
2人目の妊娠時に出産前に入院した経験があり、3人目を考えているが早産リスクが心配。産後早期に妊娠したことで病院で質問を受け、不安を感じている。早産リスクや入院経験についての意見を求めています。
助産師さんや、看護師さん
産婦人科医の方いらっしゃったら
教えてください。
1人目が36週5日で出産しました。
27週から子宮頸管無力症で入院し35週で退院しました。
2年ほど空き、ふたりめを妊娠しました。
2人目が切迫流産からはじまり
安静に過ごすように言われ、
それまでの間大量出血が
定期的にあり
膣洗浄や、膣剤?などを服用し
22週まで行き、子宮口がVのじになり
頸管も3cm切ったので
入院しました。
2週間ほどで状態が落ち着いたので
退院し、自宅安静をしてましたが、
やはり一度短くなった頸管は、
自宅安静では、良くならず
短くなっていき、32週から子宮口2cm
頸管が16mm~14mmで入院し35週で
退院して37週で出産しました。
出産してから1ヶ月検診のときに
常勤の先生に、おそらく絨毛膜羊膜炎だったと思うと
今回は言われました😣
次3人目を妊娠希望する場合は
やはり期間を空けて安静にできるように
幼稚園に上がるくらいの年齢まで
開けた方がいいと言われました。
(2人目出産時23だったので4~5年空けても問題なしらしく。)
ですが、ゴムを使用していて
妊娠が産後5ヶ月ごろに発覚しました。
産後半年以内の妊娠って早産率が上がったりすると
聞き、私の場合2人入院などをしていたため
病院で、助産師さん?か看護師さんか分かりませんが
期間空かないで妊娠したのかな?産後何ヶ月のとき?
って聞かれたり ふたりめの時もそうでしたが、
院長診察でした。
ここの病院は選択しない限り先生はランダムです。
私のカルテに付箋で院長診察!って
貼ってありました、、、。
やはり病院からしたら迷惑妊婦なのでしょうか?
普通の方よりもやはり早産率が上がったり
入院したりするのでしょうか??😣
今、13週ですが、ふたりめみたいに初期から
出血がなくて
今回は大丈夫なんじゃないか!?と
思ってしまいます😣
資格のある方に、どう思うのか
意見を聞きたいです
- 病院
- 産婦人科
- 早産
- 妊娠13週目
- 妊娠22週目
- 妊娠27週目
- 妊娠32週目
- 妊娠35週目
- 妊娠36週目
- 妊娠37週目
- 子宮口
- 妊婦
- 幼稚園
- 産後
- 出産時
- 3人目
- 夫
- 先生
- 服
- 妊娠した
- 2人目
- 年齢
- 資格
- 助産師
- 自宅安静
- 1ヶ月検診
- 看護師
- 出産しました
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
リスクはやはり高いし、今までの経過を知っている人が継続して見たほうがいいということだと思います。そういうケースには担当みたいに同じ医師がつきます。
迷惑ということはないです。ただ、これまでのことを見れば早い妊娠は母子ともに負担が大きくなったり、前回と同じになりやすいため指導をされたと思うので、正直、言ったんだけどまたかぁ、とは思うこともあるかもしれません。コロナ禍でただでさえ妊婦さんたちは不安もありますし。
でも今後色々家族にサポートしてもらったり、万が一入院になった時に頑張っていくのはご本人やご家族なので、病院は経過を見て、必要な時にサポートすると思います。
今回大丈夫かどうかは、誰にもわかりません。大丈夫なパターンもあるし、でもそうなるリスクが高いのは確かだと思うのでなるべく安静に過ごすことだと思います。

退会ユーザー
迷惑ではないと思いますが、今は大丈夫でもリスクはあると思います。
普通の妊婦でも大丈夫ということは100%ない訳ですし、その上、数年開けての方が良いよと言ったのにな…って感じなんだと思います。
ゴムの避妊も100%では無い訳ですし…
ただ、授かれた事は本当に素敵な事だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
私も言われましたゴムをつけてても2割の人が妊娠するから
完全に避妊出来るわけじゃないよって言われました。
ただ夫婦である以上行為があるのは仕方ないことで避妊はしてなかった訳じゃないので
責められはしなかったです。
避妊してても妊娠する可能性はあるからね。って- 8月27日
-
退会ユーザー
責める事は誰もしないと思いますよ。
ただ、リスクは正直あると思うので、早産や入院の可能性は0では無いと思います。
何ともない私ですら早産でしたから…- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
年子で妊娠して早産たっあのでしょうか??
私の周りに、妊娠して切迫で入院してる人って誰一人居なくて
年子で4人産んでても何事もなく38~39週で出産してたり
するので、なぜ私だけなんだろう?って入院中は病みます😣- 8月27日
-
退会ユーザー
まだ一人っ子ですが、リスクも何も無く健康体だったのに早産でした💦しかも陣痛に気付いて産まれるまで1時間です。
原因は分かりません。ただ、2人目の時とかは車で出産する可能性もあるから気を付けてと言われています…
なので私みたいに、え?なんで?って思うパターンもありますし、年子まま🤰(23)さんみたいに、リスク背負ってしまって、何故私が?って思う気持ちも分かります😣しかも今はコロナ禍ですし…
だけど、2人目がなかなか出来ない私から見たら、リスクがあっても3人目を授かれて微笑ましく羨ましいです☺️
きっと、素敵な家族だから、たくさんのお子さんが子供になりたいと思ってやって来るんだろうなと✨- 8月27日

わに
迷惑とかはないですが、ハイリスク扱いでより注意深くみていく必要があるっていう認識がされてるのかと思いました!

