※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子どもが人前で話さないことに悩んでいます。周囲の反応に戸惑い、相談できずにいます。幼稚園には通っていますが、何か心配なことがあるのでしょうか。

ご自身またはお子さんが強い人見知りや場面緘黙だった方いましたら教えてください。
うちの子は他人と全く話をしません。家ではうるさいくらいたくさん話します。そのギャップに親である私がモヤモヤしてしまいます。
子どものペースで、長い目で見守ってあげなければならないのはわかっています。でも、気持ちが付いて行きません。
お友達と遊んでも話さないし、病院で喉を診てもらう時に「あーって声だしてー」の「あー」すら出ません。
まるでON・OFFのスイッチがあるかのように、人の前では話さなくなります。

悪気は無いのはわかっていますが、ママ友に「○○ちゃんの声聞かせて〜」と言われたり、お友達に「○○ちゃん話さないんだもん」や、少し笑ったりすると「○○ちゃんしゃべった〜」と言われたりすることもあります。他のお友達やそのお母さんにこの子はしゃべらない子なんだと思われていると思うと辛い気持ちになります。

何よりもこのモヤモヤを誰かに相談したり話せないのが1番辛いです。
なぜ話さないのでしょうか?他人に声を聞かれるのが恥ずかしいのでしょうか?
ご自身の経験でわかる方がいらっしゃったら教えてください。

ちなみに幼稚園には嫌がらずに通っているので、やはり様子を見るしかないと思っています。

コメント

ま

うちの長男も同じでした💦
外で挨拶されても無視というか何も言わない💦
幼稚園入園前の一年前から慣らしがあったのですが月に2回ぐらい名前呼ばれても返事ができない🙄
ほんとに頻繁に会う私の友人やその子供ならしゃべりますが、初めての人など警戒がすごかったです😩
同世代の子もダメで公園で遊んでいて誰かが来たらもう帰ると言い出してました💦
言葉の発達が遅く感じて専門の方に話聞きに行ったりもしましたがなんせその先生と話をしないのでわかりませんねと言われる😩
ほんとに悩みました😭
ですが私はとくにこれをした!!っていうのはないのですが、年長の今外でもしっかり挨拶できるようになっています🙆‍♀️
お店の人にもありがとうと言えます!🥺
先日弟が痙攣おこし救急車を呼んだとき家がわかりずらいとこにあり救急隊の方がわからないと行っていったら、僕が呼んでくるとわかるよう道に出て大声でこっちです!こっちですと叫んでいてそんな事いつできるようになったのかと感動しました😂
長くなって申し訳ありません💦
その子にもよるかもしれんがそっと見守ってみてもいいかもしれません😊

  • ママリ

    ママリ

    経験ある方のコメントありがとうございました❗️🥺✨
    年長の今では外でもお話しできるようになったとのことですが、いつくらいから変化がありましたか?!

    • 8月29日
  • ま

    幼稚園での変化は年中になってからですね😂
    担任は毎年かわるのですが、年少さんのときはなかなか朝の挨拶担任の先生とできずだったのですが、年中になったらスムーズにできるようになってました🤔
    外での全く知らない人への挨拶やお礼をしっかり言えるようになったの年長になってからでした!

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ

    お返事がめちゃくちゃ遅くなりすみません🙏💦
    年中で出来る様になってきて、年長では知らない人にもしっかり挨拶ができるようになったのですね🥺💓
    うちの子も今でもとても心配ですが、ひとまず年少のうちは様子見つつ見守りたいと思います❣️

    • 9月5日
deleted user

大学生くらいまで私自身がそうでした🤭

友達もいたし普通に学校にも通っていましたが、

不特定多数の人が集まる場面(サークルの新歓)とかで、

世間話的なことも何も言えなくなってしまう体験をして、
自分でも驚きました。

自分でも不思議ですが、喉が詰まったようになり、
何か言うことを思いついても、言葉に出すことができないという感じ。

とても悲しかったししんどかったです。

場面緘黙の診断を受けたわけでは無いですが、
ただの人見知りとはちょっと違うレベルだった気がします。

その後、自分で意識して、
イメージトレーニングみたいなことをして、
全く話せないことは無くなりましたが😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    ご本人からのご意見、とても参考になります!
    普通に学校にも通われていたとの事ですが、授業ではみんなの前で発言する事も多いかと思うので、小学校など子どもの頃はどのような感じでしたか?
    うちの子は、例えば行く前に本人も「言えるよ〜」と言うので、「こんにちは、ありがとう」など練習して行っても、いざ目の前に人が現れると(知り合いでも)やはり話せなくなるようです。

