
母子分離出来てた子が、突然嫌がるようになった子いますか?💦来月末で3歳…
母子分離出来てた子が、突然嫌がるようになった子いますか?💦
来月末で3歳の息子なのですが、保育園と言葉が遅いので母子通園の療育にも週1で通っています。
今年の4月から保育園と療育に通い始めて、保育園は慣れてきた頃に風邪をひいて1週間休み、治って通い始めたら2.3日でまた風邪を引いて1週間休み。こんな感じでほとんど通えていません😭💦
それも理由の一つかもしれませんが、毎回泣いて登園しています。
母子通園の療育も月1で2時間くらい母子分離の時間があります。
それも前までは泣いたことなかったんですが、2ヶ月くらい前から「ママがいい!」と私にしがみついて大泣きするようになりました😅
家でもパパはイヤ。ママがいい。と何でも私だし、パパとお風呂入って。パパと遊んでて。などと言うと大泣きします。
長くなりましたが、どの場面でも初めの数分だけ泣いたら切り替えて普通に遊び出すようです😅
これは母子分離する時には泣くものって癖付いてしまったんでしょうか?😭
どこか一つだけの場面で泣くならその場所が嫌なのかな?とも思うんですが、最近は母子分離の場面で必ず泣くので何で?と思います😭
どうやって安心させていけば良いのでしょうか?
正直、保育園に行かせるたびに毎回泣かれると私も精神的にしんどいです😱💦
- mama(6歳)
コメント