
3歳児が他のことに興味を持ちやすく、片付けや靴下を履くなどの指示を忘れる行動が多い。食事中も遊びたがる。要注意かどうか相談したい。
次から次へと他の事をするのですが、3歳児ってこんなもんですか?それとも多動の疑いありなのでしょうか…
例えば、
・これ片付けて、と言って「は〜い」と片付け始めたのに、その中に何か気になるものを見つけるとそちらに注目して片付けを忘れる
・靴下を履いて、といって自分で靴下を取って履こうとした寸前に何か気になるものを見つけるとそちらに注目して靴下を履き忘れる
・食べてる最中に「お喋りしてないで(遊ばないで)食べて」と言ってるそばから喋る(近くのもので遊ぶ)
1番最初の片付けの場面でそうなる事が1番多いです。
- エウル(6歳)
コメント

退会ユーザー
5歳でもそれですが(笑)
多動だと言われたことありませんよ😂
3歳ももちろんそんな感じです^^;
何なら親の私が1番この子の
発達に関して疑いかかっていたのですが、どこいっても否定されます😅
幼稚園は多動だと入園をお断りされるくらいのところですが集中力があるとほめられはしますが、指摘されたことはありません💦
子どもってそんなものじゃないのでしょうか😂?

y u u 𓂃 𓈒𓏸
うちの長男もそんな感じなので、何回も声かけしないといけません😂
保育園で、見回りに来た保健士さんに気になる子が何人かいるそうでその何人かの中にうちの長男の名前も挙がったそうで、先生に言われました。
つい最近別の保健士さんに訪問して貰いましたが、保健士は発達とか言えないそうで、お母さんが気になるなら療育に。と言われましたが、個人的には発達、多動とかは思っていなくて青天の霹靂でした😅
男の子だし、年齢的にもこんな感じなだけ、としか思ってませんでしたし、長女、次女も3歳くらいの時はそんな感じでした。
保健士さんにも言われましが、集団の中でどうなのかがわからないし、一対一で話した感じは発達の遅れもあまり感じられないと。
-
エウル
お姉ちゃん達もその歳だとこんなもんだったのですね😉
保育園でも特に何も指摘がないし(集団行動もできています)、言葉も達者で、他に気になる点がないので、もう少し様子見してみようと思います。- 8月28日
エウル
そうなんですね!ちょっと安心しました😊
保育園3年目ですが、保育園からは特に何も言われませんし、集団行動も普通にできてる様ですし、おしゃべりは大得意なので、他に取り立てて気になることはないのですが、この件に関してだけは気になってました💦