    • 11月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    記憶にあるのは、幼稚園の時は、挨拶とかほんとに簡単なことでも頭が真っ白になって何も言えなくなって、先生などがフォローしてくれてその場が過ぎる感じでした😓

    言えない時というのは、「頭が真っ白になる」という感覚ですね💦

    音読とか発表とか、子供の頃からとりあえず出来ては居ました。ただ、人前で仕切ったり、長いプレゼンなんかは、
    今でも苦手です😅

    サークルの時など、「今日は普通に話せるだろう」とイメトレして行っても、いざメンバーを前にすると、

    喉が詰まったようになり、話せないという経験があり、

    小さい頃ではありませんが、娘さんの状況と近いのではと思います。

    今思うのは、無理に苦痛な経験を沢山重ねることで「治療」とか「鍛えられる」「慣れる」と言う感じにはならないかなと…

    かといって、そういった場面を避け続けることはできないので、必要な場面で挨拶できるよう、1回1回頑張ってみるということが必要なのかなと思います。

    悲しいのは、母親がヒートアップしてしまって、
    「なんでできないの?」と子供の前で悲しんでしまったり、「他の子はできるのに」と比べてしまうことと思います。
    (質問者さんがそうだと言っているのではありません)

    今回できなかったら、残念だったけどまた次回、

    という感じで気長に取り組んでいくと良いのかなと…

    私は専門家ではないので、
    自分の経験からだと上記のように思います。

    場面緘黙があっても、
    私は人付き合いが嫌いではないですし、お子さんも、
    嫌がらずに幼稚園に通えているということは、

    お子さんなりに楽しめているのではないかと思います✨

    • 11月21日
  • ママリ

    ママリ

    貴重なアドバイスありがとうございます!

    幼稚園に入ってから、娘が他人と話さない事を知りショックでした。転勤した土地でその事を話せる人もいなくて、落ち込んだ日々を過ごしたりしました。
    なので、ご本人の経験は、手探り状態の今の私にとってすごく心に響きます。しかもとてもわかりやすいです✨

    以前は私なりにやり方をいろいろ考えて、無理に挨拶させようとした事もありました。でもきっとそれは娘にとっては苦痛だったと思います💦
    きっと娘も話せない事を自分でわかっているだろうし、私は娘の味方でなければいけませんね!ダメでも「また次回ね〜」と言ってすぐに流せるようにしたいです!
    でも、やはり「ありがとう」と「バイバイ」の場面では今も言ってしまいます。

    幼稚園はむしろ毎日楽しそうに通っています。話はしなくても、自分からお友達の中にグイグイ入って行ったりする事もあるそうです。
    近所のお友達とも遊びたがってお誘いしたりするのですが、なんせ遊んでも声が出ないので、相手のお子さんがつまらなかったりそのママさんにも気を遣わせてしまうのでは?と考えて、なんだか気まずくなります💦

    でもこれからも気長に親子で取り組んでいくためには、親の私がこんなんじゃダメですね😅明るく前向きに頑張りたいと思います❣️

    • 11月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    相談できる人もいない場所だと、しんどいですよね💦

    私も、実家は近くにありますが、育児のことはこうしてネットで聞いてみたりすることでだいぶ気持ちが楽になっています😊

    ありがとう、バイバイを親が促すことは、わりと普通のことと思います。

    何で言えないの?みたいに強く責めるのでなければ、
    きっと大丈夫ですよ✨

    あと一つだけ、
    私も幼稚園の頃は、家で沢山話していました。

    幼稚園でも、1人だけ話せる友達がいて仲良くしていたり、

    先生たちは優しかったので懐いてやっぱり話していました。

    安心できるから、沢山話しているのだと思います。
    言葉が出ない場面はあっても、話したいことが沢山あるということでもあると思うので、聞いてあげたら娘さんも嬉しいのではないでしょうか😄

    長々と失礼しました。
    お互いに、育児頑張りましょう👍

    • 11月23日
まめ

自分が超絶人見知りで人前で喋るの苦手でした(今もかなぁ)
「○○ちゃんしゃべった〜」とか言われるなんて、自分だったら最悪です。恥ずかしくて余計に喋りたくなくなります。

自分の経験でいうと
●第一声を何喋っていいかわからない
●間違ったこといって笑われたらどうしよう
こんな感じですかね。
一度黙っちゃうと喋り出すきっかけが難しくなっちゃうんですよね。。。

一人でもいいから心を開ける(喋りやすい)友達ができると楽になります。
そういう子がいると安心して喋れる。

ちなみにママ友さんは
「この子は恥ずかしがりやさんなんだね」程度にしか思ってないと思いますよ。
ママリさんが助け船を上手にだしてあげてればそのうち喋れるようになると思います!

