※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

鈴鹿市の登園自粛要請について、個人的には休園を希望するが、医療関係者や仕事が休めない人もいるため、選択肢を提供してほしい。自主休園が難しい状況もあり、園からの要請があればスムーズに休めると思う。名古屋市も同様に対応してほしい。

鈴鹿市いいなぁ😭登園自粛要請って、すごくありがたい。個人的には休園してほしいけど、医療関係の方やどうして仕事休めない方には休園は困るから、園から選べますよって提示してくれるのが1番どの家庭にも理想的だと思う。
私はこども園でパート行ってるけど、正直仕事は全然休める状況だけど、私だけ自主休園するから2週間ほど休みたい、なんて、他にも小さい子いるママさんもいるし言い出せない。園から自粛要請あれば、みんな休める人は休めるだろうし、登園する子もかなり減ると思うんだけど。。。
名古屋市も見習ってほしい、切実に😭😭😓

コメント

ママリ

登園自粛要請羨ましいです‼️
千葉県在住で接客業してるので保育園での感染も怖いし職場での感染も怖いです。
お給料ないのは辛いですが休めるなら休みたいです。
でも、自主的には休みづらいですよね💧
同じ職場のママさんも保育園休みにしてほしいって言ってました。

母娘でキティラー

大阪では知事の判断で、少なくとも分散登校とかが行われてる間は家庭の判断で休んでも欠席とはならずに済むようになりました。

我が家は行かせますけど休ませたいおうちにはありがたい決断だなと感じましたよ。

あの市長だとそういう判断してくるか分からなそうですよね。

にこ☺︎

というか日本全体なのになんで県や市で対応わけるんですかね⁉️
選択肢で良いと思います。
もっというなら、親の判断や園の判断だけに任せるんじゃなくてもっともっと企業などに呼びかけるべきです。
稼働率50%にしてくれとか。
ロックダウンが無理なら少しでも人流を止めないと。
あとは、登園自粛なのでもっと許可して届け出出して通った人だけ行けるとか?

そもそも、緊急事態宣言でてるのに隣の市は普通に学校。
うちは、休校とか意味分かりません。
減るわけないですし。
文科省も責任逃れにしか見えません!!!

  • にこ☺︎

    にこ☺︎

    ちなみに、うちは登園自粛要請きたので休もうとしたら
    隣の席のパートさんは保育園預けると……
    うちより小さいお子さん。

    各家庭事情はあります。
    でも、それされるとこっちは休みにくいです😨⤵️
    だから、もっと企業に呼びかけてほしい。
    飲食店なんてこの1年半ずっと苦しい。
    ずっと稼働率50%以下だったりする。それでも頑張ってる。
    なら大手だって頑張って稼働率50%近付けて企業から休んで下さいと言わないとと思っちゃいます。
    ママ達だけが会社に頭を下げる。
    それにも不平等感じちゃいますけど。

    • 8月28日
ママリ

登園自粛の紙来ましたが、自粛だけではやっぱり休みにくいです😭
休園になれば休めるのに…って思ってます。

とんとん

鈴鹿市です。
学童保育の指導員してます。
学童保育も自粛要請で昨日バタバタ準備してました!
既に協力してくださってる家庭もあり、普段より10人ほど休みがありました。
1日から小学校で午前中預かってもらえることにもなっています。

協力してくださることで出席人数が減ると、どうしても休めない家庭にとっても、また現場で働く指導員にとってもありがたいことです。

夏休みに「九州のばーちゃんち行った!」「遠征で関東行ってついでに観光してきた」なんて家庭もありました。そういう家庭は休みだろうが、緊急事態だろうが「子どもが行きたいと行ったから」と来ています。
また、休みたくても休めないという話も保護者から聞いています。
そういう点では強制的な休みに しないとなかなか意味が無いのでは…と思います。会社から休むよう言わなければいけない状態を作るとか。もちろん協力に対する補償も必要ですね!

ななみ

本当それです😭
そしたら専業の家庭はお休みになるし
登園人数減るだけでも違いますしね。。。
(働いてないくせに預けるな!的な意味ではありません)
あとみんなが休みやすいように
また保育料も登園日数に合わせたものにすればいいと思う😂

みぃ

うちも登園自粛要請の手紙が来ましたが、会社に持っていったら自分の有休を使ってやりくりするように言われました。そうなると休みずらいです。いっそのこと休園にしてほしいと他のママさんと話していました。

今回は国から休業補償みたいのがでないんですかね。人出削減とか言うならそういう補償やってほしいです。

𝐚𓂃𓈒𓏸

名古屋市ですが、うちの園は選べるというか、感染予防の欠席なら欠席扱いにはなりません!という通知が昨日来ました!

マリー

四日市ですが、近所の人は、
お孫さんなのですが、
見れる人がいると
休みって言ってました😅
おじいちゃん、おばあちゃん
見るって、いってましたけど
そういう、家庭ばかりでも
ないですよね。
幼稚園ですが、うちは、休園になりました。
来月からです。
学校がオンラインなるので😅

ママリ


皆様コメントありがとうございます!
一括の返事で失礼します💦

昨日園に問い合わせしてみました。近いうちに園から登園自粛のお知らせをするとこのことでした。
子供達の園は幼稚園ではなく、保育園と幼稚園が混ざったこども園のため、休園すると困る方もいるため、閉じる事はないけど、心配な方や休める方は休んでくださいとの方針でした。
お知らせ来次第、会社に休みの相談しようと思います。

市として頼りない対応しかしてくれないので、学校、園ごとに対策するしかないんですね💦
園ごとに対応違うのもどうなんだろうと思いますが、市が動かないならしょうがないですね😔
基本休園、医療関係の方や、経済的に困難な方々のみ預ける、などしないと、本当は休みたいけど…みたいな多くの方々は休めないですよね。。これじゃ感染拡大してもしょうがないですよね。
園は休みになっても、上の兄弟が小中学校行ってたら意味ないですし。きっとその辺りのことまで考えてないですよね😓
コロナコロナで毎日嫌になります💦