♡
わたしは3人目から切迫体質になり
3人目は早産で出産しました💦
11年あけて4人目妊娠しましたが初期から切迫でした💦
今回5人目を産後5ヶ月で妊娠しました✨
病院からかなりの確率で早産になる可能性が高いので
子宮口を縛る手術をするかもしれないです💦
来週の月曜日決定したら再来週手術です💦😭
わたしは総合病院で出産ですが4人目担当の先生ではなくトップの先生の担当になりました💦😭
4人目が陣痛も付いていないのに子宮口全開になってしまうくらいでした💦
20週越えたら赤ちゃんの重さで下がってきたり子宮口開きやすいって言われました💦

はじめてのママリ🔰
助産師です😊
頸管無力症は年数をあけたからって良くはならないと思いますが、産後すぐの妊娠だと頸管が多少は開きやすいのかな?ただ、5年も開ける必要はないと思います!
ちなみに私も一人目の時、頸管無力症で26週から34週まで入院してました。
今回は入院したくないので、16週で頸管縫縮術を受けました💡
お陰で今のところ頸管長は30ミリ前後で入院せずに過ごせてます。
迷惑妊婦だとは思わないです。
頸管縫縮術の話とかは出て無いですか?
今回も切迫になると思うので受けた方がいいと思います💡
-
はじめてのママリ🔰
助産師の方のコメントありがとうございます!
頸管の縛る話は
一人目産後に出てましたが
二人目が初期から細菌性膣炎?とかで縛ったところで菌が入りやすい体質だから縛るのは私の場合危険だと判断されて
二人目も縛るのはなしで
人より多く検診があった感じでした。
三人目は、注意深く経過観察、場合によっては入院など言われたくらいです💦
産後すぐの妊娠はリスクがある。
あなたの場合は人よりリスクはある
と言われました。
二人目の産後の時に三人目は入院する覚悟で妊娠するように言われました😢- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
頸管無力症と細菌のダブルなんですね💦
今回も絨毛膜羊膜炎のリスクがある細菌がいる場合は手術が引き金になってしまう場合もあるので難しいですね😣💦
やはり、その状況なら病院での膣洗浄や、他の人より注意してみていくしかないかなと思います💦- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
一人目が頸管無力症と診断されて
なんかの菌が悪さをしてる+3で出るって言われました😢
二人目は、初期から細菌性膣炎?の菌が洗浄して膣剤をいれても
しばらくしてまた、現れて悪さをして
大量出血を繰り返してました😵
おかしいなぁまた出てるなぁって言われました😣
やはり菌が繁殖しやすいと、
手術するよりも
大人しく入院したり、
人より多く診察するのが一番安全なんですかね😂- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
もし手術で感染してしまったら意味ないですもんね💦
通ってる病院はクリニックですか?
もし大学病院とか周産期医療に力を入れてる病院が近くにあるならセカンドオピニオンおすすめします💡
私もクリニックで出産予定ですが、クリニックの先生からは手術はしなくてもいいんじゃない?と言われたけど、大学病院で相談して手術を受けることにしました💡16週の時点で頸管30ミリしか無かったし、頸管も柔らかめだったので、大学病院の先生からは手術して良かったね!と言われてます✨
同じ産科医でも考え方とか違うので、他の病院の意見を聞くのもいいと思います💡- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
初診は二人目の時に前期破水して
市立病院に搬送されたので、市立病院で聞きましたが、菌がやはりあると
頸管縛る手術はお勧めしない。
と言われました💦
もともと個人参院で上二人入院して出産してます。
35週から対応していて
歩いて行ける距離に
大学病院や、
車で10〜15kmほどありますが
もっと大きい大学病院
同じ市内には。周期センター?などがあるので、
(横浜市なので。、)
病院自体には
周りに恵まれてるのでなんとかなりますが、
市立病院でそう言われたし
産後の出産なのでできれば個人病院で産みたくて😣後。市立病院の先生的に、こちらでみてもいいかま、
上二人を、そこで産んでるなら
そこの方が状態とかよくわかってるからそちらの方がいいのでは?と言われました!- 8月28日
-
退会ユーザー
すみません、今回21で経管無力症で赤ちゃんを失いました。年齢が42で後がなく苦しくて早くさずかひたいです
若い時のランクのいい受精卵があり、移植すれば妊娠する可能性あります。
1.先生は450グラムで生まれてきたのですが小さいからか二周生理終えたら妊娠していいと言われました。本当でしょうか?でも早い方がいいなら嬉しいです。
2.あと次はシロッカーすると言われましたが、その後特に普通に過ごしていると言われましたがこれも本当ねら嬉しいけど仕事や子供の育児皆しているのでしょうか?シロッカー後安静にしていても早く生まれてくる人もおり、現実どうなのでしすか?- 11月21日
はじめてのママリ🔰
またかぁとはどういうことでしょうか??あけるようにいわれたのは
3人目を妊娠希望する場合だけです。
2人目は妊娠してみないとわからないけど1年は普通開けた方が母体の回復にはいいよくらいしか言われてないです。
はじめてのママリ🔰
上のお子さんの時は言われていないんですね💡読み落としてしまっていました。
3人目の時はって指導したけど早かったな、という感じはあるかもです💡