  • ママリ

    ママリ

    ご自身がそうだったという意見、とても参考になります!ありがとうございます🥺✨
    幼稚園の先生の話では、お友達が「こういう風に言うんだよ〜」って助けてくれたりしているそうなので、そんな優しいお友達と仲良くなってくれたらいいなぁと思っています😭
    すみません、私自身が外では話さない娘に対してどうしたらよいか戸惑う部分が多いのですが、助け舟を出すというのは、具体的にどのような感じかご経験から教えて頂けると嬉しいです!🙏

    • 8月29日
  • まめ

    まめ

    幼稚園の先生とはお喋りできるんですかね?( ・∇・)
    そうであれば先生にも助けてもらうといいですね。

    あと、本人に「お家ではいっぱいお喋りしてるけど、外であまりお喋りしないのはなんで?」って優しく1度聞いてみるのもいいと思います。
    「恥ずかしい」とか本人なりの理由が絶対ありますから。

    で、ママがしてあげる助け船とは…
    お家でどんな感じでママとお話してるかがわからないのでアドバイスはなかなか難しいのですが…
    例えば…
    ママ友が「○○ちゃんは好きな食べ物なに?」ってきいてきたら、
    ママリさんが「○○ちゃん何が好きなんだっけ?( ・∇・)」って感じで子どもに問いかけてあげたり、
    「(例えば)いちご好きだよね〜、メロンも好きだよね〜、あと何だっけ?( ・∇・)」って問いかけてあげたりとか。
    喋りやすい、お家で話してるようないつものムードをつくってあげるのがいいかなと思います。
    自分の子どもをママ友やお友達に紹介してあげるような感じでアシストしてあげるのもいいですね。
    ママリさんが上手くアシストしてあげれば、ママ友さんやお友達がまた返してくれると思いますし、それを何回か繰り返してるとお子さんも慣れてくるんじゃないですかね?

    共感してあげることも大事だと思います。
    「○○ちゃん笑ってる〜」って言われたら、
    ママリさんがお子さんに「今のおもしろかったよね〜」って言って共感してあげたり、
    お友達に「○○はこういうのが好きでいつもお家でニコニコなんだよ〜」って教えてあげるのもいいかもです。

    とりあえずお子さんが次の言葉がでやすいような声かけと、お子さんを相手に紹介するような感じでお話してあげて話題を増やし、ママリさんが楽しそうにしていれば、お子さんの警戒心(警戒してるかわかりませんが…)も減っていって喋りやすくなると思います(о´∀`о)

    個人的な感覚ですが、
    お喋りが苦手な子って、警戒心が強くて観察力がすごいです。だから安心させてあげると「あっ!この人大丈夫だ!」って思って喋ってくれるかもしれません。

    長々とすみません。
    少しでも参考になれば幸いです。

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ

    とても親切にコメントを頂いたのにお返事が大変遅くなりすみません🙇‍♀️

    幼稚園の先生とは、お友達の助けもあって必要な時に(折り紙くださいとか)小さな声でお願いする事はできるみたいです。先生も娘の事を理解してくださっていて、言葉を引き出すように質問してくれたりするそうなのでとても有り難いです。

    そして、私ができる事のアドバイス、たくさん教えてくださりありがとうございます😭✨今までそのように意識してやっていませんでした💦娘が言葉が出やすいような聞き方や共感してあげる事など、私にできることやってみたいと思います❗️

    おっしゃる通り、家族以外に対しては警戒心の塊です😥クラスのお友達に対しても、道で会ったりしてもまるで知らない人かのように無視しているので、相手にも申し訳ないやらで💦

    アドバイスとても参考になりました❣️ご自身の経験もふまえて教えてくださりありがとうございました🥺💓

    • 9月9日
ママ

うちも同じです。。上の子が💦

かなりの人見知りです。
家では寝る前まで、早く寝てよ!と思うくらい喋ってるのに外だと大人しくなります。

保育園の先生や友達に話しかけられても、なかなか返事が出来ません。
近所の子とも声を掛け合って遊ぶって事ができません。

親が居ないところだと友達と話しているのか?
4歳児なので会話になってるのかは分かりませんが。。
保育園は楽しそうにしてます。

なんで話さないんですかね。。
私自身もそうでしたが。。
人見知り、、というよりは恥ずかしがり屋なんだと思ってます。
外で自分の意見を言うのが苦手なんですよね。

親としては、子どもらしく、お話してほしいんですが。。

やはり見守るしかないですよね。

  • ママリ

    ママリ

    同じ経験されてる方のコメント嬉しいです、ありがとうございます‼️
    そうなんですよ…家と外での違いが大きすぎて、私はイライラするとつい「外でもそんな風に話してよ〜」なんて言ってしまう事もあります😢💦
    この間3歳児検診があったのですが、本人が楽しく園に通っているなら様子みましょうって言われました😅

