
田舎出身の女性が、飛行機やヘリコプターの音に反応して空を見る習慣について悩んでいます。周囲の人々が見上げない中、自分は見たい気持ちを抑えられず、田舎者の象徴だと感じています。他の人の反応が気になるようです。
田舎あるある?!
私は山形出身ですが、子供の頃から飛行機の音がすると必ず空を見て姿を確認しないと気が済みません。
室内にいたら窓際まで行ってどこにいるか探してます。
ヘリコプターも同じです。
これって田舎者の象徴なんですかね?(笑)
大学で関東にいた時も外歩いてると飛行機の音がしたら探してました。
だけどいちいち見上げてる人誰もおらず、見たい気持ちを抑え我慢することも(笑)
現在は神戸在住ですが、先日海釣りに行ったら飛行機が頻繁に頭上を通るので、毎度「ほら飛行機だよ!」と言うと旦那に「やめろ田舎者の象徴(笑)」と言われました。
ま~それは自分でも言ってます。
「田舎者だから飛行機の音すると絶対見ちゃうのよね~」と。
釣りしてる後ろ姿と飛行機のショットも写メっちゃいました。けっこうタイミングよく通ると撮りたくなっちゃいます。
あれって一体なんなんですかね。
見る、見ないの境界線ってどこなんですかね。
子供時代は飛行機やヘリコプターの音がすると皆窓際に集中して探してました。授業中でも窓の外注目です。
毎日遭遇するわけじゃないし貴重だからですかね。
外で遊んでてヘリコプター通ると手を振ったりしてました。(たまに手を出して振り返してくれるの見えます!)
他の方々どうなのかめっちゃ気になってしまいました!!
- ハタッチ(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

さらい
田舎ですが空港があり、しょっちゅう山岳救助などのヘリが飛んでるので普通にする~です

むちこ
田舎の方が空港とか近くてよく見かけるから無反応じゃないですか?🤔
私の地元は空港とかないから遥か上空を飛んでいくだけでも珍しくてつい見てしまいます笑
でも旦那の地元(田舎)は空港や基地があるのでその辺をしょっちゅう飛んでいて誰も気にしていないです笑
-
ハタッチ
あんまり場所関係ないんですね。
うちの地元限定あるあるですかね~。
空港あるにはありますが、1日2便多くて4便ですかね(^o^;)
飛行場って見れたらラッキー☆って思っちゃいます!- 8月28日

✳︎マカロニ✳︎
関東の田舎で生まれ育ちました!
たしかに昔からヘリの音がすると、家の中にいても
「ヘリコプターだ!」って反応してた気がします。笑
そして産前まで保育士をやってたのですが、保育園で外遊び中に飛行機やヘリコプターが飛んでくると大人も子どもも見上げて「あっ!見えた見えた!」とかやってました🤣
私以外の保育士もそんな感じでしたよー!!
田舎だとあまり車も通らないし、
電車も1時間に何本も通るわけじゃないし、
通行人も少ないし。。
なんか、何もない空間に現れるものが刺激になるというか🤣
田舎は空が澄んで綺麗なので、
飛行機も見えやすいですよね✈️
かといってこんなふうに反応するのを田舎者と誰かに言われたことはないのですが、
純粋に、主さんの心の綺麗さが垣間見れました✨
見るのは誰にも迷惑かけてないし、
悪いことじゃないので、
これからも飛行機来たら見上げましょう!
私も日本のどこかで見上げてるので一人じゃないですよ💖😂笑
-
ハタッチ
同じですね~!
あとヘリコプターの音すると何事!?って思っちゃいますね😅
飛行機見れるのは貴重ってイメージです。飛行機雲なんかも嬉しいですよね!今まさに飛びながら雲出してるとこなんかテンション上がります(笑)- 8月28日
ハタッチ
え~そうなんですか、関係ないんですね。
うちの地元も空港はありますがうちの上は進路にないのかほとんどみかけません。
スルーできるのすごいですね、私絶対探します!
見つからないとちょっと気持ち悪いです。