※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ビビ
その他の疑問

新しいアパートに引っ越す予定ですが、虫が苦手です。霧タイプのバルサンの効果や、使用後の死骸について知りたいです。また、周囲の住人への連絡や、入居前の対策についても教えてください。

場違いな質問になってしまうんですけども…
⚠️虫についての質問なのでご注意ください!!!⚠️

築半年くらいのアパートに引っ越すんですが虫めちゃめちゃ苦手で、、特にアルファベットFの次のあいつら…

集合住宅なので霧タイプのバルサンやろうかなと思ってるんですが、効果ありますか?💦
やった後って、あいつらの死骸とか出てくるんですか?
(出てくるならやるの躊躇してしまいそう😱)

またやる際に、上下左右にお住まいの方に伝えたほうがいいのでしょうか?

新居に持って行ける荷物は早めに持って行きたいと考えているんですが、やるタイミングは入居する何日前がおすすめとかありますか?

他に対策として
・配管の隙間を紙粘土で固める
・室外機のホースに百均の防虫キャップつける
・換気扇にフィルターつける
・あいつらが来なくなるスプレー(?)家中に噴射しまくる予定です

他に対策あったら教えてください😊

コメント

deleted user

百均の防虫キャップをつける前に使い古した薄手のストッキングなどを切って噛ませるといいみたいですよ!!❤️‍🔥

  • ビビ

    ビビ

    ありがとうございます!
    足首までのストッキングの片方電線しちゃって、生き残った片方の使い道悩んでたんで助かります🤩

    ストッキングは年1とかで取り替えた方がいいんですかね😕?

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    活かせそうでよかったです💕
    うち5階でほこりがすごくて半年に一回くらい替えてます💦!!

    • 8月27日
  • ビビ

    ビビ

    ナイスタイミングです😍
    半年に1回ならあまり面倒じゃないですね!むしろそれだけで無視防げるなんて素晴らしい👏

    • 8月27日
マカロン

ウチは田舎で、家も築30年の平屋で古い為毎年暑い時期に差し掛かるとGがヤバイです。
待ち伏せタイプのスプレーが良いよと義母から教えてもらい去年からはGが出そうな所に4月辺りからスプレーしておくようにしてました。(Gが活動しだす時期よりも前にスプレーしとくと卵とかも防げると聞いたので)
お陰で去年はスプレーしたその日からワサワサと弱りきったGが出て来るようになって主人に一斉駆除してもらいました😅(ちなみに義父が屋外にある鳥小屋にスプレーしてたら次の日地面に100匹近く死んだGがいたそうです😅)
今年も4月辺りに一度、梅雨時期の5〜6月にも一度スプレーしておいたら今年は1.2匹程度だけでした。(しかも小さい)
毎年この時期は毎日何匹も見てたのが格段に減りました!
フマキラーとかゴキジェットとかよりも断然オススメです!
※弱ってワサワサ出てきたGを処理するのは気持ち悪いですが..😅

  • ビビ

    ビビ

    恐ろしい😱😱😱
    築年数経つと出てきやすいんですかね😖
    100匹は駆除に困りますね…たぶん泣きます😂

    めちゃめちゃ減ってますね!!!
    この調子なら来年の夏は1匹も見なさそうですね😊

    ちなみに弱って出てきたやつらはどう駆除しましたか?|ω・`)

    • 8月27日
  • マカロン

    マカロン

    主人も義父もGは素手で触れるくらいヘッチャラみたいで..笑
    弱って出て来てたGはチリトリにホウキでかき集めてビニール袋にまとめて燃やしてました😅
    (ウチは可燃物は庭の焼却場で燃やしてますので😵‍💫)

    • 8月27日
  • ビビ

    ビビ

    強い…強すぎる!!!笑
    めちゃめちゃ頼もしい旦那さんとお義父さんですね🤩
    羨ましいです🥺

    • 8月28日