
コメント

mommy
最近までありました。
夜驚症かなと思ってほかっておきました。
落ち着いてます。
踵落としをしたり、泣き叫ぶのが10分くらい続いて、抱っことかしようとしても起きてないし、手に負えないほど凶暴なんです。
少し前に夏風邪だった時の治りかけのときがひどかったです。
ストレスとかかなーとも思いました。
気になるけどほかっておいて、日中も普通通り過ごしていました。
mommy
最近までありました。
夜驚症かなと思ってほかっておきました。
落ち着いてます。
踵落としをしたり、泣き叫ぶのが10分くらい続いて、抱っことかしようとしても起きてないし、手に負えないほど凶暴なんです。
少し前に夏風邪だった時の治りかけのときがひどかったです。
ストレスとかかなーとも思いました。
気になるけどほかっておいて、日中も普通通り過ごしていました。
「3歳児」に関する質問
0歳児〜3歳児のお子さんがいるみなさんの旦那さんは 仕事終わって家に帰ってからどんな感じですか? 今8ヶ月の子がいて、実家で暮らしてるので 日頃おかんの助けとかもあって結構面倒も見てくれて ワンオペとかしてる人…
祖父母の家に行きたがらない3歳児をどう連れ出せば良いでしょうか? オプチャの子が祖父母宅(義実家)に行くのを嫌がります😅 最後に行ったのは1年前ですが、ついた瞬間から泣く→車を降りたがらない→家の中に入りたがら…
3歳児クラスで、保育園で行う視力検査手前ひっかかりました。 穴が空いてるところを指差す形式だそうです。 八月、眼科で再検査があります。 今まで育ててきて視力や目に違和感があることがなかったので、引っかかって心…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あーちゃんママ
ありがとうございます!
まさに同じ感じです。
夜驚症っていうんですね、初めて知りました。。
ストレスですか。。
たしかに初めての場所に行ったり、
長期の休み明けで保育園へ行った日(たまに週明けとかでも)そうなるなーと思っていました。
適度に気にせずいきたいと思います。
mommy
うちの母がもともと、うなされたりするタイプでした。
娘なりに自律神経やられてるのかなと思いました。敏感な子なのです。
いつのまにか治ったりしてます。医師に相談しても、ほかっとくしか方法はないみたいなので、、、、ある意味夜中でこちらが寝られないですが、続くわけじゃないと思います!