
コメント

かき
どれだけ大好きなママ(パパ)でも、いつもと違う人がお風呂入れると泣いちゃうことありますよね😭うちはいつも私なので、たまに旦那が入れるとギャー泣きでした。もう少し月齢が上がると赤ちゃんも慣れて泣かなくなってきますよ!
ママが入れる日だけ特別大サービスで何かスペシャルなオモチャ(普段は見せない)とか使ってみるのはどうですかね?😆

ななみ。❀
旦那さん優しいですね!
羨ましい♡
月1くらいならドンマイ。って割り切っちゃうのが1番楽だとは思います。
赤ちゃんっていつもの。っていうのを覚えちゃうので、半々くらいの回数で入れてあえていつもの。を作らないように慣れさせちゃうのが1つ。
もう1つはパパの入れ方、洗い方をマスターする事ですかね。
ママが赤ちゃんが覚えたいつもの。を完全再現してあげる感じです。
お湯は何でかける?シャワーかな?手桶かな?
じゃあ、どこからかけるかな?
足からかけるかな?それともお腹からかな?
洗う場所はどこから洗うかな?
頭かな?顔かな?お腹かな?
顔は何で洗うかな?
ガーゼかな?手かな?
とか、細かいところまで同じようにしてあげると結構すんなり受け入れてくれたりしますよ( ˙˘˙ )
覚えたものと違うとビックリして嫌がるみたいです。
-
⭐︎
なるほど😳
半々にしてみるのはアリかもしれないですね😀
洗い方マスター…難しそうだけどチャレンジしてみます!
でも洗う前(湯船に入っているとき)から不安そうな顔をしているので、いつもお風呂に入れてくれる人じゃない😭って思っちゃってるんですかね😭- 8月28日
-
ななみ。❀
最初大変ですけどね💦
うちは3:7くらいでパパのが少ないですがいつも入れてるママの方が雑なのでたまにパパだとむしろありがたいみたいです(笑)
ママの不安も伝わっちゃうのかな?
おもちゃなどで遊ばせると気も紛れますしね♡
うちは色々浮かべて好きなの食べさせてます(笑)- 8月28日
-
⭐︎
そうなんですね🤣
うちもいろいろ浮かばせてみようと思います!笑- 8月28日

はじめてのママリ🔰
うちは眠たいとギャン泣きするのでしっかりお昼寝させてからお風呂に入れると泣かなくなりました💦
ちなみにうちも旦那が入れて私も家にいる時はいつも全く泣きません笑
-
⭐︎
なるほどですね😳眠たいのもあるのかな〜…??
- 8月28日
⭐︎
そうなんですね😭
ちなみにかきさんのお子さんは何歳くらいで泣かなくなりましたか?🥲
なるほど!ちょっとオモチャ探してみます!!