※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃんママ
子育て・グッズ

3歳児の夜泣きについて、10分間泣き叫びながら寝ている状況で、足を動かし涙を流すことがあり、ストレスを感じています。原因や対処方法、経験談を聞きたいです。

3歳児の夜泣き(?)についてどなたかお分かりになれば。。
ほぼ毎日、日付けが変わるくらいの時間に、
10分くらい全力で泣き叫びます。
本人は完全に寝ているみたいなのですが、足をじたばたさせ、
涙をながしています。
さすがにこちらも参ってきて、かなりストレスです。
原因(可能性のレベルでも)や対処方法、同じような経験をお持ちのかたのお話を少しでも聞かせていただけたら嬉しいです。

コメント

mommy

最近までありました。
夜驚症かなと思ってほかっておきました。
落ち着いてます。

踵落としをしたり、泣き叫ぶのが10分くらい続いて、抱っことかしようとしても起きてないし、手に負えないほど凶暴なんです。


少し前に夏風邪だった時の治りかけのときがひどかったです。
ストレスとかかなーとも思いました。

気になるけどほかっておいて、日中も普通通り過ごしていました。

  • あーちゃんママ

    あーちゃんママ

    ありがとうございます!
    まさに同じ感じです。
    夜驚症っていうんですね、初めて知りました。。

    ストレスですか。。
    たしかに初めての場所に行ったり、
    長期の休み明けで保育園へ行った日(たまに週明けとかでも)そうなるなーと思っていました。

    適度に気にせずいきたいと思います。

    • 8月28日
  • mommy

    mommy

    うちの母がもともと、うなされたりするタイプでした。
    娘なりに自律神経やられてるのかなと思いました。敏感な子なのです。

    いつのまにか治ったりしてます。医師に相談しても、ほかっとくしか方法はないみたいなので、、、、ある意味夜中でこちらが寝られないですが、続くわけじゃないと思います!

    • 8月28日