    • 8月29日
はじめてのママリ

次男も年少の年まで保育園で全然喋らず、年の終わり頃、今年の1月くらい?から一年通った保育園にやっと慣れて、好きな先生と話せるようになりました。
4月、違う保育園に転園し、今もまだらおとなしいですが、前の保育園よりかなり慣れるのが早くなり、担任の先生とはべらべら話しているようです(でも挨拶の時などは他の子より少し声が小さいです)

先生の相性もあったみたいで、優しい感じの人が相手だとよく話すようです😓

あとは眼科に通っているのですが、1年前は診察だけでもかなり恥ずかしくて嫌そうでしたが、今は1人でイスに座り、視力検査できらようにまでなりました
年少→年中の年の間の成長がかなり大きいと感じます

娘さんも年々成長していくと思うのでゆっくり見てあげてください😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!お返事遅くなりすみません🙏💦
    保育園転園した後も慣れるのが早かったみたいで良かったですね❣️
    うちも年中さんまでに克服してくれるといいなぁと思っていますが、親が焦っても仕方ないのでゆっくり見守りたいと思います🥺

    • 8月31日
おくら

うちの娘も人見知りと知らない人へのだんまりがすごいです。
話してるところ聞いたことないっていわれたことあります。相手は何気ないんだと思いますが、モヤモヤしますよね〜

一時期は人見知りの無い子が羨ましかったりしましたが、
変な犯罪ふえているので今は
警戒心強い子でよかったなと思っています。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!お返事遅くなりすみません🙏💦
    たしかに警戒心は強めですよね😂勝手にどこかに行っちゃうなんて事はなぬかかなぁと思ってます😅

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

うちの子も同じ感じですが気にしたことないです。
娘さんもあまり喋らない代わりに目で沢山のことを見て、感じて、自分なりに解釈しているんじゃないでしょうか。

なぜ喋らないのか聞くと、恥ずかしいからといいます。きっとその子なりの理由がそれぞれあるんだと思います。
私自身もあまり喋らない子だったし、周りにもそんな子はいたし、それが悪いことだとも思いませんよ😌

deleted user

うちの子も同じなのでお気持ちわかります。
他人に「〇〇ちゃんしゃべったー」とか「〇〇ちゃんしゃべらない」って言われるの嫌ですよね💦
私は「〇〇ちゃんすごい大人しい、静か」って言われるのも嫌です😱習い事の先生にも言われていた時があり、ママが習い事を楽しめば変わると思うのでママが習い事をもっと楽しんでくださいと言われてモヤモヤしたこともあります😖

家ではたくさん喋るのにどうして?って思いますよね😭
みんなで遊ぶ時も話さないし居づらいなぁと思ってしまってこちらから誘えなくなってしまいました😭

でも去年よりも今年の方が少しは話せるようになったので気にしないようにしてます😭

とまと

ウチの子もそんな感じです💦

家ではちょっと待ってって位喋るのに、公園で知らない子に話しかけられたら固まるし幼稚園でも、みんなおはよ〜とかバイバイ!とか声掛けてくれるけど基本無視で私が代わりに挨拶してました💦

幼稚園でも先生に息子くん言葉がまだあんまり出てない感じですか?って聞かれることもあり、確かに言葉の発達はゆっくりだけど、ここまでではないって感じで…😭💦💦

ただ、実母にそれを話した時にあんたの小さい頃にそっくりと言われたのでウチの場合人見知りの遺伝なのかなあ…と、、、

まる

場面緘黙症の娘がいます。

話そうとすると喉がつまってしまうようですね。
うちの娘も挨拶、返事など外では全くできず、悲しいやら周りに申し訳ないやらで日々悩むことばかりです。本人が一番苦しいと分かっていても、他の子はできるのになんで?と思ってしまいますよね…本当にお気持ち痛いほど分かります…

私は親しいママ友には緘黙のこと伝えていますが、緘黙の子を持つ友達はおらず、リアルで気持ちを分かってくれるママ友はいません。
親の会など色々ありますので、よかったら参加されてみてはいかがでしょうか?

まーさん

うちも一緒です。
まわりはみんな活発な子。
なんでうちのこだけ、こんななの。って、どんだけヒドイ言葉を息子にあびせてしまったか、、です。
これって治らないんですかね。
恥ずかしがり屋のレベルじゃないです。
なんで?聞いてるんだから、うんかそうじゃないかくらい言えないの?って頭きます。
理解できなくて怒ってしまう自分に疲れます。