![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園への勤務時間について、会社との話し合いで決められるか、申込時に時短勤務希望を記入するか不明。時短での申込みが不利になるか、就労証明書との関係も不安。
来年度から保育園へ預けたいと思っています。
会社の定時は9時〜17時なのですが、最長2時間の時短勤務が可能です。
復帰後の勤務時間は、保育園へ合格したあと会社と話し合って決めて良いのでしょうか?
それとも、保育園の申込みのときに、時短で働きたい旨を記入する項目(?)のようなものがあるのでしょうか?
できれば2時間の時短勤務にしたいのですが、勤務時間が短いと保育園の申込みに不利になる等あるのか、よく仕組みがわかっておりません💦
会社からもらう就労証明書は、産休前の勤務時間が記入されると思うので、かなり長時間勤務しているようにみえてしまうのですが、それは関係あるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お住まいのところでちがいますけれど、私のところは勤務証明書を申し込みのときに提出すると思いますがそこに時短に切り替えるならその時間で記載しないと受かっても退園になります。
ただ、元々正社員で正社員で時短だと正社員で点数も計算されるのでの自身の点数自体は低くはならないです。
![ハーゲンダッツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハーゲンダッツ
私の娘が行っている園は、大人気の激戦区で、フルタイムで共働きしている親しか預けれないです🤣
お住まいの地区や地域によって違うと思いますが、私のところは点数で決められたので、時短にすることで園に入れない人沢山いました😅
-
はじめてのママリ🔰
うちも激戦区なんです💦
やはり勤務時間の長い方の方が優先になりますよね‥。
地域によって違うんですね。確認してみます!- 8月27日
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
自治体によりますが、私のところは産休前(フルタイム)の就労証明書を出して内定もらった後に、復帰してから時短勤務で働いても退園にはならないです😊
役所に聞くのが1番なので、週明けに電話で聞いてみるのがいいかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
私のところも、提出書類等に特に復帰後の勤務時間を記入欄する欄がなさそうなので、あんどれさんのトコロと同じ感じだといいな‥と思います😅
自治体によって全然違うんですね。
ありがとうございます。- 8月27日
はじめてのママリ🔰
やはり申込みの時点で時短にする旨の申告がいるんですね。
役所に確認してみます!