![はるさん:)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年長息子のクラスメイトとの接し方についてアドバイスをお願いします。保護者との関係も悩んでいます。
(年長)息子のクラスメイトとの接し方について
アドバイスいただきたいです。
年中から今の保育園に転園しました。
私自身アニメ(鬼滅など)がすきでそれが話題となり
話しかけてくれたら我が子と話す時のように会話し
グッズ(マスク、キーホルダー)などなど
たくさん自慢してくれるので
ノリノリでお話ししてました。
数ヶ月前から抱きつき、背中に飛び乗るなど
かなり距離が縮まってきて
やんわりコラコラ〜っと拒否しても
面白がってくっついてきてしまいます。
先生方も最初は注意してくれていたのですが
もう諦めてしまったのか?忙しいですしほぼノータッチになってしまいました。
"こーら〇〇くん/ちゃん!重たいでしょー?"程度です
コロナ感染者も増えてきていますし
なるべく接触は避けてあげたいのですが
なんと声掛けするといいですか?
あと、
自分の子供とクラスメイトの保護者が仲良いって
どうなんでしょうか?
来るもの拒めなく
こうなってしまった自覚があります、、
ネットで検索しても出てこなくて正解が見つかりません
コメント宜しくお願いします
- はるさん:)(5歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![るてろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るてろ
背中に飛び乗るのはやんわり言っても伝わらないと思うのではっきり「痛いからやめてね」と伝えていいと思います!
自分の子供がクラスメイトの保護者と仲がいいのは嬉しいですね😃「いつもうちの子供の話に付き合ってくれてありがとうございます」と思います😊
![Crystal](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Crystal
私にもとても仲良しの年少さんの男の子がいます😂
抱っこもよくするし、朝も抱きついてくれます。
でもこの投稿を拝見して、抱っこは良くないか😣と反省しました💦
気づかせてくれてありがとうございます。
私なら、
「ごめーん!もしコロナのバイキンがうつったら大変だから、これからはだっこやおんぶじゃなくて手を繋ごうか」など、代案を出すと思います。
ちなみにら相手のママにはいつも
「もうごめんね〜うちの子○○君ママ(私)のこと大好きだからさ😫」
って言われます!
私はすごく嬉しいし、相手のママも笑顔で見守ってくれるので私も可愛がってます☺️
-
はるさん:)
代案作戦も考えてみます!
相手のママさん気さくな方で羨ましいです、、
仲良くしてる子のママさんとお迎えがたまにかぶるのですが
私から挨拶しないとスルーしてくるので😂悲しい- 8月27日
-
Crystal
えー!!!
そのママは、自分の子供がすごく懐いてるってこと、知らないんですか❓
普通、
すみません😅
とか
いつもごめんなさいね🥺
とか思いますよね😭
特にそう言うのがないと、もしかして不快なのかな?とか思っちゃいますね💦- 8月27日
-
はるさん:)
私もどちらかと言うとCrystalさんと同じ考え方なので
はて??と思い
コロナが気になって接触拒否なのかな、、?などなど思考回路グルグルしてました😂
もう面倒なので
これからも変わらずに元気よくハキハキ挨拶したいとおもいます!!🙇♀️
煩くてすいません!笑- 8月27日
-
Crystal
ママリさん、すごいです!
私ならそこまで頭が回らないと思います😂
「何考えてるんだろう」くらいです笑笑
でも子供は可愛いですよね❣️
ハキハキ挨拶、素敵です😆😆- 8月27日
はるさん:)
試してみます!😥
仲良いの賛成派の方いて少し安心しました😂
周りの保護者の方そんな感じではなかったのであしらうのが暗黙の了解なのかなと深読みしてました😂