊娠38週目, 4歳0ヶ月)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
2回食にする頃には7倍粥にしてました😊始める初日は1回食と同じ量にしましたが、普通に食べられてうんちも変わらなかったので2日目には1.2回目ともに量を増やしました⭐️うちは2ヶ月目にはお粥50くらい食べてて、野菜とタンパク質は同じくらいです😊2週間経ったら中期の目安量に近づけるようにお粥と野菜を増やしました👏🏻
真鞠
回答ありがとうございます!
体調など問題なさそうなら、1回目と同じくらいの量で良いんですね😄
お子さんお粥よく食べますね✨うちの子もまだ余裕ありそうなんで、あげたら食べちゃうかも?笑
中期の量も意識してあげてみます😆