※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

最近、悲しみや辛さを感じる日々。子育てと仕事に追われ、疲れや無気力が続く。自分の感情をうまく伝えられず、孤独を感じている。他の社会人や主婦も同じ感情を抱えているのか不安。助けて欲しい。

ここ最近、悲しい?辛い?ような感情で常に生活しています。
事務のアルバイトをしていて、産後1ヶ月で子供を連れて復帰して、その時は往復30分かけて歩いて通っていました。
今振り返るとそのあたりから、「疲れた」「休みたい」という感情が常にあったように感じます。
現在は、1年前から息子を保育園に預け、事務の給料だけでは足りず空いてる日にスーパーでパートをする日々です。
毎日ワンオペで、正社員として決まった日にち、決まった時間働いている私よりもっともっと忙しいお母さん達がいるのもわかっています。
むしろ私は自分のリズムで働けて暇な方なのに何故か毎日疲れた、1日始まるのがだるい、何も頑張りたくないという気持ちでいっぱいです。
息子のことがすごく大切です。
でも、自分なんていなくてもいい。もういつ死んでもいい。と考えてしまいます。
病院に行くべきなのか?行ってもし気持ちの問題とか言われたら、更に立ち直れなくなる気がしてその気になれません、、
それとも社会人の方、主婦の方はこんな感情で頑張っているのですか?助けてください、、。

文章にまとまっていなくて長文ですみません。
自分の今の感情をうまく伝えられず、家族や周りの人達誰にも相談できてません。

コメント

ゆか

病院に行く前に、一度保健師さんとかに相談されてもいいかな?と思いました👶

少し鬱になりかけてしまってる感じがしました😫

何か起きる前に、相談されるといいですよ。

私は同居で専業主婦なので、子守と家事くらいしかしてません😂
ワンオペで働いてるママさんほんとに尊敬してますよ🙄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保健師さんという選択肢が全くなかったです、、
    割と物事を深く考えずに生きてきたので😅常に息子のこと、仕事のこと、頭を抱えていました。
    こんなんでしんどい、病院行く?なんて自分は甘えてるのかもと思っていましたが、自分が辛いことは認めてあげないといけないですね。
    救われました、ありがとうございます😭

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

文章読んだ感じで、頑張屋さんで、自分が決めたことはしっかりやり切る真面目で責任感の強い方だと思いました😊
育休中ですが疲れた、休みたい、子供がうるさい、邪魔だなぁ、イライラするは毎日思ってますよー!でも可愛いっていう。なんて矛盾した感情なんだろーって思います。
子育て中のこの感じ説明するの難しくないですか?
育児経験したママさん達はなんとなく分かってくれると思うので、こういう場でもいいので吐き出せるところに思いのまま吐き出して、リアルとのバランスを取るのもありだと思いますよー😃
あと私はししさんの文から色々伝わってきましたよー!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分の感じてたこと今の感情本当そのまま文章にしてくれて涙が出ました、、。
    私は20前半でまだ周りに母親の友達が少ないこともあって周りに話せず、共感もあまりしてもらえなかったのでモヤモヤしていた気持ちが少しスッキリした気がします。
    言葉でも文章にしても吐き出すことは本当に大切ですね😭ありがとうございます😭

    • 8月26日
ゆに

私はめちゃくちゃ共感します。『お疲れ様。毎日仕事も家事も子育てもすごく頑張っているよ。本当に助かってるよ。ありがとう』って労いの言葉が欲しいです…無いだろうなぁ😂そう言われたら頑張れるのにな。でも私も旦那に伝えていないからおあいこですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その言葉が旦那さんからもらえるだけでだいぶ救われますよね、、。
    旦那は夜仕事で24〜25時ごろ帰宅してそこからずっとYouTubeなので相談しようにもまともに聞いてくれません🥲
    同じ母親として皆さんも色々な感情と戦っているんだなと感じて自分だけじゃないと思えました、、。

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

私も日々そんな感じです!
周りはフルで働いてるのに私はパートで…って毎日思います!それでも疲れますよね!💦けどそれでも働いて頑張ってるんだしいいやー!って言い聞かせてます😅😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなってしまってすみません、、
    そうですよね!!
    まずは自分で自分を褒めてあげられるようにならないとダメですね、、

    • 8月30日